「
絵ロ具。」のアメンバー限定記事、「
現実は陰謀論よりバカで残酷」および「
正直者なのでわざと嫌われる(笑」において、前者には陰謀論やニセ科学を批判する立場において留意しておくといいのではないかと評価した意見、後者には私を含む個人に対する批判(記事公開時点で20人であったはずのDoX氏のアメンバーのうち2名、および非アメンバーの個人も含む可能性がある)があったため、当該記事および箇所について公開を提案した。
後者については
該当箇所を公開していただいたのだが、前者についてはDoX氏による要約であり限定公開時の含意が消失しているように見受けられたので、「公開して多くの方に問うにたる内容と考えてらっしゃらないことは、残念」とお伝えしたところ、
返信コメントで、
前の記事の「残念」と思われる部分をご自由にお持ちください。「現実は陰謀論よりバカで残酷」を限定にしたのはコメントくれた人のURLを紹介して笑いものにしちゃったところだけだから(笑)そこが残念な部分だったら残念ですが
とご了承いただいたので、限定にした理由の箇所を除いて自ブログにてご紹介させていただく事とする。
なお、本業多忙のため、ご了承いただいたにもかかわらず持ち帰らせていただくのが遅くなった事に関し、謝罪させていただきたいと思う。
申し訳ありませんでした。
「
現実は陰謀論よりバカで残酷」から、
うちゃさんから、
パンダ暗殺説(爆)
が出てるそうですよ。
http://d.hatena.ne.jp/hagakurekakugo/20080512/p1
もはやこの人たちをなんと呼んだらいいのやら。
毒デムパじゃ足りないよね
とコメントを貰ったのだが、
(いきなり死んだタイミングがおかしいって、去年退職した飼育員の人が何年も前から「そろそろ寿命なんで上野のパンダの火を絶やさないようにパンダ借りてください」ってイシハラバカチジにお願いしてたじゃねーかよ!あほか!!)
俺はそれより前にもっとすごいのを発見していた。
引用もと意向により、一部略
とそのときは笑っていたのだが、今度の四川省の惨事で
被災をさておきオリンピックを非難する
姿勢に気持ち悪くなるくらいの嫌悪を覚えた。
俺も「オリンピック開催できるか?」とは思うが、国際的なイベントで目前に迫っているということもあり、開催国の都合で予定を変更もできがたいのだろう、と「なんとか、参加国が手弁当のような形で、オリンピック開催にかかる莫大な費用を四川の地震災害救済にあてられないものか」と記事に書こうと思っていたところだが。
クサクサネチョウヨの連中は、地震災害にも中共の陰謀を唱えるのだろうか。
現実は残酷だ。
虐げられた人たちの上にさらに災難を起こす。ミャンマーや、四川で。
そして、政治家や大衆が理論や科学に基づいて行動するのではなく、利口な人々が「陰謀」と感じるよりさらに直感的で単純でバカだったりすることも悲劇だ。
たとえばイラクにあるとされていた「大量破壊兵器」
大量破壊兵器の存在の根拠とされるものが、イギリスの大学院生の論文に似ているというのは、はなゆーさんやnofrillsさんが開戦当初から記事にしていたのだが、その論は「現実的」だという人々から「バカですか?」などと揶揄されていた。
しかし、大量破壊兵器はなかったし、根拠となったものが論文の引用だったことは「事実(THE FACT(笑いごっちゃねえけど笑う)」だったのだ。
しかし、ブッシュが謝ろうと、事実大量破壊兵器が見つからなかろうと、ビンラディンに連なる人物などイラクのどこからも見つからなくても、アメリカ国民の半数以上が「大量破壊兵器はあった」「イラクは911と関係がある」と「現実に」思っている。
現実は陰謀論よりバカで、間抜けで、残酷。
イラク戦争開戦の真意を誰もが疑うけど、おそらくブッシュがイラクを攻撃したかったのも「ただイラクは悪いので攻撃してアメリカの正義で懲らしめてやりたかった」「軍需産業がもうかる」程度のことではなかったのか。
仔細な陰謀などあったら、アメリカがここまで国内を疲弊させ、市民生活が崩壊するほど原油が高騰している訳がない。
ロシアは「金持ち文句言わず」状態で原油高騰のあおりで自国内の人権侵害やチェチェンに対する人道に反する行為の非を問われることなく、与党が自国内の(そこそこ富める)国民の支持を得ているし。
科学的で論理に基づいて発言する利口な人たちにしばしば驚かされるのは、
いわゆる「大衆」や、為政者などが論理的には行動・思考しない、というのを忘れている、そしてその行動を予想しない、というところだ。
たとえば、911直後に、「アメリカ人がテロによって殺されてことに快哉を叫ぶイラクの民衆」という「象徴的な」映像が何度も何度も流された。
この映像によってイラク人に対するどのような感情が引き出されるか、イラクにどのようなことが起きるかを予想して俺は頭を抱えていたし、イラク人のリバーベンドさんも「その映像」には同様の予想をしていたと思う。
そして、公式に「大量破壊兵器はなかった」「911とイラクは関係ない」と現在公表されているにも関わらず、それは現実のものとなってアメリカ人は「イラクは911と関係がある」「報復の戦争だった」と非論理的な思考に陥っているのだが、
独善的なアメリカは911でイスラムに快哉を叫ばれて当然
とした人がいる。
なんでこんな万単位の人間が命を落とした悲惨な戦争が現実に起こった後で、「攻撃の象徴」であった行動を肯定するかなあ!
というのが俺の怒りだが、「こういう映像やこういう発言によって、どういう感情が引き出されるか」充分予想がつくのに、
主張が論理的だから、科学的だから
と、その中身を吟味することなく肯定されるべきだとされるのは論理村の理想論でしか過ぎない。
で、最近「オバカな陰謀論に加担しない知的言論」がもてはやされているわけだが、
現実のほうが陰謀論よりメチャクチャなのに、「陰謀論」をわざわざ取り上げて見下して何をしたいんだ?
と、カマヤンさんの立場を支持する所存。
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20080512#1210544323
俺もブログを立ち上げて何年かになるし、前のブログ開設当初は「イラク戦争反対派は『感情』でものを言っている、『現実的でない』」とかいくたびも揶揄されてきたが、そういうことを言っって非難してきた人たちが実際に「現実的」だったとは今になっても思わない。
(某所でしたやりとりが「この言葉や行動でこの人からどういう反応が引き出せるか予想はつくはずだ、だったら自分が引き起こしたその結果を潔く(嫌いな言葉だが)受け入れろ」とだけ言ったのに「ひどい言葉を言ったことが悪いか」に捻じ曲げられてぐずぐず言い訳されたのは非常に不愉快。だって俺「ひどい言葉」なんか全然問題にしてねーし。
http://ch02148.kitaguni.tv/e74921.html )
↑ここらへんのやりとりをみると今も昔も変わりないことをやっているようだ。
ある一点だけをとって、いつまでも「ものを語る資格」など他人に値踏みされる筋合いはない。ましてや、ブログの開設・閉鎖など誰かが指図できる類のものでなく一個人の自由だろう。あー、むかつく。
以上、改行、フォント指定その他、原文ままを移植できているはず。
引用元スクリーンショット(引用不可部分をフィルター処理済み)
1枚目、
2枚目、
3枚目、
4枚目、
5枚目。
まず、「主張が論理的だから、科学的だからと、その中身を吟味することなく肯定されるべきだとされる」とあるが、論理的であろうとしている人がそのように振る舞っていた事例は、私個人は見た事がない。しかし、もし実際に、中身が吟味されずに「論理的」な主張ーーそれは論理が破綻しているのじゃないかとも考えるがーーが肯定されているシーンがあったら、批判されてしかるべきだと考えている。
また、『現実のほうが陰謀論よりメチャクチャなのに、「陰謀論」をわざわざ取り上げて見下して何をしたいんだ?』ともあるが、現実が陰謀論よりメチャクチャであることは、陰謀論を批判的に読み解くことを停止する理由にはならない。
というような点はあっても、このエントリには「陰謀論」や「ニセ科学」批判の行動がもたらす印象を語る言論として、「陰謀論」や「ニセ科学」へ批判的な目を向けている個人にとって、今後の発話を考える上で参考になる意見だと考えた。
限定公開記事内容を「ご自由にお持ちください」と快諾いただいたDoX氏に感謝する。
ありがとうございました。
なお、DoX氏には、私が2008/04/29にアップロードしたエントリ『
既視感の「女の子」』を対象に含むと判断できる批判を、当初、アメンバー限定記事にて(後に「
知的選民階級の言論占有に抗議する(笑」として公開)
付き合いがあったときいくらでも直接指摘する機会があったのに、相手が接触を絶ってから「あのひとはああだった」と言い合ったり、
あてこすりや揶揄したエントリーを上げて「私たちは正しかった」ことをいつまでも互いに確認しあっているのは
「女の子」なんてかわいいものどころか「ネチネチイヤミババア」(笑
自己像は「女の子的なものからかけ離れたさっぱりした性質」なんだろうけど、長年野良猫氏の様な品行方星イヤミ村と戦ってきたエロガッパ星タフガイ村出身(自己申告)の俺からすると、陰湿この上ないね!
その都度「こういうのはいくねーんでないかい」って指摘すりゃあよかったじゃんかよ。俺なんか入り込むの気が引けるほどベッタリなアマゾネスごっこ遊びで付き合ってたんだし!
との内容で頂いているが、私が『
既視感の「女の子」』を4/29時点でアップした理由はそのエントリの締め部分に明記してある。そしてもう一点、この批判そのものが、批判発言者をも射程に収める発言だろう。
4/29時点でアップした理由は、一連の出来事に関し誠実な考察を続けている玄倉川さんが、もしかしておもちでない視点かもしれないと察しをつけたからだ。たまたま見かけた玄倉川さんのブクマコメで。トラックバックをお送りして、ご訪問いただいた玄倉川さんにはその旨をコメント欄でお伝えしている。
そして、そのブクマのついた記事を例に、こういう行動をする個人がある程度の頻度でいることの認識を、(玄倉川さん以外(?)の方には改めて)共有していただく事は、この、思いもかけないほど波及した水伝受容批判に始まる出来事の読み解きや、今後に起こるかもしれない似たような出来事で不本意な思いをする個人を減らす事につながるかもしれないと考えている。
でも、どうやら、こう言ったことは明記しているしていないにかかわらず、解る人には容易に解ってもらえるし、そうでない人にはずっと解りえないものの、の様な気がしきりとする。
「
HERIKUTSUなる日々」さんの「
ネットと性差。」
…まぁ、仕方のない事なんだろう。
そういえば、nagonaguさんの『
「やさしさ」の全体主義についてのメモ』コメント欄にて、
kojitakenさんがとある方に関して「女性だって今日初めて知った。だってあんなに感情的になるのって、男かとしか思えなかったから」とお書きだったのが興味深かった。kojitakenさんの経験則においては、
男性の方が感情的になるものなんだろうかと。
スポンサーサイト
「
現実は陰謀論よりバカで残酷」から、
うちゃさんから、
パンダ暗殺説(爆)
が出てるそうですよ。
http://d.hatena.ne.jp/hagakurekakugo/20080512/p1
もはやこの人たちをなんと呼んだらいいのやら。
毒デムパじゃ足りないよね
とコメントを貰ったのだが、
(いきなり死んだタイミングがおかしいって、去年退職した飼育員の人が何年も前から「そろそろ寿命なんで上野のパンダの火を絶やさないようにパンダ借りてください」ってイシハラバカチジにお願いしてたじゃねーかよ!あほか!!)
俺はそれより前にもっとすごいのを発見していた。
引用もと意向により、一部略
とそのときは笑っていたのだが、今度の四川省の惨事で
被災をさておきオリンピックを非難する
姿勢に気持ち悪くなるくらいの嫌悪を覚えた。
俺も「オリンピック開催できるか?」とは思うが、国際的なイベントで目前に迫っているということもあり、開催国の都合で予定を変更もできがたいのだろう、と「なんとか、参加国が手弁当のような形で、オリンピック開催にかかる莫大な費用を四川の地震災害救済にあてられないものか」と記事に書こうと思っていたところだが。
クサクサネチョウヨの連中は、地震災害にも中共の陰謀を唱えるのだろうか。
現実は残酷だ。
虐げられた人たちの上にさらに災難を起こす。ミャンマーや、四川で。
そして、政治家や大衆が理論や科学に基づいて行動するのではなく、利口な人々が「陰謀」と感じるよりさらに直感的で単純でバカだったりすることも悲劇だ。
たとえばイラクにあるとされていた「大量破壊兵器」
大量破壊兵器の存在の根拠とされるものが、イギリスの大学院生の論文に似ているというのは、はなゆーさんやnofrillsさんが開戦当初から記事にしていたのだが、その論は「現実的」だという人々から「バカですか?」などと揶揄されていた。
しかし、大量破壊兵器はなかったし、根拠となったものが論文の引用だったことは「事実(THE FACT(笑いごっちゃねえけど笑う)」だったのだ。
しかし、ブッシュが謝ろうと、事実大量破壊兵器が見つからなかろうと、ビンラディンに連なる人物などイラクのどこからも見つからなくても、アメリカ国民の半数以上が「大量破壊兵器はあった」「イラクは911と関係がある」と「現実に」思っている。
現実は陰謀論よりバカで、間抜けで、残酷。
イラク戦争開戦の真意を誰もが疑うけど、おそらくブッシュがイラクを攻撃したかったのも「ただイラクは悪いので攻撃してアメリカの正義で懲らしめてやりたかった」「軍需産業がもうかる」程度のことではなかったのか。
仔細な陰謀などあったら、アメリカがここまで国内を疲弊させ、市民生活が崩壊するほど原油が高騰している訳がない。
ロシアは「金持ち文句言わず」状態で原油高騰のあおりで自国内の人権侵害やチェチェンに対する人道に反する行為の非を問われることなく、与党が自国内の(そこそこ富める)国民の支持を得ているし。
科学的で論理に基づいて発言する利口な人たちにしばしば驚かされるのは、
いわゆる「大衆」や、為政者などが論理的には行動・思考しない、というのを忘れている、そしてその行動を予想しない、というところだ。
たとえば、911直後に、「アメリカ人がテロによって殺されてことに快哉を叫ぶイラクの民衆」という「象徴的な」映像が何度も何度も流された。
この映像によってイラク人に対するどのような感情が引き出されるか、イラクにどのようなことが起きるかを予想して俺は頭を抱えていたし、イラク人のリバーベンドさんも「その映像」には同様の予想をしていたと思う。
そして、公式に「大量破壊兵器はなかった」「911とイラクは関係ない」と現在公表されているにも関わらず、それは現実のものとなってアメリカ人は「イラクは911と関係がある」「報復の戦争だった」と非論理的な思考に陥っているのだが、
独善的なアメリカは911でイスラムに快哉を叫ばれて当然
とした人がいる。
なんでこんな万単位の人間が命を落とした悲惨な戦争が現実に起こった後で、「攻撃の象徴」であった行動を肯定するかなあ!
というのが俺の怒りだが、「こういう映像やこういう発言によって、どういう感情が引き出されるか」充分予想がつくのに、
主張が論理的だから、科学的だから
と、その中身を吟味することなく肯定されるべきだとされるのは論理村の理想論でしか過ぎない。
で、最近「オバカな陰謀論に加担しない知的言論」がもてはやされているわけだが、
現実のほうが陰謀論よりメチャクチャなのに、「陰謀論」をわざわざ取り上げて見下して何をしたいんだ?
と、カマヤンさんの立場を支持する所存。
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20080512#1210544323
俺もブログを立ち上げて何年かになるし、前のブログ開設当初は「イラク戦争反対派は『感情』でものを言っている、『現実的でない』」とかいくたびも揶揄されてきたが、そういうことを言っって非難してきた人たちが実際に「現実的」だったとは今になっても思わない。
(某所でしたやりとりが「この言葉や行動でこの人からどういう反応が引き出せるか予想はつくはずだ、だったら自分が引き起こしたその結果を潔く(嫌いな言葉だが)受け入れろ」とだけ言ったのに「ひどい言葉を言ったことが悪いか」に捻じ曲げられてぐずぐず言い訳されたのは非常に不愉快。だって俺「ひどい言葉」なんか全然問題にしてねーし。
http://ch02148.kitaguni.tv/e74921.html )
↑ここらへんのやりとりをみると今も昔も変わりないことをやっているようだ。
ある一点だけをとって、いつまでも「ものを語る資格」など他人に値踏みされる筋合いはない。ましてや、ブログの開設・閉鎖など誰かが指図できる類のものでなく一個人の自由だろう。あー、むかつく。
以上、改行、フォント指定その他、原文ままを移植できているはず。
引用元スクリーンショット(引用不可部分をフィルター処理済み)
1枚目、
2枚目、
3枚目、
4枚目、
5枚目。
まず、「主張が論理的だから、科学的だからと、その中身を吟味することなく肯定されるべきだとされる」とあるが、論理的であろうとしている人がそのように振る舞っていた事例は、私個人は見た事がない。しかし、もし実際に、中身が吟味されずに「論理的」な主張ーーそれは論理が破綻しているのじゃないかとも考えるがーーが肯定されているシーンがあったら、批判されてしかるべきだと考えている。
また、『現実のほうが陰謀論よりメチャクチャなのに、「陰謀論」をわざわざ取り上げて見下して何をしたいんだ?』ともあるが、現実が陰謀論よりメチャクチャであることは、陰謀論を批判的に読み解くことを停止する理由にはならない。
というような点はあっても、このエントリには「陰謀論」や「ニセ科学」批判の行動がもたらす印象を語る言論として、「陰謀論」や「ニセ科学」へ批判的な目を向けている個人にとって、今後の発話を考える上で参考になる意見だと考えた。
限定公開記事内容を「ご自由にお持ちください」と快諾いただいたDoX氏に感謝する。
ありがとうございました。
なお、DoX氏には、私が2008/04/29にアップロードしたエントリ『
既視感の「女の子」』を対象に含むと判断できる批判を、当初、アメンバー限定記事にて(後に「
知的選民階級の言論占有に抗議する(笑」として公開)
付き合いがあったときいくらでも直接指摘する機会があったのに、相手が接触を絶ってから「あのひとはああだった」と言い合ったり、
あてこすりや揶揄したエントリーを上げて「私たちは正しかった」ことをいつまでも互いに確認しあっているのは
「女の子」なんてかわいいものどころか「ネチネチイヤミババア」(笑
自己像は「女の子的なものからかけ離れたさっぱりした性質」なんだろうけど、長年野良猫氏の様な品行方星イヤミ村と戦ってきたエロガッパ星タフガイ村出身(自己申告)の俺からすると、陰湿この上ないね!
その都度「こういうのはいくねーんでないかい」って指摘すりゃあよかったじゃんかよ。俺なんか入り込むの気が引けるほどベッタリなアマゾネスごっこ遊びで付き合ってたんだし!
との内容で頂いているが、私が『
既視感の「女の子」』を4/29時点でアップした理由はそのエントリの締め部分に明記してある。そしてもう一点、この批判そのものが、批判発言者をも射程に収める発言だろう。
4/29時点でアップした理由は、一連の出来事に関し誠実な考察を続けている玄倉川さんが、もしかしておもちでない視点かもしれないと察しをつけたからだ。たまたま見かけた玄倉川さんのブクマコメで。トラックバックをお送りして、ご訪問いただいた玄倉川さんにはその旨をコメント欄でお伝えしている。
そして、そのブクマのついた記事を例に、こういう行動をする個人がある程度の頻度でいることの認識を、(玄倉川さん以外(?)の方には改めて)共有していただく事は、この、思いもかけないほど波及した水伝受容批判に始まる出来事の読み解きや、今後に起こるかもしれない似たような出来事で不本意な思いをする個人を減らす事につながるかもしれないと考えている。
でも、どうやら、こう言ったことは明記しているしていないにかかわらず、解る人には容易に解ってもらえるし、そうでない人にはずっと解りえないものの、の様な気がしきりとする。
「
HERIKUTSUなる日々」さんの「
ネットと性差。」
…まぁ、仕方のない事なんだろう。
そういえば、nagonaguさんの『
「やさしさ」の全体主義についてのメモ』コメント欄にて、
kojitakenさんがとある方に関して「女性だって今日初めて知った。だってあんなに感情的になるのって、男かとしか思えなかったから」とお書きだったのが興味深かった。kojitakenさんの経験則においては、
男性の方が感情的になるものなんだろうかと。
スポンサーサイト
No. 4239
「ババア」という年齢が高い女性に対する呼称を使うのが、なかなか興味深いと思いました。
ネチネチイヤミ「少女」にはならないわけね。
No. 4240
迷わず女性扱いですね。そういったことを書いた覚えはあるけど、所詮ネット上の自己申告なのに、本当にそうかどうかって疑問はもたずに語は選択するってことですかね。それとも、本当はどうでもいいけど、自己申告女性に対してはそういう語を選択するものなのか、とか。
…話ずれたかな。
No. 4241
ぺきにゃんの署名のリンクって、まっくの記事に飛ぶんだろうか。
「所詮ネット上の自己申告なのに」って、HNの読み方とか、人畜…
No. 4242
gegengaさんとか碧猫さんには、その文章や振る舞いから女性らしさが滲みまくって、溢れかえって女性としか思えないんです。
と言うのが、女性に対するヨイショになるや否やという話でしたっけ?
No. 4243
…「可愛いもの」として扱われることが、「女性」として絶対の価値だと思ってらっしゃるのかなぁ、あの罵倒語を使われる方って。
私は、「女の子」呼ばわりって寧ろ「未熟者」感が増してなんとも屈辱的に思うのですけど。(『既視感の「女の子」』に関しては、そういうニュアンスで使われている言葉ですよね)
この記事と『既視感の「女の子」』に、トラックバック送信させていただきました。
No. 4244
読みたいと思ってました。ご紹介、ありがとうございます。
>現実は陰謀論よりバカで、間抜けで、残酷。
↑には首肯するけど、だから、現実のその部分に対する人々の関心を相殺/減殺しかねない「陰謀論」の役割(と思ってしまえる部分=どっちもトンデモである)に危機感を覚えるのは、私だけの特殊な動機なのかな?…と、その後の展開で思ってしまった。
「もてはやされて」にもほんとうにそうかなという「?」を。私は自身が陰謀論に関する見解を小声で述べたことで、遠ざかった人々を感じている。さびしいけど、しょうがない。
No. 4245
>にゃんごーさん
>署名のリンクって、
あ、本当に。ご指摘ありがとうございます。多分、うちゃさんところで蹴りを入れた時のがキャッシュに(超謎)。
>HNの読み方とか、人畜…
<
ネット上のキャラだからいいじゃないですか。ぷんすか。
>ひでさん
…マジに、うちのブログは「女の園」だからコメントしにくいと言った人がいるらしいんですよ。人づてに聞いた話ではあるんですが。ちなみに、その時にコメント入れて下さっていたのはkuronekoさんとかMKMさんあたりの方たちだったはず…(^^;
>七重さん
いえ、「女の子」を否定的な意味でとらえてらしたみたいですよ。「ババアから女の子に格下げ」とか書かれちゃいましたから。
…私も積読が増えている状態なのですが、「魔女と聖女」読んでみたくなりました。なんだか「イブ」って良妻賢母的なイメージを持っていたので、「マリア」に対比されている図式が意外。良妻賢母的なイメージの「イブ」に対比させられるのが、悪女の「リリス」だと思ってました。
No. 4246
>男性の方が感情的になるものなんだろうかと。
あれは(挑発に乗ってというか挑発的にというか)ケンカ腰になることを指して言っているんだと私は思った。
No. 4247
「イブ」に良妻賢母的なイメージを持っている人って稀ですよー。
神が作ったオリジナルの人間(アダム)の孤独を癒すために、アダム(男)の助骨から生まれた付属の人間でありながら、悪魔(蛇)の甘言に惑わされ禁断の善悪の知識の木の実を食べ、あまつさえアダムにまで薦め食べさせ、人間に「原罪」を背負わす原因になった悪女です(笑)
もっとも聖書ってその後にイブの記述もないし(アダムは結構出てくる)基本は男尊女卑なんでしょうね。
No. 4248
>nagonaguさん
>現実のその部分に対する人々の関心を相殺/減殺しかねない「陰謀論」の役割(と思ってしまえる部分=どっちもトンデモである)に危機感
<
ご指摘の通りだと思いますし、「現実のほうが陰謀論よりメチャクチャ」であっても、それを読み解くための知恵を集積するのが、既に選んだ道ではなかったのだろうかと思うんですよ。いろいろ考えるきっかけになる文章だと思って。
>「もてはやされて」にもほんとうにそうかなという「?」を。
<
現実の方での運動シーンにおいては情報を持っていませんが、ブログ界隈に関しては、きくちゆみ氏の9条世界会議への参加だか関与だかで、複数の論者が取り上げてらっしゃいます。それが念頭にあるのかも。
http://d.hatena.ne.jp/good2nd/20080504/1209918455
http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20080505/p1
http://d.hatena.ne.jp/Apeman/20080515/p2 No. 4249
>まちこさん
あ、そうなんですか。言われてみればそういう話も聞いたような。
ご指摘ありがとうございます。
あるいは、私の読書範囲がものすごく偏っているのかもしれません。
…リリスってイブより悪女とされているときいた記憶があるんですが。
どんだけ(^^;
No. 4250
リリスとイブを対比するのはリリスが最初の神が作った女説ですね。
アダムの先妻・後妻ってことなので、アダムとの平等を訴えて認められずエデンを出て行ったことにより、「悪魔・魔女」とされてしまったリリスと、リリスの二の舞にならないようにアダムに従順に作られたイブと比べてそう言われるんでしょう。
私はリリスに同情しますが。
昔の「悪女」は「男」に都合が悪いので「悪女」なのです。
なーんて。
No. 4251
あー、ネット上の会話相手ってプロフィール不明でも男女どっちかを想定して対応してしまいますが、時々我に返る時がありますねえ。「イカンイカン!」って。
ちなみにネット上の人物を女性だと思って対応し後で男性だとわかった時と逆の場合ではどちらがとまどうかと言ったら男性を女性と思いこんで対応した場合かな。(自己申告ですが私は生物学的には男性です。)
なんつうか、自分が男女というものの非対称性から逃れられないこと、またその非対称性の強者側にいる、ということでいつも頭の中がぐりんぐりんしていて時々煮えてしまいます。しかし木綿のパンツにプリーツスカートは目からウロコでした...。
No. 4252
それとあちこちで見られる相手の言葉の翻訳合戦は、なんだかコピーを何度も繰り返して元の映像の面影が無くなってきたアダルトビデオを見るがごとく隔靴掻痒です。ほんとにもう。
No. 4254
http://ameblo.jp/dox/entry-10097382319.html
2008-05-18 23:35:03 DoX氏のコメントより。
>>他人を感情的と決め付ける、敵対するものにはかれた言葉を「そんなにひどい言葉じゃない」と擁護するようなひとたちが、何故(笑)ごときにこだわったり、ババアにこだわっちゃったりするんでしょうね。
「ババア」を「(笑)」われて、気分を害さない女性がいるのだろうかとも思うが、当事者ではないので、これ以上はノーコメント。
No. 4255
ただ「ババア」を「(笑)」う態度を嗤うだけ。
No. 4256
<a href="
http://ch06683.kitaguni.tv/e533280.html#comments">非国民研究開発</a>コメント欄より
-------------------------------
DoXさん・・・
あのぉ、メンバー限定の記事をTBされても、読めないんですけど。
Posted by 非国民 at 2008年05月15日 14:58
-------------------------------
無論アメンバーへのお誘い込みTBですよ!
…いや、無理だったらいいっす(`・ω・´)しおしお
後で嫌がらせの毒TB送るからね!(笑
Posted by DoX at 2008年05月15日 17:17
-------------------------------
DoXさん
他ならぬDoX兄からのお誘いは有り難いんですが、内輪だけで醸成されるコンセンサスというのがどうにも肌に合わないもんで、こればかりは遠慮しときます。
このところ周りを見回しても「◯◯一派」とか「◯◯の取り巻き」とか「◯◯な人たち」みたいな言い草が飛び交ってて、端から見てとてもミットモナイと感じます。私自身が腐りやすい体質なんで、やっぱり風通しのいいところで話がしたいんです。
毒物探求をサボってる訳じゃ無いんですが、このところ南関東は平穏で、パンチのある物件に遭遇してません。チョコバナナオレも近所じゃ売ってないし、結構なことです。
Posted by 非国民 at 2008年05月16日 00:49
-------------------------------
一緒に「嗤われる」仲間を増やしたかったのかな?
失敗したようですが。
No. 4257
>まちこさん
「リリスの二の舞にならないようにアダムに従順に作られたイブ」も『人間に「原罪」を背負わす原因になった悪女』で、リリスも当然悪女。というか、「悪魔・魔女」とまでされちゃうって(^^;
いわゆるミソジニーってやつでしょうか。
そういう心の動きが存在する事は知識としても一応おさえていますし、自分の中にもあることは知っていますが。なんとも、ねぇ。
>SIVAさん
ネット上では、多くの人が一人称を「私」としているので厄介です。自己申告女性のネットワーカーが「わし」の一人称をお使いの例もあります。
そして、大抵の人はそうかと思いますけど、私も自分を尺度としますから、自分の文体と同等、あるいは自分以上に「女性らしい」文章を書く個性を女性分類するのが初期設定となってしまいます。
…その結果、認識をあとから修正しないといけない人が、とてもたくさんいました(^^;
相手の性別によって対応を変えている、、、訳では無いはずとは思うのですが、認識しないと落ち着かなかったり、とりあえず頭の中で設定してしまったりって、性別二元論に呪縛されているんでしょうね。
>木綿のパンツにプリーツスカートは目からウロコでした...。
冬場はとても寒いです。中学校とかはパンスト禁止だったりで。
ちなみにプリーツスカートは風でよくめくれます。かといってタイトスカートは動きにくいです。…そういうわけで(?)懲り懲りした私、今、スカート全然持ってません(^^;
>jabberwockさん
jabberwockさんが発した罵倒表現は、感情を高ぶらせるコメントのやりとりを経た後にでたものです。
それに対して、「ババア」を含む文章は、それに先立つ言葉のやりとり無しで、突然、限定したメンバーに対して披露されたものです。それ以前の言葉のやりとりがないことは、この発言に先立つアメンバー限定エントリを一部除いて公開した内容を見れば(この除いた一部において関連するやりとりがないことは、エントリ筆者の言により明らかでしょう)、そして、「ババア」を含むエントリにおいては、この表現が「前フリ」であるとエントリ筆者が明言している事から容易に解る筈です。
また、「一ヶ月前にそう決めた」『読める人に向けて「わざと嫌われる」ために書いた「決別宣言」という「打ち明け話」』(@先方コメント欄2008-05-18 22:50:25)として、「ババア」を含む一連の表現が出ました。この一ヶ月という期間においても、私はDoX氏のブログにコメントしていませんし、今エントリの分を送ったのを除き、4-5回送ったトラックバックは通りませんでした。
つまり、一ヶ月の間やりとりがない状態で、突然、この言葉が発せられています。この点を根拠に、jabberwockさんが発した罵倒表現と等価ではないと判断できます。
「ババア」という言語表現そのものでなく、この単語を文脈に即して解釈し、そこに意図的に込められた感情に対して否定的な感想を持ちます。
>gegengaさん
選択する言語表現に、いみじくも発語者の心の有り様が現れるものか、と。
No. 4259
>「ババアから女の子に格下げ」
確かに書いてありますね…うぅ、ちゃんと向き合えよ、私。
>「魔女と聖女」
中世のカルトとエログロとミソジニーを読み解く強烈な女性史です。
著者自身の「マリア幻想」的発想と思しきニュアンスが垣間見えるのが強烈さを増しています。
…個人的にはR指定を付けたい感じです(こういう思考があることに早く気づくために緩くするか、ショックを与えないために引き離し時間を延ばすかは悩みますが)が、第二章「聖女」の内容が「バックラッシュ!」の斎藤環氏の論文の
「(前略)~そもそも女性にとってヒステリーほど自然な身体性はないというのが、近代以前の認識だった。~(後略)」(P.115)
という記述を、何となく連想させられたりなど、興味深い本ではあると思います。………積読、増えそうでしょうか(^^;
>まちこ様
横レスになってしまいますが、「イヴ」と「リリス」の解説、ありがとうございます。「イヴ」と「リリス」の対比は存じ上げませんでした。
………「リリス」と名乗った方がいいかなぁ、これ。
上記で上げた「魔女と聖女」においては、「原罪」からくるミソジニーの激しさ(「女は人間か」を問うような公会議が開かれたとか)も書かれているんですよね。
No. 4260
そこでロングのフレアスカートですよ。
冬はとても暖かいですし
夏は風通しよく、涼しいです。
私も一昨年破いて以来、持っていないけど。
>「主張が論理的だから、科学的だからと、その中身を吟味することなく肯定されるべきだとされる」
中身を吟味せずに、その主張が論理的かどうかが分かるもんなんでしょうか?
No. 4262
ネット上の性についてなんですが(そんな話題じゃない?)
私は、今年の一月ごろ、ちょうど第一期水伝騒動(勝手に呼称)のときに、なにが起こっているんだろうとネットを探索していて、gegeさん=男、jabarさん≒女と想定していました。いまでは違うだろうと思っているんですが、確信はありません。へきねこさんについては言わずもがなです!
No. 4263
>gegeさん=男、jabarさん≒女
こう思う方は多いようです。
No. 4264
> へきねこさんについては言わずもがなです!
……、うっ!……もちろん人畜無害です。
No. 4265
>七重さん
うぅ。本業でいぢめられておりまして、ストレスが溜まってAmazonへのアクセス頻度が上がっているタイミングを見計らったかのような(<-妄想です)。
一山越えたとこなので、せっせと読書に励みます(^^;
>さくらさん
そういえば、タイトスカートをはいていた時にはスリット裂きまくりでしたわ。…フレアスカートも破れるんですか。がさつな私には無理(^^;
>中身を吟味せずに、その主張が論理的かどうかが分かるもんなんでしょうか?
<
!っ(<-膝を打っている)
>nagonaguさん
言わずもがなとおっしゃいますと?
どっちに?
ブログ開設当初に解らなかった方は一人以上いたらしいです。
>げげさん
今時は、見た目だって解らない人も結構居ますよね。
…そういう話じゃなくて?
>kuronekoさん
人畜無害な人が増えたみたいです。
http://blog.livedoor.jp/hide_kakurega/
「真の」とまでつけてらっしゃいます。
何か言いたいことがお有りなのか、一度問い詰めようかと思う今日この頃です。
No. 4269
じ、じんちくむがいです!
毒にも薬にもなりません!
問い詰められたら、うちの表紙のネコ状態になります。
ややセクシーです。
相手が女性か男性かというのは対話する上では気になります。
訊ねるところまでは行きませんけどね。
たがが外れたときに不愉快な思いをさせないためには必要です。
根がえっちぃもんで……
No. 4270
遅ればせながら、スカート関連の話題にも反応を。
私の中学・高校の頃は寒い時にはストッキング可だったのですが、素足で頑張っている子が多かったです…何でだろう。
今は黒のロングスカートが好きで、ふわっとしていたり、ひらひらしていたりで体のラインをごまかせそうなものを複数持っています。
そういうロングスカートにストッキングまではけば、細身なパンツスタイルより隠せますね。友人には、「下半身のラインが出るから」とデニムパンツを嫌う子もいます。
服装はモノトーン系のクラシカルだったりフェミニンだったりするものが好きです。原色は難しい感じがしてあんまり。
ゴスロリショップに行くと、なかなか意匠の凝った可愛いものが多いんですよ。高くてなかなか手が届きませんが。
…スカートを破いた記憶はありません(中学生の頃、振袖の裾を踏んだ記憶はあります)が、巻きスカート形式のものが保管の不備で不用意に広がってしまって着辛くなっているものは、あります。
>積読
…タイミングは存じ上げませんでしたが、割と本気のプレゼンをして、反応を楽しみにしておりました(^^;
…本業の方、お疲れ様です。
>論理
横レス気味ですが、こちらにもちょっと反応を。
「論理」とか「科学」とか「事実」といった言葉を、恣意的に使っていると誤解されている方が少なくないな、という感想を持っています。
………発話姿勢とか、口調だけで内容をないことにするオールオアナッシングの姿勢をとっていたら、読めるものも読めなくなるんじゃないかなぁ、惜しいなぁ、と………。
No. 4271
>どっちに?
言わずもがなは、もちろん「チラシの裏」と自身のブログを見放すクールな姉御です。←(そのまま、他意なし。行間に何も書いていません。)
この数ヶ月読ませていただいて、素敵な「地金」(面接話やいろいろ)がみえてきて、「じんちくむがい」さに感銘を覚えているところです。←(少し他意あり、か?)
昨年、いろんなブログを少しずつ読み出していたころは、水葉さんと碧猫さんがとても似ているように感じていました(もちろんいまは違いますよ)。お二人とも聡明で、鬱陶しい男社会で凛と立つ女性で。であるから、今回の騒動は、ちっとばかし辛かったっす。
No. 4272
フレアスカートを履いて、床に座ります。
ふんわりしているので、腿が出ることも気にせず座れます。
ふんわりしているスカートの中で、胡座をかきます。
その時にスカートの一部を踏んづけて、そのまま立ち上がります。
以上。
No. 4273
>gegeさん=男、jabarさん≒女
私の性別は、公開しておりません。
ちなみに、私の配偶者は女と公開しております。
と、いうことは、私は男に決まってるだろ、といわれる方は
悪しき常識に、とらわれているということになります。
(女同士の結婚もあるわけですから・・・配偶者とは言っていますが
それは入籍を意味するワケではない)
・・・というように、男女関係にはさまざまな位置取りがあるにもかかわらず、
脳内のジェンダーロールから抜け出せない人間を
私は軽蔑しているわけです。
ちなみに、最近私のヒゲを目撃したという人もいますが
もちろん、それは私が男だという証明にはならず・・・。
No. 4274
http://blog.livedoor.jp/jabberwock555/archives/51205612.html
↑こんな風に罵倒されたがっている人は、“男”なんだろうなと脳内で妄想してしまっていた。最初はほんとうに判断していなかったし、そんなこと私にはどうでもいいことだったんだけど(笑)。
ちなみにネット上の匿名性を前提にすれば、gegeさんを「配偶者」という「事故申告」を鵜呑みにするかどうかの判断は留保します。
ヒゲは鬘と一緒でいくらでもトッピングできるので証拠能力なし。
No. 4275
こんにちは。TBいただいていながら出遅れました。
> kojitakenさんがとある方に関して「女性だって今日初めて知った。だってあんなに感情的になるのって、男かとしか思えなかったから」とお書きだったのが興味深かった。kojitakenさんの経験則においては、男性の方が感情的になるものなんだろうかと。
これは、ネットと関係ないリアルでかかわりの深い男性が、「女というのは感情で動く」とよく言うのですが、私の観察したところ、この男性ほど感情で動く人間は滅多にいなくて、「自分が見えていない人だなあ」と常々思っているところからきています。
実生活では争いごとが嫌いで温和な私(笑)は、文章を書くと能弁になるので、これまで戦った人は男女問わず数知れないのですが、強烈な情念を発散させる手に負えない論敵は、たいてい男性でした。それは、バトルの相手が女性より男性のほうが多かったためかもしれないので、結局のところ、感情的になりやすい/なりにくいというのに性差なんかないんじゃないか、というのが正直な私の意見です。
No. 4278
>ひでさん
人畜無害
仲間、なんですよね?
そうですよね?
まさか、否定なさいませんよね?(にっこり)
表紙のねこたんはめちゃ可愛いのでお気に入りです。
>七重さん
そういえば、私もつい、モノトーンの服ばっかり着てしまいます(^^;
やっぱ黒が多いかな。光り物を付けていることが多いから、有彩色の服は着にくいという理由もあったりします。
ゴスロリは、似合う子が着てるのを見るのが楽しいです。
>本気のプレゼン
<
標的に対応した、腕のいいプレゼンでした。降参(笑
>nagonaguさん
「チラシの裏」はね、実用的な言い訳なのです。
http://azuryblue.blog72.fc2.com/blog-entry-52.html#comment451
>「じんちくむがい」
<
無害で、ごく温和しいですよ、でも挙動不審らしいんです。理由がわからないので、是正のしようがないのが困りもの。
http://azuryblue.blog72.fc2.com/blog-entry-113.html
水葉さんと似てみえましたか。発想や思考様式がずいぶん違う人だと思って、だから興味をもったのですが。何かの時には、事態を収める方向の働きかけが解らなくて、基本的にリアクションを予想できませんでした。
>さくらさん
御教授ありがとうございます(^^;
…実地に試さないように気をつけます。
>jabberwockさん
過去ログにはいろいろと情報がありましたが(^^;
というのは、全てそれぞれの方の自己申告だから、実際のところは解りませんよね。ところで、ちなみに、私のリアルの友人たちは、私のことを
今さら性格が悪いと言うようなことは決して言いませんよ。
>にゃごにゃぐさん(再)
>gegeさんを「配偶者」という「
事故申告」
<
あああっ!
なんて恐ろしいことを…orz
>kojitakenさん
コメントありがとうございます。
>実生活では争いごとが嫌いで温和な私(笑)
<
………承っておきます。
>結局のところ、感情的になりやすい/なりにくいというのに性差なんかないんじゃないか、というのが正直な私の意見です。
<
そうなんでしょうね、きっと。
どちらかだという見解の人がいらしても、それが、いわゆる認知的不協和な理由で、観察者の主観によってどちらかの性別の人が感情的になりやすく見えたり見えなかったりという理由もあるようにも思えますし。
ネットでのやりとりなんですからねぇ。。。落ち着くまで書き込むのを待ってもいいのではないか、とも思うんですけど。
No. 4281
No. 4274のコメント中の、事故は自己の誤りであり、お詫びして訂正いたします。事故だなんて、滅相もない。お許しください。
BGMは藤岡藤巻の「俺はラブソングが大っ嫌い!」
No. 4283
あーあ。
gegengaさんの反応がない。
沈黙って怖いですねー。くすくすくすくす。
(うちでうっかり誤変換すると大変だなー、、、最近じゃ他所に出かけてまでいじってるけど) No. 4285
事故です>配偶者。
No. 4286
後学のために、どんな「事故」だったか知りたかったり…(^^;
No. 4287
二人とも遅刻しかかって、パンをくわえて走っていて
曲がり角でぶつかって、お互いの目があって……
「いてぇじゃねえか!」
ああ、ぼーいみーつがーる。運命の出会い。
たまにはアカデミックなコメントがしたい。
No. 4288
実はそれ以前に2人は同じクラスで。
げげさんはメガネ少女だったりして。
で、ぶつかったときにメガネが落ちて。。。
…ちなみに、ブログ主自身がそもそも、アカデミックなコメントなんてしたくないなぁと考えています。
はい。
No. 4290
設定では、歳が離れているらしいので、クラスメートより教育実習がいいかと。
ぶつかったあと、「あー、遅刻しちゃう」
で、2時間目に、「脅威実習にいらした学生さんを紹介します。」
「あ!」「え!」
No. 4292
…どっちが脅威かは訊いてはいけないことでしょうか?
No. 4293
「く」を書き損じたまま変換しました。ごめんなさい。
たの「きょうい」に変換されなかったのが、せめてもの…
No. 4294
メガネ取れたら、美少女!いい設定です。
gegengaさんは結構ツンデレ系が似合うと思うんだなぁ
クーデレでもいいですけど
じゃばさんの設定が難しいな(笑)
求む!いい設定
さ、本人が来る前に退避するか~~
No. 4295
「鮫肌男と桃尻女」みたいなストーリー展開を期待します。
No. 4299
丸一日パソコンを付けずにいたら、こんなに話が動いているとはっ!
私としては、村に侵入したエイリアンと戦っているうちに愛が芽生えた二人・・・みたいなのがいいな >スティーブン・キングのファンです。
No. 4300
ノルマンジー上陸作戦の地獄絵図のなか大空から円盤が着陸しドクターフックの海賊船で野球の試合をしているときにベロキラプトールが脱走しハイウェイでふと追い抜いた運転席の見えない大型トラックに襲いかかられ指と指で会話する二人を乗せた自転車は満月の夜に空を飛ぶ・・・・・スピルバーグか。。。。
No. 4301
やっぱ、子ども達にいじめられている亀と、それを助ける漁師のお話しだろう。亀が恩返しに来て、竜宮城に行くと乙姫さんがいてみんなが歓待する。
さて玉手箱はなんだろう。
別バージョンは「仁義無き戦い」風で、花形敬も登場する。
出演
亀=gegenga
漁師=jabberwock
乙姫=碧猫
みんな=ひで、南郷力丸、nagonagu
No. 4302
>南さん
ほかのきょういってなんですか?
>ひでさん
じゃばさんの設定、、、銀縁メガネの似合う色白細身・冷血系、とか?
あんまり遊んでるとそろそろ、手がグーになってるかしら(^^;
>げげさん
今現在、東京に侵入した大阪出身のエイリアンが一匹、ドギマギしているようです(^^;
>じゃばさん
話がいくつ入っているのか数えきれませんでした(^^;
ただただ、鞭が気になります。そっち系だったのですか。
>nagonaguさん
乙姫さまは、たんぽぽさんで。私は背景のコンブぐらいで^^
で、乙姫様の台詞の後には括弧がつくんです。
「(でも、その玉手箱、もってかえって、ひらいたらだめかも...)」みたいな。
……キャーごめんなさいごめんなさい、もうしません。多分。
No. 4306
この流れで一番怖いのはその矛先が自分に向くことだな
>碧猫さん
>じゃばさんの設定、、、銀縁メガネの似合う色白細身・冷血系、とか?
しかも、数学教師!(笑)
>あんまり遊んでるとそろそろ、手がグーになってるかしら(^^;
だ……だから、やめようっていったじゃないですか!(言ってない)
この物語はフィクションであり、実在の人物、団体とは一切関わり合いになりたくありません。
No. 4310
>実生活では争いごとが嫌いで温和な私(笑)
大笑いさせてもらったわ。
No. 4312
>ひでさん
数学教師のじゃばさん。それいい(笑
…独立エントリにして続けましょうか?(これは脅迫だろうか
うっかりすると「義堂」だって、某所でエントリになる、この怖ろしさ。
>死ぬのはやつらださん
はじめまして。
御自身で「(笑)」っておつけになってるぐらい、ストレートですよね。
No. 4319
>乙姫さまは、たんぽぽさんで。私は背景のコンブぐらいで^^
>で、乙姫様の台詞の後には括弧がつくんです。
>「(でも、その玉手箱、もってかえって、ひらいたらだめかも...)」みたいな。
あら、感じが出てるじゃん。(笑)
でもって、碧猫さまも、昆布なんておっしゃらず、
もっと前のほうに出ていらしては?
No. 4320
別バージョンの方で
たんぽぽさんは主演してもらう予定だったのに
う~ん、最初からシナリオ考え直さなきゃ
碧猫姉さんは亀と一緒に宴席抜け出して
サボってる友だち亀でどうだろう
ふたりの亀の会話からみえてくる
この世界のやるせなさよ… ←すっかり妄想モード
No. 4323
>たんぽぽさん
!#△◎■¥※§◇!!
…失礼しました。何かに動揺していたようです。
>もっと前のほうに
<
え?あ?あのー、じゃ、ヒラメ役で、手前の砂に潜ってます(^^;;;;;
>nagonaguさん
宴席抜け出した亀さんとお茶でもしばいてましょうか。
亀さんには再度陸までご足労願って。
ネットでは猫ですけど、出張先で何故かモグラと呼ばれ、勤務先ではタヌキとして飼育され、鳥占いだとカラスですから、何役でもこなせそうです(笑
No. 4331
あーん、なんにも動揺することなんかないのに~。(笑)
ひらめは、鯛といっしょに、舞い踊りで、
しっかり目立ってもらう役ですよ。
No. 4336
>たんぽぽさま
いえいえいえいえ…
地味なごく温和しい控えめな性格ですので、目を右に付け替えて、カレイになって砂に埋まっておきます。
No. 4395
だから、どうして、ここにコメントをつけるのだ>おれ。
時差ぼけでよくわからないのですが、一回りしたところ、わりと平和なようで(私がいなかったからかな)なによりでした。
う~ん。日本語がなんか変な気がする。
No. 4397
って、「10日ほど」が問題になってましたけど(爆
数字と地理に関してはじゃばさんの方が正確だろうと予想していたのに(^^;
新たに「私闘批判派」とか「公論派(ガチ理系派)」とか名付けられた方たちが参入なさってますけど、気にしなければ気になりませんから。
詳細はこの辺のコメント欄やかつさんとこのコメント欄でどうぞ。
http://taraxacum.seesaa.net/article/98608199.html
コメントの投稿