2007年7月31日(現地時間だと30日)、アメリカ下院で、
日本政府に対して日本軍「慰安婦」被害者への公式謝罪と賠償等を要求する、
決議案121号が
採択された。あれから、3年が過ぎてしまった。
参考;
2008/07/30、
アメリカ下院「慰安婦」謝罪要求決議から1年2009/08/01、
アメリカ下院における決議案121号採択から2年 今年も、日本政府が見ないふりをしているこの件を、きっちり確認する為にエントリを上げようと目論んでいたところ、韓国方面でこんな報道を見かけた。
2010-07-27 ハンキョレ新聞
2010/07/27 07:13 聯合ニュース
2010.07.27 22:07 クッキーニュース
2010.07.28 03:04 朝鮮日報
:07.29.10 22:11 コリアデイリー
2010.07.29 21:20 朝鮮日報
2010-07-30 23:35 (韓国時間) uKopia
2010年07月30日 (金)18:53:14 統一ニュース
例によって、日本の報道機関はちっとも取り上げていないし、
アメリカ下院のホームページでも、
外交委員会のホームページでも、
エニ・ファレオマバエガ(外交委員会・アジア太平洋環境小委員会)委員長のホームページでも、「まだ」と表現すべきか、それらしい情報が見つけられないのだが。
上記の報道をまとめると、
アメリカ現地時間で30日に、アメリカ下院外交委員会は、エニ・ファレオマバエガ・アジア太平洋環境小委員会・委員長名義で、採択された決議案121号の履行を強力に求める声明を出したらしい。
決議案採択以降、日本では内閣が何回も交代したにもかかわらず、どの内閣も決議が勧告した公式謝罪や責任認定をしなかった件や、「慰安婦」被害者は老齢であって時間が残されていない点を指摘し、手遅れになる前に決議案の履行を強力に促すものであるという。また、日本は過去の過ちを解決しなければ前に進むことができないと指摘しながら、公式謝罪を通じ和解の手続きを進めるべきと強調しているという。この声明は、ファレオマバエガ委員長発議であるようだが、外交委員会全体で、民主党や共和党議員らによる超党派の協議を経た上で出されたという。
この声明は、在米韓国人コミュニティが、6月から7月にかけてニューヨークやニュージャージー州を中心に現在3千人余り分集まっている署名活動等を通じて実現したものだそうで、韓国系2世の高校生が大学生が下院議員への働きかけを行っていたそうだ。
また、この声明に先立つ26日には、下院外交委員会筆頭理事のイリアナ・ロス・レイティネン議員も、韓国人有権者センター(KAVC)の「121決議案」採択3周年記念記者会見に同席し、「決議で明確に表明された議員らの意図は、日本政府が被害者らに対して公式な謝罪を行うようにということ、それが3年を経過して実現していない」と批判し、「決議案通過以降、日本では4人の総理が在任したが、誰も公式な被害認定をしていない」「今こそ、日本が真心のこもった謝罪をすべき時」「高齢の被害者らには時間が無く、毎年、被害者らが死去されている。歴史の苦痛を超え、発展的な関係の明るい未来に進む為の和解の過程に時間が残されていない」等、日本政府が121決議案を履行しないことが非常に憂慮される旨の声明書を発表していたという。また、レイティネン議員は、日本政府が引き続き決議を履行しない場合、下院外交委員会次元で、関連した後続措置を推進すると発言したと、報道されている。
2009/08/01の「
アメリカ下院における決議案121号採択から2年」以降の関連では何が起こっていたか、今年も数え上げておこう。
2009/08/07 女性差別撤廃委員会第44回会期の対日審査結果である総括所見にて、『本委員会は、当加盟国が「慰安婦」が置かれてきた状況を永久に解決する方策 (被害者への補償、加害者の処罰、この犯罪行為についての一般市民への啓発教育を含むことになるであろう)を見出す努力を緊急に行うよう、勧告を繰り返す」と言及。
2009/09/08 韓国・京畿道・富川市議会が「慰安婦」問題解決要求決議採択。
2009/09/11 奈良県生駒市議会が『「慰安婦」問題に関する意見書』採択。
2009/09/11 鳩山内閣法相に、「戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案」の提出等の実績がある、
千葉景子が任命される。
2009/09/25 大阪府泉南市議会が『「慰安婦」問題に対する国の誠実な対応を求める意見書』採択。
2009/10/01 東京都国分寺市議会が『日本軍「慰安婦」問題に関する意見書』採択。
2009/11/30 韓国・慶南・統営市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2009/12/14 京都府長岡京市議会が『「慰安婦」問題について政府の誠実な対応を求める意見書』採択。
2009/12/14 千葉県船橋市議会が『従軍慰安婦問題解決に関する意見書』採択。
2009/12/18 東京都国立市議会が『日本軍「慰安婦」問題に対する国の誠実な対応を求める意見書』採択。
2009/12/22 福岡県田川市議会が『日本軍「慰安婦」問題に対する国の誠実な対応を求める意見書』採択。
2009/12/24 韓国・慶南・巨済市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2009/12/24 韓国・慶南道議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/01/12 韓国・昌原市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/01/13 この日、駐韓日本大使館前で日本政府の謝罪を求め、行っているデモである
「水曜集会」が第900回目を数える。
2010/01/15 韓国・全北・井邑市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/01/21 韓国・慶南・陜川市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/01/27 韓国・全北・全州市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/02/01 韓国・全南・木浦市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/02/05 韓国・仁川・南区議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/02/22 韓国・京畿道・安山市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/02/26 韓国・京畿道・城南市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/03/04 韓国・河南市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/03/04 韓国・蔚山・南区議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/03/09 「海南島戦時性暴力被害賠償請求」上告棄却。
2010/03/16 埼玉県ふじみ野市議会が『日本軍「慰安婦」問題に対する国の誠実な対応を求める意見書』採択。
2010/03/16 韓国・慶南・梁山市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/03/23 韓国・蔚山市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/03/24 京都府向日市議会が『日本軍慰安婦問題に関する意見書』採択。
2010/03/25 沖縄県今帰仁村議会が『日本軍「慰安婦」問題の解決をめざす法制定を求める意見書』採択。
2010/03/26 大阪府吹田議会が『「慰安婦」問題の早期解決に関する意見書』採択。
2010/03/29 大阪府堺市議会が『「慰安婦」問題について政府に誠実な対応を求める意見書』採択。
2010/03/31 千葉県我孫子議会が『日本軍慰安婦問題に関する意見書』採択。
2010/04/09 韓国・釜山広域市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/04/14 韓国・慶南・居昌郡議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/04/28 韓国・慶南・泗川市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/06/21 北海道小樽市議会が『「慰安婦」問題について政府の誠実な対応を求める意見書』採択。
2010/06/21 東京都西東京市議会が『「慰安婦」問題について政府の誠実な対応を求める意見書』採択。
2010/06/21 沖縄県南城市議会が『日本軍「慰安婦」問題の解決をめざす法制定を求める意見書』採択。
2010/06/22 沖縄県豊見城市議会が『日本軍「慰安婦」問題の解決をめざす法制定を求める意見書』採択。
2010/06/22 沖縄県読谷村議会が『日本軍「慰安婦」問題の解決をめざす法制定を求める意見書』採択。
2010/06/24 沖縄県多良間村議会が『日本軍「慰安婦」問題の解決をめざす法制定を求める意見書』採択。
2010/06/25 岩手県一関市議会が『「慰安婦」問題に対する国の誠実な対応を求める意見書』採択。
2010/06/28 大阪府高槻市議会が『「慰安婦」問題について政府の誠実な対応を求める意見書』採択。
という訳でこの一年は、新たな国が決議を採択することはなかったが、日本の地方自治体の意見書採択と、韓国地方自治体の決議採択が目立った年だった。
なんだけど。政権交代が第一歩だと思われていたし、「戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案」の提出議員を擁する民主党が与党となったのに。解決が近づいた気がしないのはどうした訳なんだ。
アメリカの議員さんに言われるまでもないこと、の筈なのだが。
スポンサーサイト
2010-07-27 ハンキョレ新聞
2010/07/27 07:13 聯合ニュース
2010.07.27 22:07 クッキーニュース
2010.07.28 03:04 朝鮮日報
:07.29.10 22:11 コリアデイリー
2010.07.29 21:20 朝鮮日報
2010-07-30 23:35 (韓国時間) uKopia
2010年07月30日 (金)18:53:14 統一ニュース
例によって、日本の報道機関はちっとも取り上げていないし、
アメリカ下院のホームページでも、
外交委員会のホームページでも、
エニ・ファレオマバエガ(外交委員会・アジア太平洋環境小委員会)委員長のホームページでも、「まだ」と表現すべきか、それらしい情報が見つけられないのだが。
上記の報道をまとめると、
アメリカ現地時間で30日に、アメリカ下院外交委員会は、エニ・ファレオマバエガ・アジア太平洋環境小委員会・委員長名義で、採択された決議案121号の履行を強力に求める声明を出したらしい。
決議案採択以降、日本では内閣が何回も交代したにもかかわらず、どの内閣も決議が勧告した公式謝罪や責任認定をしなかった件や、「慰安婦」被害者は老齢であって時間が残されていない点を指摘し、手遅れになる前に決議案の履行を強力に促すものであるという。また、日本は過去の過ちを解決しなければ前に進むことができないと指摘しながら、公式謝罪を通じ和解の手続きを進めるべきと強調しているという。この声明は、ファレオマバエガ委員長発議であるようだが、外交委員会全体で、民主党や共和党議員らによる超党派の協議を経た上で出されたという。
この声明は、在米韓国人コミュニティが、6月から7月にかけてニューヨークやニュージャージー州を中心に現在3千人余り分集まっている署名活動等を通じて実現したものだそうで、韓国系2世の高校生が大学生が下院議員への働きかけを行っていたそうだ。
また、この声明に先立つ26日には、下院外交委員会筆頭理事のイリアナ・ロス・レイティネン議員も、韓国人有権者センター(KAVC)の「121決議案」採択3周年記念記者会見に同席し、「決議で明確に表明された議員らの意図は、日本政府が被害者らに対して公式な謝罪を行うようにということ、それが3年を経過して実現していない」と批判し、「決議案通過以降、日本では4人の総理が在任したが、誰も公式な被害認定をしていない」「今こそ、日本が真心のこもった謝罪をすべき時」「高齢の被害者らには時間が無く、毎年、被害者らが死去されている。歴史の苦痛を超え、発展的な関係の明るい未来に進む為の和解の過程に時間が残されていない」等、日本政府が121決議案を履行しないことが非常に憂慮される旨の声明書を発表していたという。また、レイティネン議員は、日本政府が引き続き決議を履行しない場合、下院外交委員会次元で、関連した後続措置を推進すると発言したと、報道されている。
2009/08/01の「
アメリカ下院における決議案121号採択から2年」以降の関連では何が起こっていたか、今年も数え上げておこう。
2009/08/07 女性差別撤廃委員会第44回会期の対日審査結果である総括所見にて、『本委員会は、当加盟国が「慰安婦」が置かれてきた状況を永久に解決する方策 (被害者への補償、加害者の処罰、この犯罪行為についての一般市民への啓発教育を含むことになるであろう)を見出す努力を緊急に行うよう、勧告を繰り返す」と言及。
2009/09/08 韓国・京畿道・富川市議会が「慰安婦」問題解決要求決議採択。
2009/09/11 奈良県生駒市議会が『「慰安婦」問題に関する意見書』採択。
2009/09/11 鳩山内閣法相に、「戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案」の提出等の実績がある、
千葉景子が任命される。
2009/09/25 大阪府泉南市議会が『「慰安婦」問題に対する国の誠実な対応を求める意見書』採択。
2009/10/01 東京都国分寺市議会が『日本軍「慰安婦」問題に関する意見書』採択。
2009/11/30 韓国・慶南・統営市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2009/12/14 京都府長岡京市議会が『「慰安婦」問題について政府の誠実な対応を求める意見書』採択。
2009/12/14 千葉県船橋市議会が『従軍慰安婦問題解決に関する意見書』採択。
2009/12/18 東京都国立市議会が『日本軍「慰安婦」問題に対する国の誠実な対応を求める意見書』採択。
2009/12/22 福岡県田川市議会が『日本軍「慰安婦」問題に対する国の誠実な対応を求める意見書』採択。
2009/12/24 韓国・慶南・巨済市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2009/12/24 韓国・慶南道議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/01/12 韓国・昌原市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/01/13 この日、駐韓日本大使館前で日本政府の謝罪を求め、行っているデモである
「水曜集会」が第900回目を数える。
2010/01/15 韓国・全北・井邑市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/01/21 韓国・慶南・陜川市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/01/27 韓国・全北・全州市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/02/01 韓国・全南・木浦市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/02/05 韓国・仁川・南区議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/02/22 韓国・京畿道・安山市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/02/26 韓国・京畿道・城南市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/03/04 韓国・河南市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/03/04 韓国・蔚山・南区議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/03/09 「海南島戦時性暴力被害賠償請求」上告棄却。
2010/03/16 埼玉県ふじみ野市議会が『日本軍「慰安婦」問題に対する国の誠実な対応を求める意見書』採択。
2010/03/16 韓国・慶南・梁山市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/03/23 韓国・蔚山市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/03/24 京都府向日市議会が『日本軍慰安婦問題に関する意見書』採択。
2010/03/25 沖縄県今帰仁村議会が『日本軍「慰安婦」問題の解決をめざす法制定を求める意見書』採択。
2010/03/26 大阪府吹田議会が『「慰安婦」問題の早期解決に関する意見書』採択。
2010/03/29 大阪府堺市議会が『「慰安婦」問題について政府に誠実な対応を求める意見書』採択。
2010/03/31 千葉県我孫子議会が『日本軍慰安婦問題に関する意見書』採択。
2010/04/09 韓国・釜山広域市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/04/14 韓国・慶南・居昌郡議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/04/28 韓国・慶南・泗川市議会にて「慰安婦」問題解決要求決議案が採択。
2010/06/21 北海道小樽市議会が『「慰安婦」問題について政府の誠実な対応を求める意見書』採択。
2010/06/21 東京都西東京市議会が『「慰安婦」問題について政府の誠実な対応を求める意見書』採択。
2010/06/21 沖縄県南城市議会が『日本軍「慰安婦」問題の解決をめざす法制定を求める意見書』採択。
2010/06/22 沖縄県豊見城市議会が『日本軍「慰安婦」問題の解決をめざす法制定を求める意見書』採択。
2010/06/22 沖縄県読谷村議会が『日本軍「慰安婦」問題の解決をめざす法制定を求める意見書』採択。
2010/06/24 沖縄県多良間村議会が『日本軍「慰安婦」問題の解決をめざす法制定を求める意見書』採択。
2010/06/25 岩手県一関市議会が『「慰安婦」問題に対する国の誠実な対応を求める意見書』採択。
2010/06/28 大阪府高槻市議会が『「慰安婦」問題について政府の誠実な対応を求める意見書』採択。
という訳でこの一年は、新たな国が決議を採択することはなかったが、日本の地方自治体の意見書採択と、韓国地方自治体の決議採択が目立った年だった。
なんだけど。政権交代が第一歩だと思われていたし、「戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案」の提出議員を擁する民主党が与党となったのに。解決が近づいた気がしないのはどうした訳なんだ。
アメリカの議員さんに言われるまでもないこと、の筈なのだが。
スポンサーサイト