誰かがくしゃみをしている。
と思ったら、お嬢様。
それが5-6日ほど前だったろうか。直に、坊っちゃんもくしゃみをはじめた。
そして、三日ほど前。わたしが帰宅しても、坊っちゃんが出迎えに出てこない。
…とりあえず晩ご飯準備をする(猫の)。まだ出てこない。
ご飯ができあがってから、呼びに行く。
すると、抱き上げた感じが熱っぽい。目も潤んでるし、目やにも多い目。
仕方ないなー。。。
うちの子達はどっちも野良上がりだから、確実にヘルペスウイルス(猫ウイルス性鼻気管炎の原因)に感染歴がある。免疫は獲得しているだろうが、ウイルス自体も持っているはず。季節の変わり目だからなぁ。身体の弱い坊っちゃんの事だから多少症状も出すよな。去年もそうだったし。
食欲があるか訊いてみる(笑)。
あるらしく、いつも通りの量のご飯を平らげた。吐き気もない様子だし、トイレも普通に使っている。脱水もしていない。
んじゃ、ま、暖かくして寝てなさい。って、それだけかいっ!猫用カーペットを設置して一日様子見。
食欲は相変わらずあるし、吐いてもいない。でも、熱っぽさは変わらず。声がちょっとしゃがれているかな。喉も触ると少し痛がる、、、か。
…んー、としばらく考えて、常備薬の抗生物質登場(ウイルスに抗生物質は効きませんので、念のため)。
で、二日経過。
それまでは、朝も夜も自分からご飯の催促に来なかったのが、猫みたいな声を出して(笑)催促に来るようになった。やれやれ、一安心。
元もと病弱な上に高齢のお坊ちゃんなので、ここ数日さりげに心配していたのですが、今回もまぁ大丈夫でしょう。獣医さんに連れて行かないのは、坊っちゃんの場合は連れて行くこと自体がストレスになる軟弱な生まれつき故、通院することで悪くしかねませんので。・・・猫らしい猫さんをお世話なさっているお宅では、うちみたいな対処は参考になさいませんように
(だったら、書くなよと言う話ですかそうですか)。
ん?
ふと世間を見渡すと、どうやら人間様も風邪が流行っているみたいですね。皆様お大事に。
(どうやら、うちの職場でも既に2人寝込んだらしい・・・)
…他人事みたいになってますが、私は、今の職場に来て以来、寝込むほどの風邪は引いていないので…
(完全に風邪を引かないというわけではありません、本当です)。おかげで、職場ではバカかもと後ろ指を指され(笑)、人間以外と噂されております。まぁ、確かにご指摘の通り、箱入りの猫たちより、感染源に接触しまくりのはずの私が風邪を引かないというのは釈然としない状況ではあります。
↑くしゃみをしただけのお嬢様、いつも元気いっぱい
↑きっちり寝込んだ軟弱者、爆睡中
スポンサーサイト
食欲があるか訊いてみる(笑)。
あるらしく、いつも通りの量のご飯を平らげた。吐き気もない様子だし、トイレも普通に使っている。脱水もしていない。
んじゃ、ま、暖かくして寝てなさい。って、それだけかいっ!猫用カーペットを設置して一日様子見。
食欲は相変わらずあるし、吐いてもいない。でも、熱っぽさは変わらず。声がちょっとしゃがれているかな。喉も触ると少し痛がる、、、か。
…んー、としばらく考えて、常備薬の抗生物質登場(ウイルスに抗生物質は効きませんので、念のため)。
で、二日経過。
それまでは、朝も夜も自分からご飯の催促に来なかったのが、猫みたいな声を出して(笑)催促に来るようになった。やれやれ、一安心。
元もと病弱な上に高齢のお坊ちゃんなので、ここ数日さりげに心配していたのですが、今回もまぁ大丈夫でしょう。獣医さんに連れて行かないのは、坊っちゃんの場合は連れて行くこと自体がストレスになる軟弱な生まれつき故、通院することで悪くしかねませんので。・・・猫らしい猫さんをお世話なさっているお宅では、うちみたいな対処は参考になさいませんように
(だったら、書くなよと言う話ですかそうですか)。
ん?
ふと世間を見渡すと、どうやら人間様も風邪が流行っているみたいですね。皆様お大事に。
(どうやら、うちの職場でも既に2人寝込んだらしい・・・)
…他人事みたいになってますが、私は、今の職場に来て以来、寝込むほどの風邪は引いていないので…
(完全に風邪を引かないというわけではありません、本当です)。おかげで、職場ではバカかもと後ろ指を指され(笑)、人間以外と噂されております。まぁ、確かにご指摘の通り、箱入りの猫たちより、感染源に接触しまくりのはずの私が風邪を引かないというのは釈然としない状況ではあります。
↑くしゃみをしただけのお嬢様、いつも元気いっぱい
↑きっちり寝込んだ軟弱者、爆睡中
スポンサーサイト
No. 2554
病院通いの話になるかと思い、ドキドキしちゃいました。
軽症ですんでよかったですね。
私も病院嫌いなので
>連れて行くこと自体がストレス
って、よーく分かります。
No. 2555
私も自分が病院嫌いですけど、お坊ちゃんの場合は特に、病院の往復で泣き倒すし先方では固まるしでは、元気な時に(ある程度)定期的に入れている血液検査ならともかく、体調不良の時にはつれていきたくなくて。。。←ん?
No. 2556
昔、実家で飼っていた犬は、病院のベッドに乗せられただけで泣きながら失禁。
先生に「まだ何もしてないだろう」と、笑われましたー。
No. 2557
失禁までは(かろうじて)いきませんでしたが、診察台の上ですくみ上がる系でした。
一方、友人宅にいたゴールデンレトレバーの女の子は、みんながかまってくれる病院大好き。診察台の上からじゃれかかるので、、、30kgオーバーのでかいイヌが、、、それはそれで迷惑をかけていました。
No. 2559
ちろっとはみ出た舌が・・・ふんがー(憤死
今日は30人の門下生のうち10人が風邪で休みましたですよ。武道をやって身体を鍛えておるというのに、まあ軟弱な(笑。
でもどっちかっつーと元気のいい子は野球とかサッカーのスポ少に行くので、「武道をやってたくましくなる」っていう願望を親に託されたひ弱な子がくることのほうが多いです。
ジミントーの行きすぎた願望教育指導のせいだな(ブツブツ
うちの犬はアトピー?で何回も医者に通ってるのに未だに病院慣れません。医者通いのストレスで毛が抜けてるんじゃないかって気もしてきた(^^A
No. 2560
かわゆい坊ちゃん…うらやましか(爆)
うちのころすけも最近くしゃみしてますが…の割には異常に元気ですが…飼い主は風邪?(もしかしたら喘息発動?)にてダウン寸前です(ひ弱)
でもころすけ…病院でも元気すぎて、予防接種が大変らしいのは公知の事実ですが(笑)
No. 2561
碧猫様、お坊ちゃまの快復、お喜び申し上げます(^^)。お嬢様と似た毛並みで可愛らしいですね。猫も本当にくしゃみしますよね。以前は半分屋内で猫飼ってましたので、よく分かります。(田舎なので、行動の自由は束縛しませんでした)時々凄い傷とかも作って来ましたが、自分で舐めて治してました。20年ぐらい生きてましたねー。今は、全くの放し飼い(つまり野良?)が4匹、餌貰いに来ています。風邪一つ引かず、マムシに噛まれても免疫がつき、検査でも猫エイズにも引っかかりません(笑)。意外と外で暮らしてる方が、猫も病気しにくいのかも(^^;。サバイバルな世界ではありますが。(あ、でも都会では無理だと思いますけど(^^;)
No. 2562
うちの猿も、最近咳をして青洟を垂らしております。
急に冷え込みましたものねぇ、、、、。
しかし、寝顔はかわゆすぎ!!!
食うぞ!!
ちょいとウルウルしてしまったので、ご紹介。
http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51153976.html No. 2564
>どっくん
人間年齢に換算すると70歳ぐらいのジジイ…もとい、高齢の坊っちゃんがこの可憐さ。何か間違っていると言うべきか、ヌコの生存戦略恐るべしと表現すべきでしょうか。
うちの職場の、武道をやっていたがっちりしたおにーさんも、感染症関係となったら最弱を誇ってますよ。シーズンの最初から風邪を引き、シーズンの最後まで風邪を引いているという。おかげで私にカナリヤ呼ばわりされてます。武道は免疫力は鍛えない(笑)。
>ひろりん?さん
くしゃみをしてても元気なら問題なし、、、って散歩が大変そうですね。お大事に。
病院で大はしゃぎのイヌを見ても、固まっているイヌを見ても思うこと。注射針を刺されること自体はどうでもいいのか、君たちは。。。
>アオネコさん
どうもありがとうございます^^
まぁ、まだ本調子じゃないようで、ご飯の好き嫌いをしています。
近所に道路が無くて、人家が混んでなくて、猫密度が低ければ、屋外に出しても危険は少ないとは思うんですが。。。でも、うちの坊っちゃんは超どんくさいです。
うちの場合は、猫は箱入りで、お世話係の方が野生動物呼ばわりされる日々です(爆)。
>水葉さん
食うな~!(笑)
猿って。。。そういえば、お嬢様とお見合いに行った時、ちょうど、他にもお見合い待ちの子がいて、その子がアビシニアン。ところがケージの中の動きがなんだか他の動物みたいで、感心して眺めていると、ボランティアさんが一言。「アビシニアンって猿みたいなのよね」
…思い出してしまいました。
うちの子達は、なんでやねんとはあまり思わずに、お嬢様は「人間ってどんくさ」って思ってそうだし、ぼっちゃんは難しいことを考えずにお膝でよしよししてもらえば喜んでいそうです。。。
No. 2565
「四の五の言わずに鍵コメでメアドをお寄越し!」
って、書くように水葉団長から指示されました。
なんて書いてたら、水葉さんからグーで殴られるかな。
連絡したいことがありますので、水葉さんでも私でもかまわないので差し支えが無くて、連絡の取れるメールアドレスを非公開コメで教えてくださいませ。
No. 2570
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No. 2571
「四の五の言わずに鍵コメでメアドをお寄越し!」っていうのは碧猫さんの台詞。小心者で気の弱い私はとてもとてもそんなふうには申し上げられないので、ぜひとも
極悪サディスト純碧天使さまにお願いしたいわ、と、
言うただけやんけ、コラー!!
No. 2572
あ、ばれた。てへ。
No. 2580
>2007/10/28 15:40のコメント提供者様(って、誰かバレバレか)
どうもありがとうございました。
よろしくご検討下さいな。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://azuryblue.blog72.fc2.com/tb.php/291-e96eccc5
ゆうちょ・かんぽの未来と西友
金曜の夜から、有線で繋いだ家人のPCは大丈夫なのですが、私の無線で繋いだPC具合が悪く、昨日1日悪戦苦闘の末、諦めてルータと無線LANカードを買い買えて設定し直し、やっとネットに繋がりました。やれやれです。 土曜
[2007/10/28 15:04]
URL
とむ丸の夢
大熊猫、大暴れ。
お玉さんとこのコメント欄によると「男は熊」なんだそうで、あぁ、「男はクロヒョウ」政権下の日本では猛獣があちこちにウロウロしていて調教が大変なんだな~なんて思った次第であります。はい。さて、大陸の方からは可愛らしいパンダが暴れて子供に大怪我を負わせたという
[2007/10/29 00:15]
URL
薫のハムニダ日記
「学力低下、学力不足」という言葉からこぼれ落ちる問題点もあると思う。(追記2まであり)
(人気blogランキング参加中。)まず、東大阪市のみなさま、市長選に行きましょう。(^^)/今日は話があちこちに飛びますが、それらに通底するテーマはあるし、ちゃんとまた元のところに戻ってくるのでよろしく~数
[2007/10/29 08:23]
URL
村野瀬玲奈の秘書課広報室
いろいろな世間評――アベ氏、守屋氏喚問、コイズミ改革
今年の6月アベ晋三氏に会った友人の1人が、オーラがあったぁ、といっていた話が耳に入ってきました。そういえば、以前から彼女はアベ氏のことを“単純に好意的に”捉えてましたから。 私の友人なのに、なぜ? と
[2007/10/29 17:25]
URL
とむ丸の夢
悶絶の入浴シーン
夕方のニュースを見ていて、あまりのことに叫び声をあげてしまった。こんな刺激的な映像を、お茶の間に流してよいのだろうか?悶絶の入浴シーン見えにくいのですが、記事の右下にある>>もどるマークの上の記号をクリックすると、動画が見られます。悶絶して....
[2007/12/03 20:29]
URL
かめ?