ニュースをチェックしていて、はぁ?となったので、追加情報を漁ったらかなりあったし、めぼしいところを魚拓を撮ろうとしたら先を越されていた(笑)ので、既に話題になっているようだが、麻生首相が19日の全国知事会議で酷い発言をしたようだ。
堂本暁子・千葉県知事らから地方の医師確保策についての見解を問われた、麻生首相は
「自分が病院を経営しているから言うわけじゃないけれど、大変ですよ。はっきり言って社会的常識がかなり欠落している人が多い」と語った。
首相はさらに「(医師不足が)これだけ激しくなってくれば、責任はお宅らの話ではないですかと、お医者さんの。しかも『医者の数を減らせ減らせ、多すぎる』と言ったのはどなたでした、という話を党としても激しく申しあげた記憶がある」と続けた。
…会議後に記者団に発言の真意を問われた麻生氏は「
まともなお医者さんが不快な思い
したっていうんであれば、申し訳ありません」と発言したそうなのだが、「
したっていうんであれば」との表現が付いていては、私ならストレートに謝罪とは受け取れないが。
毎日新聞 2008年11月19日 20時57分『
麻生首相:「医師は社会常識欠落」発言 その後釈明』による発言は、さらに微妙だ。
「自分で病院を経営しているから言うわけではないが、医者の確保は大変だ。(医師には)社会的常識がかなり欠落している人が多い。うちで何百人扱っているからよく分かる」と述べた。
何?この工業製品を扱っているかのような表現は?
そして、その夜、記者団に語った発言としては、毎日報道ではこんなのも紹介していた。
「お医者さんになったおれの友達もいっぱいいるんだけれど、何となく意見が全然、普段からおれとは波長の合わないのが多いな」と医師への感想を述べた。
一方で「社会的常識が欠如」との発言について、「まともなお医者さんが不快な思いをしたというのであれば、それは申し訳ありません」と釈明した。
発言順がこの通りであるなら、麻生首相と波長の合わない医師がまともじゃないといわんばかりで、そういうまともじゃない医師が不快な思いをしても知ったことではないと見えてしまうのだが…
そうして、もちろん医師側は愕然とする訳で。
首相の発言に対し、日本医師会の中川俊男常任理事は記者会見で「信じられない。総理がそんなことを言うとは思えない」と語った。日本医師会の政治団体「日本医師連盟」は自民党の支持団体。
…中川理事、思えなくても、言っちゃったみたいですよ。。。
麻生首相の「
医者は友達にもいっぱいいるが、おれたちと波長が合わないのが多い」
(共同通信 2008/11/20 00:13)発言には、内心で、あなたと波長が合わない側を社会常識に欠けると判断する人が多いかどうかは解ったものじゃない、と思った人は多そうと思えるが、代表して(?)鳩山・民主党幹事長がきっちり「
首相の方こそ社会的常識が欠落している」
(時事ドットコム )と、つっこみをいれてくれたそうである。
さて、今回のエントリは当然、麻生首相発言を見かけたから上げているのだが、エントリタイトルは「首相
ら」と、なぜか複数形である。
というのは、実はこんな話も最近見かけていたからであった。単独ではエントリにしづらかったんだけどね。
東京都内で妊婦が8病院に受け入れを断られて死亡した事件後に、
二階経産相は11月10日、舛添要一厚生労働相と会談した際、「政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だと思います。忙しいだの、人が足りないだの言うのは言い訳に過ぎない」と発言したとされる
二階経産相発言に対して、
全国医師連盟は抗議文を送って発言の撤回を求め、日本医師会の中川俊男常任理事も12日の定例記者会見で
システム上の問題を医師のモラルの問題に責任転嫁するのは大問題だ
過酷な医療現場で疲弊している医師に対して、石を投げるようなもの。あまりにも現場を見ていないと言わざるを得ない
今回のような救急医療機関で妊婦の急患受け入れができないケースが相次いでいる原因として
小泉政権下から特に強まった医療費抑制政策の結果というシステム上の問題
と、強く批判したという。
それで二階経産相は謝罪と撤回に回った訳なのだが。。。
11月13日の参議院厚生労働委員会にて、経産省の近藤商務情報政策局長が二階経産相による謝罪と撤回の
文書を代読したのだそうである。正し、最初時点の文書では「医師のモラル」発言に関して言及がなかったので、民主党の足立委員がただしたそうな。
足立氏は「医師のモラルの問題」についても説明を求めたが、この時点で明確な回答が得られず、午後の委員会で説明と、発言を撤回する意思の有無について返答するよう求めた。
午後の委員会の冒頭、近藤氏は二階経産相の「私の発言が医療に携わる皆様に誤解を与えたことをお詫び申し上げ、発言を撤回いたします」とする文書を代読した。
2人分の話をまとめるのには問題があるかもしれないが、両方とも、自民党の偉いさんで、首相とその首相に指名された閣僚だから良しとしてしまおう。…社会常識やモラルを、この人達が他者に求めるのってどうよって思えるのであった。
上記の引用した医療介護CBニュースは登録制なのですが、こちらのURLで、記事の一つを全文読めるようです。
『
「医師のモラル」発言を撤回し謝罪―二階経産相 (via excite news)』
そして、追加。
MSN産経 2008.11.19 21:14
「【麻生首相ぶらさがり詳報】
「失言」の弁明も失言? 医者の友達には「意見、波長が合わない人多い」(19日夜) (4/4ページ)」
毎日新聞 『
医師の友人は「波長の合わねぇのが多い」11月19日午後6時17分~』
(19:00追記)
『
Apes! Not Monkeys!』さんの11月20日付『
ほんとに「壊れて」るのかも 』
で、見かけて呆れたので追加。
麻生太郎首相は19日、都内のホテルで開かれた私立幼稚園PTAの全国大会であいさつし「(略)しつけるべきは母親だ」などと苦言を呈した。
読売新聞と、
スポニチは、PTAの全国大会ではなく幼稚園の先生の会合と勘違いした様子だと報じているようだが、どちらの状況にしても「しつけるべきは子どもより母親」とは酷い発言だ。
その他、
日経ネット19日22:02付も医師非常識発言とあわせて、「しつけるべきは子どもじゃなく母親なんじゃないか」と発言したとして、「珍発言を繰り返した」として報じていた。
スポンサーサイト
というのは、実はこんな話も最近見かけていたからであった。単独ではエントリにしづらかったんだけどね。
東京都内で妊婦が8病院に受け入れを断られて死亡した事件後に、
二階経産相は11月10日、舛添要一厚生労働相と会談した際、「政治の立場で申し上げるなら、何よりも医者のモラルの問題だと思います。忙しいだの、人が足りないだの言うのは言い訳に過ぎない」と発言したとされる
二階経産相発言に対して、
全国医師連盟は抗議文を送って発言の撤回を求め、日本医師会の中川俊男常任理事も12日の定例記者会見で
システム上の問題を医師のモラルの問題に責任転嫁するのは大問題だ
過酷な医療現場で疲弊している医師に対して、石を投げるようなもの。あまりにも現場を見ていないと言わざるを得ない
今回のような救急医療機関で妊婦の急患受け入れができないケースが相次いでいる原因として
小泉政権下から特に強まった医療費抑制政策の結果というシステム上の問題
と、強く批判したという。
それで二階経産相は謝罪と撤回に回った訳なのだが。。。
11月13日の参議院厚生労働委員会にて、経産省の近藤商務情報政策局長が二階経産相による謝罪と撤回の
文書を代読したのだそうである。正し、最初時点の文書では「医師のモラル」発言に関して言及がなかったので、民主党の足立委員がただしたそうな。
足立氏は「医師のモラルの問題」についても説明を求めたが、この時点で明確な回答が得られず、午後の委員会で説明と、発言を撤回する意思の有無について返答するよう求めた。
午後の委員会の冒頭、近藤氏は二階経産相の「私の発言が医療に携わる皆様に誤解を与えたことをお詫び申し上げ、発言を撤回いたします」とする文書を代読した。
2人分の話をまとめるのには問題があるかもしれないが、両方とも、自民党の偉いさんで、首相とその首相に指名された閣僚だから良しとしてしまおう。…社会常識やモラルを、この人達が他者に求めるのってどうよって思えるのであった。
上記の引用した医療介護CBニュースは登録制なのですが、こちらのURLで、記事の一つを全文読めるようです。
『
「医師のモラル」発言を撤回し謝罪―二階経産相 (via excite news)』
そして、追加。
MSN産経 2008.11.19 21:14
「【麻生首相ぶらさがり詳報】
「失言」の弁明も失言? 医者の友達には「意見、波長が合わない人多い」(19日夜) (4/4ページ)」
毎日新聞 『
医師の友人は「波長の合わねぇのが多い」11月19日午後6時17分~』
(19:00追記)
『
Apes! Not Monkeys!』さんの11月20日付『
ほんとに「壊れて」るのかも 』
で、見かけて呆れたので追加。
麻生太郎首相は19日、都内のホテルで開かれた私立幼稚園PTAの全国大会であいさつし「(略)しつけるべきは母親だ」などと苦言を呈した。
読売新聞と、
スポニチは、PTAの全国大会ではなく幼稚園の先生の会合と勘違いした様子だと報じているようだが、どちらの状況にしても「しつけるべきは子どもより母親」とは酷い発言だ。
その他、
日経ネット19日22:02付も医師非常識発言とあわせて、「しつけるべきは子どもじゃなく母親なんじゃないか」と発言したとして、「珍発言を繰り返した」として報じていた。
スポンサーサイト
No. 5382
追記が、かなり orz
こう次から次へとトンチンカン発言が続くのは、お疲れで正常な判断力を失っているせいかもしれません。
首相職などという重たいものから早く解放して差し上げるのが、ご本人のためではないでしょうか?
No. 5383
写真週刊誌などが、麻生さんのお友達の、波長の違うお友達を写しにいくに賭けます。
No. 5384
私が申し上げたいのは、上記タイトルの通りです。
麻生首相は、規格外とも取れる発言が少なからずあるようですので、ちょっとおいて置く事にして、二階氏の発言、「何よりも医者のモラルの問題」の、特に「何よりも」、これは世の安全を司る為政者の認識として、大いに問題。
これには医療関係者のみならず、医療事故の被害者の方々も憤るのではないか。
No. 5385
麻生ちゃんはボロクソに言われてましたよ!
なんだっけ?
昨日みたのにもう忘れちゃった。
そうそう、
マンガばかり読んでいるからだ! 「学習院の恥」とOBも見放した「おバカ首相」麻生太郎
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
コレ、これ!
No. 5386
何にキレたか、
「俺はバカじゃない。いつまでやればいいんだ」と漏らし、
“おバカキャラ”からの脱却を図っての解散を示唆。
だが翌日のぶら下がりで、
「僕バカだよ。バカは隠しちゃおらんし」と解散を全面否定。
ーーーーー
これは、
アソーくんではなくて
羞恥心をもっているカミヂ君、のホウ。
~~~~~~
E(C)首相のあはれ
安倍、麻生=E(C):いー、かっこ、しー。えー、かっこ、しー=A(C)ともいふ。二人とも選挙に勝てると担ぎ出された東大一直線ではなかった「お坊ちゃま君」。
No. 5387
>gegengaさん
お疲れなのでしょう。
以前の森政権の末期によく似ているとか言われてるのを小耳にはさみましたが、就任後2ヶ月ほどでそこまで疲れるとは。。。そういえば、安倍元首相って麻生首相と傾向が似ているように思えるのですが、色々と評価できない点が多々あったけど、疲れ果てた顔をしつつ(ついには突然やめちゃったけど)も、こんなに迷言まき散らすことはなかった点は頑張ったんだなぁ、と。
>kuronekoさん
記者が探してみると、自分が麻生首相のお友達と名乗り出る人がいなかったりして(^^;
(あんなのと、友達ちゃうって)
>札幌運転所隣人さん
少なからずあるからって、おいておける問題でもないような(^^;
なんだか、二階氏といい麻生氏といい、医師に対して含むところがある風に見えてしまいますね。
>ni0615さん
>「学習院の恥」とOBも見放した「おバカ首相」麻生太郎
<
学習院の恥どころか、、、という話を拾いました(^^;
http://www.afpbb.com/article/entertainment/entertainment-others/2541223/3544143
麻生氏がはアニメ好きだと大々的に公言していることについて、宮崎駿監督が恥ずかしいと思う、というような表現なのですが、、、日本語では。
中国紙では、日本の恥だと。。。
http://news.sina.com.hk/cgi-bin/nw/show.cgi/121/1/1/947272/1.html
しかも、河野談話を「ふしゅう」するエピソード付きで、その「ふしゅう」が日本語の腐臭と同じ音だという情報まで紹介してくれてます。恥…。
No. 5388
>その「ふしゅう」が日本語の腐臭と同じ音だという情報
なんと素晴らしい情報w
No. 5389
>さくらさん
「慰安婦」被害者に含むところがあるのだろうか、というような話だったんですが、、、いえ、すみません、単に…と内心呟きつつ、目が泳ぎましたよ。
No. 5394
>以前の森政権の末期によく似ているとか言われてるのを小耳にはさみましたが、
いやですよー、このあと小泉みたいなのが、出て来ちゃったら。
http://seiji.yahoo.co.jp/guide/manga/tousyusen06/jimin/1.html
>こんなに迷言まき散らすことはなかった点は頑張ったんだなぁ、と。
そういえば、安倍晋三氏は、自分では失言してないんですよね...
(失言だらけの印象だけど、全部まわりの閣僚ばかりなり...)
No. 5395
>たんぽぽさん
ご紹介の漫画、絵が気持ち悪いです~orz
小泉純一郎元首相みたいな人物はとりあえず目には付かないものの、、、出てこないことを、ひたすら祈ります。
現首相ってば、就任時の報道でお隣の国から妄言師呼ばわりで、ちょっと探すだけで発言録(失言録)がどっさり出てきてましたが、立場が立場だから抑えようとは、、、できないんでしょうね。
http://azuryblue.blog72.fc2.com/blog-entry-527.html No. 5397
>ご紹介の漫画、絵が気持ち悪いです~orz
もっと漫画チックに描いても、よかったのでは?
という気が、わたしもしています。
>小泉純一郎元首相みたいな人物はとりあえず目には付かないものの、、、
自民党の地方組織は、麻生首相のことを、どう思っているのかな...?
(小泉の総裁選出は、地方組織の支持が大きかった。)
>現首相ってば、
あと、こんなのとか。
http://taraxacum.seesaa.net/article/104834246.html
そういえば、麻生の家は病院を経営しているけれど、
しょっちゅうトラブルを起こしているのかな...?
(くだんの失言、ふだんの確執が出ちゃった感じなんだけど...)
No. 5401
>自民党の地方組織は、麻生首相のことを、どう思っているのかな...?
>(小泉の総裁選出は、地方組織の支持が大きかった。)
<
そういった情報は私は疎いので、また、ブログなので御教授いただけましたらありがたいです<(_ _)>
麻生首相の後は、小池百合子氏が候補浮上…だったりしますかねぇ。
「ネオリベ」で「名誉男性」路線の方を押し立ててジェンダーギャップを埋めたことになってしまうのは、ちょっと、って思ったりも。
>(くだんの失言、ふだんの確執が出ちゃった感じなんだけど...)
<
医師はプライドの高い人が多い傾向にあるようですから、経営サイドとぶつかりがちであろう事は想像が付きます。何処も医師が過重労働してるのは昨今ありがちですし。
ましてや、麻生首相のご実家は、昔から従業員に過重な労働をさせがちとかいう話ですよね(婉曲表現)。
http://azuryblue.blog72.fc2.com/blog-entry-535.html No. 5418
>また、ブログなので御教授いただけましたらありがたいです<(_ _)>
お役に立てて、こちらこそありがとうございます。
なんて、じつは、これはそれほどのことでもなくて...
さきの漫画をよーく見れば、描いてあることだったりします。
(森政権の低迷で、自民党が危機的状況におちいって、
地方組織は、集団ヒステリー的になっていたみたい。
それで雪なだれ式に、総裁選でコイズミに入れた感じです。)
>ましてや、麻生首相のご実家は、昔から従業員に
>過重な労働をさせがちとかいう話ですよね(婉曲表現)。
>
http://azuryblue.blog72.fc2.com/blog-entry-535.html
炭坑を経営してたんだ。
(九州だからね...)
水平社も敵にまわしていたようだけど、
「野中広務は総理になれない」発言も、こういう感覚から来るのかな?
No. 5423
>たんぽぽさん
>森政権の低迷で、自民党が危機的状況におちいって、地方組織は、集団ヒステリー的になって
<
自民党地方組織が集団ヒステリー的になっているかどうか、と、小泉氏のような受け皿となりうる強烈な個性がいるかどうか、ですね。
…新風連は面白いことになっていましたけど、、、あ、自民党の一部の人と意見が似ているから間違えました。えーっと、城内実氏がなんだかなぁ状態でしたが現職議員じゃないのであまり関係はない…ですかねぇ。。。
>水平社も敵にまわしていたようだけど、
>「野中広務は総理になれない」発言も、こういう感覚から来るのかな?
<
「下々の皆さん」発言のある方ですからね。一連の失言も、思ってもいないことを口走ったわけではなく、思っていることがついうっかりこぼれたに過ぎないのでしょう。
No. 5426
本論より外れてしまいますが。
小池氏に対して、に限ってではなく、一般的に「名誉男性」という表現があること自体、ちょっと残念。
確かに、そうなのかもしれませんが。
「現実的に実現可能な基本合意を得ようとする態度」と、「(ズバリ)迎合」は、見分けがつきにくいこともあると思います。
少々切れ味良すぎな気がします。
No. 5427
麻生太郎の問題発言は、(ご存知かもしれないけど)、
「野中のような部落出身者を日本の総理にはできないわなあ」ですね。
http://pub.ne.jp/Sightsong/?entry_id=1756409
コイズミの漫画で、野中氏を総裁にするのは抵抗がある、という
くだりがあって、理由は当選回数が少ないからと、なっているでしょ?
それもあると思うけど、いちばんの理由はおそらく、同和地区出身なので、
他の党員や議員から抵抗されるおそれがあると、思ったからだと思います。
No. 5429
>札幌運転所隣人さん
>一般的に「名誉男性」という表現があること自体、ちょっと残念。
<
表現が先にあったわけではなく、そう表現するのがぴったり来る現実が先にあるのですが。
札幌運転所隣人さんの周囲で、そういう現実がお目にとまる機会があまりないのだとしたら、うらやましいことです。
No. 5430
>たんぽぽさん
麻生氏の野中氏に対する差別発言といわれているものは、私は、こちらで拝見させていただいていました。
http://d.hatena.ne.jp/Jodorowsky/20070913#1189688816
麻生氏が否定する発言をした「第162回国会 総務委員会 平成17年2月22日(火曜日)の議事録抜粋」付きです。
その約1年後の追加情報がこちら。
http://d.hatena.ne.jp/Jodorowsky/20080921
野中氏が「政界にも根強く差別意識が残っている。」とおっしゃるのは、そうだろうと思えますね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://azuryblue.blog72.fc2.com/tb.php/562-3e2a7d27
麻生さん、こんなにいじられキャラだったの?
定額給付金のドタバタから、「地方交付金」と「地方交付税」をめぐるゴタスタ、おまけに「医者って社会常識がないよね」発言と、麻生総理が軽率に発言してはものごとを混乱させて、自民党内からマスメディアまで、それをぼろくそにいう事態になっています。
まあ、本...
[2008/11/21 11:37]
URL
みんななかよく
【お試し版】タローちゃんのよかった探し
「『子供は誉めて育てよ』と申しまして」 「本日の御題は『タローちゃんのよかった探し』」 「まあ、ポリアンナみたい」 「タローちゃんは一発ギャグが得意」
[2008/11/22 10:02]
URL
おむれっとましん
「言い間違い」の心理学
先週あたりから九州もいよいよ寒さが増しており、日中の最高気温も十数度にしかならない。気がつくと、ついこないだまでは夕方6時を過ぎてもまだ明るかったのに、今や6時でもう真っ暗である。 急激な寒さのおかげで、数日前には熱を出してしまった。夜になって体がぞ...
[2008/11/22 19:05]
URL
遠方からの手紙
思わず納得? 「麻生総理弁護論」
どこかで説得力ある麻生総理の弁護論を見つけたわけではありません。
これからわたしが書くの。
この記事
のコメント欄でやり取りしていたら思いついたことです。麻生さんの読み間違え、誤用は漢字を知らないから、教養がないからではなく、目が悪いんじゃな
[2008/11/23 09:41]
URL
みんななかよく
タローちゃん、福祉って何かわかっている?
あのひんまがった口からバルカン砲の如く繰り出される数多のネタに, いちいち脊髄反射していたら身がもちません。 「平成20年第25回経済財政諮問会議議事要旨」 (クリックするとまとめコメントを表示します)
[2008/11/30 00:44]
URL
おむれっとましん