fc2ブログ










1東京都民として、口を開かないでいただきたいと切望する(その3) 

 このタイトルをシリーズ化して、ついにその3まで来てしまった。

 さわやかな休日の朝、ネットの立ち回り先を巡回し、石原方面をチェックして唖然。

たちあがれ日本の集会であいさつし、菅直人首相について「もし、(自衛隊の)観閲式の国旗入場で立たなかったら、構わないから殴れ。殴られてもしょうがない」と述べた。


19日、札幌市内での出来事だそうな。唖然として文字列を追って確認し、多分間違った感想だと思うが、思わずある箇所を確認して安堵した。

 だって、2010.4.11の陸上自衛隊第1師団創立48周年記念式典の挨拶で「今の政府は外国人に選挙権を与えるという。国家を危険にさらす売国的行為」を行っていると噴き上がっていたのだから、これは自衛隊の何かの式典でまたやらかしたのかと一瞬思ってしまったのだ。記事を読みなおして「立ち枯れ日本」ぢゃなくて「たちあがれ日本」の挨拶であることを確認し、よかった自衛隊員にけしかけた訳じゃなかったのかと安堵してしまった、私の感覚は明らかに間違っているだろう。

 といっても、観閲式で、たちあがれ日本所属の議員が首相に殴りかかるという状況も、もちろん正気の沙汰ではないが。だいたい、「構わないから」ってのは、石原都知事が「構わない」だけだろう。自衛隊員も「構わない」のなら、大変なことである。自衛隊法第七条「内閣総理大臣は、内閣を代表して自衛隊の最高の指揮監督権を有する」。


 そしてもう一件。これはその前、18日の定例記者会見での発言だそうだ。記者から否決されたての都青少年健全育成条例の改正案について問われた知事曰く、

「(子供を性的対象とした漫画を描く)連中が果たして芸術家かどうかは知らないけど、そんなことで描きたいものが描けなくなるなら作家じゃないよ、言わせれば。ある意味、彼らは卑しい仕事をしてるんだから。あの変態を是とするみたいな(作品を見れば)。そういう人間がいるから商品として需要があるんだろうけれど。話にならんね」


 …私には下劣としか見えない小説を書いた人物が何かほざいているようである。職業に貴賎はないと、建前にすらももたないらしい。話にならん。

 石原都知事は制限対象にしたい漫画に対して「画面に映してくれ。みんなたまげる」と発言していたのだそうで、たまげる内容の小説を書いた御仁がなにをかいわんやと思ってしまうのだが、16日に都議会の第2回定例会が終わって、都青少年健全育成条例の改正案が民主党その他の反対で否決された後に民主党控え室を訪れた知事は、知事の認識的には討論の中で事実と反することがあったのだそうで、こう抗議したそうである。
正確にものを言ってもらいたい。日本語の解読能力がないな、君らは」。

 何か違う「日本語」を使用しておいでなのかもしれない。


この前;
1東京都民として、口を開かないでいただきたいと切望する(その1)
1東京都民として、口を開かないでいただきたいと切望する(その2)


なんとなくリンク;
2009-05-27「どうしてこういう人たちって体罰大好きなんだろうね。 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
2009年07月06日「かめ?:石原都知事が参加したシンポジウムの主催者について調べてみた
スポンサーサイト



ユーザータグ:  『痴事もしくは恥事』
[ 2010/06/20 13:16 ] 四方山話 | TB(1) | CM(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://azuryblue.blog72.fc2.com/tb.php/875-f9711298


[日常]日本人の宗教って

うちの子が、なんで世界中には宗教が違うだけで戦争になっちゃう国があるんだろう?別に宗教なんて人それぞれでいいじゃん?日本人は宗教にこだわらないしー、ていうんですよ。 いやいや、日本には日本人らしいかどうかを基準にヒトを選別する人もいるから、日本だけが特殊っ
[2010/06/21 17:51] URL おこじょの日記












無料カウンター