某所や
某所で「
そば派?うどん派?日本の『国麺』はどっち?」という話題がもちあがっていて、なんでもOKとコメントしてきたものの、結局、今日の晩ご飯は蕎麦になりました。
花鰹と昆布を、一番出しも二番出しも気にせず、これでもかってぐらいに煮出して、日本酒と薄口醤油で味付け。
具に穴子を入れたかったけど、お店を二軒回っても売ってなかったので断念(くすん)。どうも東京で穴子を売っているのあまり見ない気がするけど、お江戸には穴子が流通してないって事無いよねぇ?
肉類は、個人的に鶏が定番だけど、合鴨を売っていたのでお持ち帰り。それと、なぜか東京では年越し蕎麦にエビ天を入れるのが定番なのか、31日には必ず山ほど積んで売っている様子。なので、便乗しました(笑)。
キノコ類をたっぷり入れるのは、わたしの趣味。
青物は今回は三種類。東京にすむようになってから、よく売っているからしょっちゅう使うようになった小松菜。それに青ネギと、カイワレ。
できあがり。

鴨さん、とても脂身が多いです。それに、エビ天が。。。
すごくカロリーが高いような気がする(^^;
…しつこく取った出汁に、さらにキノコがたっぷり入っているので、出汁はとんでもなく旨味たっぷりになっており、大変、美味しゅうございました^^
年越し蕎麦といいつつ、食べたのは既に年が明けてからだったのは内緒です。そんなこんなで、2008年も頑張って
食 い 意 地 テ ロに精進いたしますので、みなさまどうぞよろしくご鞭撻の程、お願い申し上げます。
スポンサーサイト
No. 3096
恭賀新年でござる
アナゴって東京湾の名物ですよー。
http://www.sushiya.net/page055.html
やはり先制攻撃でしたか。
○○テロ
今年一年、世界がおいしい年でありますように。
No. 3097
例によって年をまたいでの仕事。今年は代々木体育館で蕎麦を食いました。やっぱりエビ天が載ってました。東京では定番なんですかね。
今年もひとつ宜しうに。
No. 3100
>kuronekoさん
そーですよねー。穴子の天ぷらが江戸前の名物だったりしますよねぇ。なんで見つからないんだろう(くすん
今年が笑って美味しいものを食べることのできる年でありますように^^
そして、今年は食い意地テロの当たり年になりますように^-
>非国民さん
代々木体育館だとどなたのコンサートだろうとさっぱり解ってない始末ですが、、、お疲れ様でした。
なお、わたしの食べた海老天は容積の四分の一ほどしかエビが入ってませんでした(笑)。美味しかったからいいのですけど。来年は薄揚げでも乗せますかねぇ。
もちろん、たぬきですよ、たぬき。決して、きつねソバじゃないのです。
No. 3102
今ちょうど、沖縄に来ているので、今年の年越しそばは、ソーキそばとなりました。ただ麺はたいぶ太かったし、沖縄のそばはそば粉を使わず小麦粉なので、うどんに近いですけど。でも沖縄そばの年越しそばも悪いものではありません。碧猫さんは、沖縄そばはたまにはお食べになりますか。
正直ブログをはじめたら忙しくて(笑)、以前のように他人様のブログに精力的にコメントすることが難しくなりましたが、08年もいろいろコメントさせていただく所存ですので、碧猫さんその他このブログの読者の皆々様方よろしくお願いします。
No. 3105
>今年は代々木体育館
ヘンなところに反応してすみません。非国民さんの「カウントダウン」仕事が「あゆ」関連だとするとあなごとかエビちゃんとか続いた後で面白かったんでー。
かけそばはあまり好かんのでざるにしました。でも、食ったの8時。9時からバイト。にゃー。
No. 3109
何故そこにDoX兄が反応するかなあ。
会場に周辺には頭の悪そうなヤンキー車がぎっしり。例のアレですよ。ドピンクやらド紫に塗られてヘンな羽だか触覚みたいのが突き出たワゴン車。何なんでしょうね。あの趣味は分からない。
No. 3112
>Bill McCrearyさん
いいですねぇ。沖縄滞在中ですか。沖縄料理は好きなのでけっこう食べに行きますし、ソーキそばも普通に美味しく頂くのですが、ソーキそばに手出しする頃にははいる余地がなくなっているので、あまりたくさん一度に食べられません。その他、ツラガーやら豆腐ようあたりは好きです。やぎ汁は噂がすごいのでまだ挑戦したことはないのですけど、ヤギ刺しは美味しいですよね。
今年もまた、お手すきの時にご訪問下さいね。
>どっくん
浜鮎と漢字を振ると、ますます漁産物っぽく。。。
この時期、ざるは寒いので(室温28度はほしい人)やはり汁そばに走ってしまう私。ホットのつけ麺タイプのそばも好きですが。
>非国民さん
世の中には、寒い夜に好きこのんで出歩く人が多いんですねぇ。寒いのと行列と人混みが嫌いな出不精の私には、はかりがたい人達です(私が偏りすぎですが)。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://azuryblue.blog72.fc2.com/tb.php/347-7a0096e5
ネタ版 2008年 展望と方針
あけましておめでとうございます。
新年にあたってみなさまに、今年がどんな年か、わたしたちは何をすべきかについていささかの提起をおこないたいと思います。
昨年は参議院選挙での自民党の大敗北、そして安倍全総理の政権投げ出しから福田政権発足という、思...
[2008/01/01 16:32]
URL
みんななかよく
国麺
DoXさんのところに面白い話題が転がってた。「国麺」ってちょっと(笑そば派?うどん派?日本の「国麺」はどっち?今年最後の記事がこんな話題でなんですけど、このバカバカしさが良い。何かというと「国◯」を一つに決めたがる狭量さに対して、この諧謔の精神はどうだ。国
[2008/01/01 18:59]
URL
非国民研究開発
2008年の抱負
今日から2008年です。
私が「世界愛人主義同盟 秘書課広報室」に勤め始めて(笑)約1年がすぎました。「仕事」はいつもたくさんあり、忙しくて、ブログワーキングプア状態です...
[2008/01/02 17:27]
URL
村野瀬玲奈の秘書課広報室