国連人権理事会の普遍的定期検査における実務グループ会議第二次セッションが、日本、韓国を含む16ヶ国の人権状況を審査している日程は、たしか5月5日ー16日の間。そろそろ何か話が出てくるかと探していると、韓国語報道が一つあったので、とりあえずお持ち帰りして自動翻訳なんちゃって大まか訳で保存。
ブレイクニュース 2008/05/13 10:33付より、
「
유엔 인권이사회 위안부 해결 보고서 채택 예정 (国連人権理事会「慰安婦」解決報告書採択予定)」、サブタイトルで「프랑스, 네덜란드 등 일본정부 향해 권고와 질의 (フランス、オランダなどが日本政府に向かって勧告と質問)」
以下、私が初見と思った情報に下線有り。
国連人権理事会の国家別人権状況の定期検査(Universal Periodic Review, UPR)における実務グループ第二セッションで9日、日本に対する定期検査が行われ、韓国政府のみならず、フランス、オランダ、北朝鮮が日本政府に向かって日本軍「慰安婦」問題解決を要求した。また、フィリピンや中国なども、人身売買と歴史問題に対して言及した。
今回の会議で「慰安婦」問題に対して公式意見を初めて表明したフランスは、「慰安婦」問題が第二次世界大戦中に発生した強制売春であり、恒久的な解決策を模索することを勧告した。
オランダも、国連人権条約機構など、国際社会の関連勧告を守るために日本政府がどんな措置を取ってきたかを質問した。
北朝鮮は「慰安婦」問題はもちろん、過去に日本政府が被害をもたらした国家らに対して具体的な措置を取ることを強力に促し、韓国もやはり「慰安婦」問題に対する国連女性差別撤廃委員会 (CEDAW) と国連拷問禁止委員会 (CAT) そして特別報告官の勧告を、誠実に履行することをより強力に要求した。
国連人権理事会実務グループは、現地時間で14日午後5時30分に日本軍「慰安婦」問題解決を求める各国の要求が入れられた報告書を採択する予定だ。
この実務グループ報告書は、各国の追加的な答弁と論評を受けた上で、来月2日から13日まで開かれる全体会議で議論された後に最終報告として採択される。日本はこの席で、提起された人権問題に対して、自発的な公約 (Voluntary commitments and pledges) を提示することができる。
韓国挺身隊問題対策協議会は『日本軍「慰安婦」問題に対する国連人権理事会の勧告と決議および履行要求は、日本政府の態度変化のための重要な契機になる』と見ている。
そして、最近イ・ミョンバク大統領とクォン・チョルヒョン駐日大使が「日本に謝罪要求をしない」という発言で、国民と被害者らを憤激させている韓国政府が、これからこの問題の解決のためにいかなる後続措置を取るのかも注目される。
…採択予定は現地時間の14日17時30分って、いつごろでしょう(^^;
報道は明日以降でしょうねぇ。日本で詳細に報道されるかどうかは知りませんが。
…ということで、
Stiffmuscleさん、
おこじょさん、
うにさん、
kmiuraさん、
ハムニダ薫さんにトラックバック。
スポンサーサイト
国連人権理事会の国家別人権状況の定期検査(Universal Periodic Review, UPR)における実務グループ第二セッションで9日、日本に対する定期検査が行われ、韓国政府のみならず、フランス、オランダ、北朝鮮が日本政府に向かって日本軍「慰安婦」問題解決を要求した。また、フィリピンや中国なども、人身売買と歴史問題に対して言及した。
今回の会議で「慰安婦」問題に対して公式意見を初めて表明したフランスは、「慰安婦」問題が第二次世界大戦中に発生した強制売春であり、恒久的な解決策を模索することを勧告した。
オランダも、国連人権条約機構など、国際社会の関連勧告を守るために日本政府がどんな措置を取ってきたかを質問した。
北朝鮮は「慰安婦」問題はもちろん、過去に日本政府が被害をもたらした国家らに対して具体的な措置を取ることを強力に促し、韓国もやはり「慰安婦」問題に対する国連女性差別撤廃委員会 (CEDAW) と国連拷問禁止委員会 (CAT) そして特別報告官の勧告を、誠実に履行することをより強力に要求した。
国連人権理事会実務グループは、現地時間で14日午後5時30分に日本軍「慰安婦」問題解決を求める各国の要求が入れられた報告書を採択する予定だ。
この実務グループ報告書は、各国の追加的な答弁と論評を受けた上で、来月2日から13日まで開かれる全体会議で議論された後に最終報告として採択される。日本はこの席で、提起された人権問題に対して、自発的な公約 (Voluntary commitments and pledges) を提示することができる。
韓国挺身隊問題対策協議会は『日本軍「慰安婦」問題に対する国連人権理事会の勧告と決議および履行要求は、日本政府の態度変化のための重要な契機になる』と見ている。
そして、最近イ・ミョンバク大統領とクォン・チョルヒョン駐日大使が「日本に謝罪要求をしない」という発言で、国民と被害者らを憤激させている韓国政府が、これからこの問題の解決のためにいかなる後続措置を取るのかも注目される。
…採択予定は現地時間の14日17時30分って、いつごろでしょう(^^;
報道は明日以降でしょうねぇ。日本で詳細に報道されるかどうかは知りませんが。
…ということで、
Stiffmuscleさん、
おこじょさん、
うにさん、
kmiuraさん、
ハムニダ薫さんにトラックバック。
スポンサーサイト
No. 4218
こんにちは。
これかな。
http://www.ohchr.org/EN/HRBodies/UPR/Pages/Highlights9May2008pm.aspx No. 4219
http://www.un.org/webcast/unhrc/index.asp
今トンガについて話してますね。
その後が、"17:30 - 18:00 - Adoption of the Report on Japan"です。
No. 4221
http://www.timeanddate.com/worldclock/city.html?n=87
17:30まで後2時間20分弱です
No. 4222
>kmiuraさん
どうもありがとうございます。あとで頑張って読んでみます(^^;
>stiffmuscleさん
どうもありがとうございます。報告書の内容がどこまで踏み込みますかねぇ。
少々の内容でも、日本政府は聞こえないふりをするんでしょうけど。
No. 4226
今、Liveで見てましたが、採択されました。
と言っても報告書の内容は言及されませんでした。
これから日本が文案を仕上げて、各国などから意見の提出もあるようです。慰安婦問題については、日本は全く書いていなかった経過があるので、これについて言及するかどうか要チェックですね。
No. 4230
>Stiffmuscleさん
ありがとうございます。探してみましたけど、やっぱり日本語報道が見当たりませんね(^^;
中国語と韓国語のを見つけたので、ざっと読んで目新しい話が出ているようならエントリにあげてみようかと思います。
それと、アジア女性センターが9日分の詳報を上げてくれていたのを見落としていました。
http://www.ajwrc.org/modules/news/article.php?storyid=417
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://azuryblue.blog72.fc2.com/tb.php/437-c20a49a1
[よのなか]国連人権委員会のニュース
News | Africa - Reuters.com 短いんで、全訳だよん。 GENEVA, May 14 (Reuters) - 日本は水曜の国連人権委員会で死刑廃止と戦時「慰安婦」問題の解決のための確固たる方法をとるように求められた。 アジアの大国における人権状況の評価で、少数派の迫害や女性差別をおこな
[2008/05/15 10:27]
URL
おこじょの日記
国連による成績通知表 文書番号A/HRC/WG.6/2/JPN/2
国連人権理事会(UN Human Rights Council)による日本の人権尊守状況のレビューイング。いわばこれまでの勧告に対する”成績調査”あるいは到達度の状況確認である。この成績通知表はこちら
[2008/05/16 04:11]
URL
kmiura
大阪の証言「虐殺の島で生き残った」
[済州4・3事件60周年]
大阪の証言「虐殺の島で生き残った」
武装隊の総司令官、李徳九(イ・ドック)の姪など、初めて4・3事件の証言に立った大阪の‘済州人’たち
?大阪=パク・スジン記者
?角南圭祐記者(フリージャーナリスト)
「これで5回目だ。今回も
[2008/05/20 17:02]
URL
薫のハムニダ日記