昨日の晩ご飯。
つい癖で具だくさんにしてしまうので、蕎麦が隠れてしまっているが年越し蕎麦
(年を越してから食べていたのは内緒だ)。
鰹と昆布で出汁をとって、日本酒と薄口醤油で味付け。ナムプラーやオイスターソースを入れないようにするのには、自制心が必要だった
(何故だ(^^;)。青ものがターサイと青梗菜なので、和風にする徹底さが少し甘かった。放っておくと、訳の解らないアジア系無国籍汁物麺類を作り始めるので、こういう機会ぐらいは、和風の食べ物を作ろうと努力はしているのだ。。。
それと、青ネギがなかったので下田ネギになったのがちょっと悔しい。美味しかったけど。シメジとして売っている菌床栽培のヒラタケと舞茸となめ茸、それに鶏モモ肉もはいっている。
今日の朝ご飯。
蕎麦に使った汁の使い回し(^^;
餅がちょっとウェルダン(^^;
カイワレ大根を追加。餅と、その他の具の比率がとんでもないことになっているような気がする。
(だって野菜を食べないとねぇ)今日の昼ご飯。
そろそろ、雲行きが妖しくなってきた(^^;
チャナ豆のカレーにナン。奥のは、一見ソーセージだけど実は腸の中に詰まっているのは、カバブ。
この辺のも食い意地テロエントリにしようと思いつつ、先に画像のみ登場。
今日の晩ご飯。
や は り 反 日 だな。
この前に
食い意地テロエントリにしたなんちゃって北京ダック。今回は、豪勢に(?)身の付いた鶏皮を使用(^^; レンジ加熱の下田ネギと、今回、
ピーマンをレンジで加熱したものも巻いてみた。これがまた大変美味だったりして。
そういう訳で、今年も反日系を中心にした食い意地テロに精進していこうと思うのでした。
ま、こう言うのを見ちゃうと、反日で結構ですって思うし、ね(ぼそ)
スポンサーサイト
つい癖で具だくさんにしてしまうので、蕎麦が隠れてしまっているが年越し蕎麦
(年を越してから食べていたのは内緒だ)。
鰹と昆布で出汁をとって、日本酒と薄口醤油で味付け。ナムプラーやオイスターソースを入れないようにするのには、自制心が必要だった
(何故だ(^^;)。青ものがターサイと青梗菜なので、和風にする徹底さが少し甘かった。放っておくと、訳の解らないアジア系無国籍汁物麺類を作り始めるので、こういう機会ぐらいは、和風の食べ物を作ろうと努力はしているのだ。。。
それと、青ネギがなかったので下田ネギになったのがちょっと悔しい。美味しかったけど。シメジとして売っている菌床栽培のヒラタケと舞茸となめ茸、それに鶏モモ肉もはいっている。
今日の朝ご飯。
蕎麦に使った汁の使い回し(^^;
餅がちょっとウェルダン(^^;
カイワレ大根を追加。餅と、その他の具の比率がとんでもないことになっているような気がする。
(だって野菜を食べないとねぇ)今日の昼ご飯。
そろそろ、雲行きが妖しくなってきた(^^;
チャナ豆のカレーにナン。奥のは、一見ソーセージだけど実は腸の中に詰まっているのは、カバブ。
この辺のも食い意地テロエントリにしようと思いつつ、先に画像のみ登場。
今日の晩ご飯。
や は り 反 日 だな。
この前に
食い意地テロエントリにしたなんちゃって北京ダック。今回は、豪勢に(?)身の付いた鶏皮を使用(^^; レンジ加熱の下田ネギと、今回、
ピーマンをレンジで加熱したものも巻いてみた。これがまた大変美味だったりして。
そういう訳で、今年も反日系を中心にした食い意地テロに精進していこうと思うのでした。
ま、こう言うのを見ちゃうと、反日で結構ですって思うし、ね(ぼそ)
スポンサーサイト
No. 5536
碧猫さま、新年あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたしますね。
さきほどは、わたしのほうにごあいさつ、ありがとうございます。
こちらこそ、昨年はいっぱいお世話になりました。
あらためて、お礼をもうしあげたいと思います。
>具だくさんにしてしまうので、蕎麦が隠れてしまっている
わたしも、写真を見ただけでは、年越しそばって、わからなかったです。
(天どんかなにかかと思った。(苦笑))
No. 5537
去年は本当に、年明けから大変でしたね。
表面上であっても、静かになったようで何よりです。
…なんだか、わざわざ出てきて、関係のないものまで関連づけて、さらに怖い論客の注目を浴びる真似をしている人がいるようなので驚いてしまいましたが。
>写真を見ただけでは、年越しそばって、わからなかったです。
<
次回の写真撮影の時は、蕎麦を上に持ってきて撮ることにします(^^;
No. 5538
ピーマンを入れると更に美味しそうですねぇ…
誰ですか?「ピーマンが食べられない」なんて戯言を抜かすのは?
そのような不逞の輩はピーマン原理主義者のこの私がただでは済ませません!!
そうそう、正月休み中には開店する予定です。
No. 5540
>御姉寧さん
戯れ言をヌカす不逞の輩はこの辺りに出没しているようです。
ご本人の意思はさっくり無視して、勝手に熨斗を付けて進呈いたしますので、どうぞ存分にご成敗下さいますよう。
http://lapsang-souchon.tea-nifty.com/pokopon/2008/11/post-16fc.html#comments
http://lapsang-souchon.tea-nifty.com/pokopon/2008/09/post-ab7b.html#comments
http://azuryblue.blog72.fc2.com/blog-entry-561.html#comment5380 No. 5544
最初なんで、軽めのネタを調理してみました。
と・こ・ろ・で!!
>厄除けにピーマン食うぐらいなら「水伝支持」、「ガンには千島学説」にくら替えした方がマシであるとも付け加えておきませう。
これは何たる不信心者なのでしょうか?!
とりあえず「ガンに罹った上で、千島学説以外の治療法禁止の刑」ということで。
No. 5545
>御姉寧さま
>これは何たる不信心者なのでしょうか?!
<
あうあう(^^;
科学も信仰だとか言い出す人もおりますもので…orz
こういったフレーズにはまず怯えたりして(^^;
そういえば、自身は水伝が間違っていると
信じているけど、それが正しいと信じている教師が道徳として生徒に教えることを妨げるのはいかがなものか、との見解をおもちの方を見たこともありますねぇ。。。
No. 5555
昨年はいろいろとお世話になりました。
こちらのブログはいつも情報基地として利用させていただいております。
今年もよろしくお願いします。
No. 5556
去年は随分と勉強させていただきました。
このブログは、ほとんど公開メモ帳のようなものになっておりますので、お役に立っているなら大変嬉しいです。
今年も、今後ともどうぞよろしく願いいたします。
No. 5568
碧猫さま
新年のご挨拶が遅れました。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
ところで、「ピーマン原理主義」なる、「人間の味覚の価値観」について「正誤」を持ち込もうとする「ふぁしすとの心性」をお持ちこみになるようなコメンテーターがいらっしゃるようですが、まことに遺憾。
「ピーマン不味ぅ」は「相対主義」なぞ入り込む余地の無い「正しい価値観」ですけど。
No. 5569
今年も引き続きよろしくお願いします。
まったくもう、困ったものですね。
ピーマンが美味なのか不味いのか、あまりにも情報が錯綜しているなら、考えるのを止めるところからスタートしないと何も始まらない、と、どこかのポモの人が言ってたそうですよ。
大抵の人にわかるのは、そういう両者がいるという事実だけだから、後はそこから出発して、人間の栄養摂取に最適なのはどのような選択なのか、合理的に粛々と考えるしかありません。
…あの論理展開をピーマンに適応してみると、今度は、「大抵の人」には好みの味覚があることが素無視になってしまう(^^;
http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20081212/p1
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://azuryblue.blog72.fc2.com/tb.php/592-3610c6f0
素朴な疑問 紅白歌合戦の入場料
NHK恒例ニューイヤーオペラコンサートというのがあります。
http://www.nhk-p.co.jp/concert/20090103_161336.html
あたしはオペラって疎いけど、まあ毎年テレビで見るんですけどね。
わたしの記憶に間違いがなければ、昔は招待で30年ぐらい前から入場料を取るよ...
[2009/01/02 17:43]
URL
みんななかよく
謹賀新年
新年明けまして、おめでとうございます。 今年もよろしくおねがいいたします。 わたしの、ささやかなウェブログも、 開設して以来、4回目のお正月を迎えることができました。 去年はまさに激動の1年で、ネットをはじめて以来の大事件の年でした。 どうなるかと思いまし...
[2009/01/02 23:14]
URL
たんぽぽのなみだ~運営日誌
カレー雑煮
スープカレーを作ってあったので、そこに餅を入れて煮てみた。カレーライスがあるんだからと思ってやってみたけど。
[2009/01/11 21:30]
URL
pokoponにっき
再度言うけど、「ルルドと麻原の残り湯は等価です」
愚樵様
あけましておめでとうございます。
本年もよろしく(?)お願い申し上げます。
新年早々わたしの鬱陶しい書き込みを読ませるのもな...
[2009/01/12 14:22]
URL
東海林さだおがいいなぁ