(追加情報有り)
アメリカの意見広告に関する話を追っていて、見落としていたこんな話を拾いました。
で、よくみたら、すでに「
国立でむぱ研究室櫻分室 」さんが一週間前に取り上げておいでだったのですけどね。
「AFP社加盟のフランスの全主要メディア二百数十社および主要組織約二千社あて」に
「日本の文化人宣言」として、意見広告だか宣言 を打ったらしいです。「
国立でむぱ研究室櫻分室 」さん以外で取り上げているのが、普段目にすることもない無かった派ブロガーさん達だけの様子で、普段見て回っているあたり話題になっていた記憶が無く、思いっきり見落としていました。
そして、この宣言に対しては、無かった派ブロガーさん達が「フランスの反日メディアに対して日本の歴史家と文化人が、『南京事件』に関する歴史の捏造に抗議するメッセージ」として、同じ文章を皆様で共有しながら拍手喝采しているようです。
いやー、気がつきませんでした。
以下、
宮崎正弘氏の6/20付けメルマガで拾った文章 の概略。
「我々、日本の歴史家ならびに文化人は、2005年12月12日のフランス人歴史家の《歴史に自由を》宣言、並びに2006年1月25日のベルギー人歴史家の《記憶の洪水――国家が歴史に容喙するとき》宣言を承けて、歴史に関する全ての論文の校合および証拠資料の研究への自由を要請する。」
として
「我々は、日本軍の南京入城70周年にあたる本年、西暦2007年に、本宣言を発する。その理由は、
いわゆる南京事件なるものが、ことに欧米のメディアにおいて日本の現代史を扱う上で最も非客観的なる典型 を示しているからにほかならない。」
で、
「我々が要求するものは、この歴史的真実追求の権利である。
すなわち、全関係論文を検討し証拠資料を比較する自由への権利である。
政治・イデオロギー的歴史観にもとづいて我が民族を恒常的に貶め、悪魔化する行為に対して、断固、我々はこれを拒否する。 」
のだそうです。
あいだ、中略していますので、念のため。
これが、「パリ、2007年6月12日」で発信されているそうです。
はぁ。
そういう訳で、賛同者の皆様のお名前も転載させていただいておきます。
転載もとのそのままで、敬称は略です。
_______________________________________
青木英実(中村学園大学教授)/新井弘一(元駐東独大使)/荒木和博(拓殖大学教授・特定失踪者問題調査会代表)/遠藤浩一(評論家・拓殖大学教授)/藤井厳喜(拓殖大学客員教授)/藤岡信勝(拓殖大学教授・新しい歴史教科書をつくる会会長)/福田!)(現代演劇協会理事長・明治大学教授)/萩野貞樹(国語学者)/花岡信昭(ジャーナリスト)/長谷川三千子(埼玉大学教授)/東中野修道(亜細亜大学教授・日本「南京」学会会長)/平松茂雄(元防衛庁防衛研究所研究室長)/細江英公(写真家)/井尻千男(拓殖大学日本文化研究所所長)/入江隆則(明治大学名誉教授)/神谷不二(慶應義塾大学名誉教授)/神谷満雄(鈴木正三研究会会長)/加瀬英明(外交評論家)/片岡鉄哉(元スタンフォード大学フーバー研究所研究員)/勝岡寛次(明星大学戦後教育史研究センター)/勝田吉太郎(京都大学名誉教授・鈴鹿国際大学名誉学長)/慶野義雄(平成国際大学教授・日本教師会会長)/黄文雄(作家)/小堀桂一郎(東京大学名誉教授)/久保田信之(アジア太平洋交流学会代表・修学院長)/松本徹(作家・文芸評論家)/南丘喜八郎(『月刊日本』編集主幹)/宮崎正弘(評論家)/水島総(映画監督・日本文化チャンネル桜代表)/百地章(日本大学教授)/中村勝範(慶應義塾大学名誉教授)/中西輝政(京都大学教授)/奈須田敬(出版社主)/西尾幹二(評論家)/西岡力(東京基督教大学教授)/丹羽春喜(経済学者・ロシア東欧学会名誉会員・元日本学術会議第16期会員)/呉善花(拓殖大学教授)/小田村四郎(元拓殖大学総長)/大原康男(國學院大學教授)/岡本幸治(大阪国際大学名誉教授)/岡崎久彦(元駐タイ大使・岡崎研究所所長)/大森義夫(元内閣調査室長)/太田正利(元駐南アフリカ大使)/小山内高行(外交評論家・慶應義塾大学大学院講師)/櫻井よしこ(ジャーナリスト)/澤英武(外交評論家)/島田洋一(福井県立大学教授)/石平(評論家)/副島廣之(明治神宮常任顧問)/高橋史朗(明星大学教授)/高池勝彦(弁護士)/高森明勅(歴史学者・日本文化総合研究所代表)/竹本忠雄(元コレージュ・ド・フランス客員教授・筑波大学名誉教授)/田久保忠衛(杏林大学客員教授)/田中英道(東北大学名誉教授)/塚本三郎(元衆議院議員)/梅澤昇平(尚美学園大学教授)/渡邉稔(国際問題評論家)/渡部昇一(上智大学名誉教授)/渡辺利夫(拓殖大学学長)/屋山太郎(政治評論家)/山川京子(歌人・桃の会主宰)/山本卓眞(富士通名誉会長)/吉原恒雄(拓殖大学教授)/吉田好克(宮崎大学准教授)
_______________________________________
なお、この文章には明記が無い様なのですが、保守系ブロガー諸氏が
どこがネタ元かよくわからない同じ文章を貼りつけて 書いていることには、これの仕掛け人は在仏の日本人有志の「竹本忠雄氏」
(追加情報;竹本氏の肩書きは「筑波大学名誉教授・日本会議国際広報委員会座長」だそうです) なる方だそうで、実はこれに先立って、5/31に第1弾が既に「竹本氏他、日本から井尻千男氏、小堀桂一郎氏、加瀬英明氏、東中野修道氏らの連名」でAFP宛てになされているらしいです。
…フランスの話だから、、、村野瀬玲奈さん、続報その他、よろしくお願いしますね。
スポンサーサイト
以下、
宮崎正弘氏の6/20付けメルマガで拾った文章 の概略。
「我々、日本の歴史家ならびに文化人は、2005年12月12日のフランス人歴史家の《歴史に自由を》宣言、並びに2006年1月25日のベルギー人歴史家の《記憶の洪水――国家が歴史に容喙するとき》宣言を承けて、歴史に関する全ての論文の校合および証拠資料の研究への自由を要請する。」
として
「我々は、日本軍の南京入城70周年にあたる本年、西暦2007年に、本宣言を発する。その理由は、
いわゆる南京事件なるものが、ことに欧米のメディアにおいて日本の現代史を扱う上で最も非客観的なる典型 を示しているからにほかならない。」
で、
「我々が要求するものは、この歴史的真実追求の権利である。
すなわち、全関係論文を検討し証拠資料を比較する自由への権利である。
政治・イデオロギー的歴史観にもとづいて我が民族を恒常的に貶め、悪魔化する行為に対して、断固、我々はこれを拒否する。 」
のだそうです。
あいだ、中略していますので、念のため。
これが、「パリ、2007年6月12日」で発信されているそうです。
はぁ。
そういう訳で、賛同者の皆様のお名前も転載させていただいておきます。
転載もとのそのままで、敬称は略です。
_______________________________________
青木英実(中村学園大学教授)/新井弘一(元駐東独大使)/荒木和博(拓殖大学教授・特定失踪者問題調査会代表)/遠藤浩一(評論家・拓殖大学教授)/藤井厳喜(拓殖大学客員教授)/藤岡信勝(拓殖大学教授・新しい歴史教科書をつくる会会長)/福田!)(現代演劇協会理事長・明治大学教授)/萩野貞樹(国語学者)/花岡信昭(ジャーナリスト)/長谷川三千子(埼玉大学教授)/東中野修道(亜細亜大学教授・日本「南京」学会会長)/平松茂雄(元防衛庁防衛研究所研究室長)/細江英公(写真家)/井尻千男(拓殖大学日本文化研究所所長)/入江隆則(明治大学名誉教授)/神谷不二(慶應義塾大学名誉教授)/神谷満雄(鈴木正三研究会会長)/加瀬英明(外交評論家)/片岡鉄哉(元スタンフォード大学フーバー研究所研究員)/勝岡寛次(明星大学戦後教育史研究センター)/勝田吉太郎(京都大学名誉教授・鈴鹿国際大学名誉学長)/慶野義雄(平成国際大学教授・日本教師会会長)/黄文雄(作家)/小堀桂一郎(東京大学名誉教授)/久保田信之(アジア太平洋交流学会代表・修学院長)/松本徹(作家・文芸評論家)/南丘喜八郎(『月刊日本』編集主幹)/宮崎正弘(評論家)/水島総(映画監督・日本文化チャンネル桜代表)/百地章(日本大学教授)/中村勝範(慶應義塾大学名誉教授)/中西輝政(京都大学教授)/奈須田敬(出版社主)/西尾幹二(評論家)/西岡力(東京基督教大学教授)/丹羽春喜(経済学者・ロシア東欧学会名誉会員・元日本学術会議第16期会員)/呉善花(拓殖大学教授)/小田村四郎(元拓殖大学総長)/大原康男(國學院大學教授)/岡本幸治(大阪国際大学名誉教授)/岡崎久彦(元駐タイ大使・岡崎研究所所長)/大森義夫(元内閣調査室長)/太田正利(元駐南アフリカ大使)/小山内高行(外交評論家・慶應義塾大学大学院講師)/櫻井よしこ(ジャーナリスト)/澤英武(外交評論家)/島田洋一(福井県立大学教授)/石平(評論家)/副島廣之(明治神宮常任顧問)/高橋史朗(明星大学教授)/高池勝彦(弁護士)/高森明勅(歴史学者・日本文化総合研究所代表)/竹本忠雄(元コレージュ・ド・フランス客員教授・筑波大学名誉教授)/田久保忠衛(杏林大学客員教授)/田中英道(東北大学名誉教授)/塚本三郎(元衆議院議員)/梅澤昇平(尚美学園大学教授)/渡邉稔(国際問題評論家)/渡部昇一(上智大学名誉教授)/渡辺利夫(拓殖大学学長)/屋山太郎(政治評論家)/山川京子(歌人・桃の会主宰)/山本卓眞(富士通名誉会長)/吉原恒雄(拓殖大学教授)/吉田好克(宮崎大学准教授)
_______________________________________
なお、この文章には明記が無い様なのですが、保守系ブロガー諸氏が
どこがネタ元かよくわからない同じ文章を貼りつけて 書いていることには、これの仕掛け人は在仏の日本人有志の「竹本忠雄氏」
(追加情報;竹本氏の肩書きは「筑波大学名誉教授・日本会議国際広報委員会座長」だそうです) なる方だそうで、実はこれに先立って、5/31に第1弾が既に「竹本氏他、日本から井尻千男氏、小堀桂一郎氏、加瀬英明氏、東中野修道氏らの連名」でAFP宛てになされているらしいです。
…フランスの話だから、、、村野瀬玲奈さん、続報その他、よろしくお願いしますね。
スポンサーサイト
No. 1145
フランス人に嫌われる書き方ですね(笑)。
ふつうは広告ひとつ打つにも、対象読者の層や意識を調査してから行うものですが。
そういうリサーチなんてまるで頭にないんだろうなあー。
またも自爆お疲れ、としか。
No. 1146
名前を知ってる人もいるけど、知らない人も多いなあ。
>我々が要求するものは、この歴史的真実追求の権利である。
いや、日本って自由の国なんですけど。学問の自由が保証されてるんですけど。ついでに言えば、日本軍関係資料を一番所有してる国なんですけど。
>すなわち、全関係論文を検討し証拠資料を比較する自由への権利である。
……やればいいじゃん。手始めに笠原氏の著作でも検討すれば。
>政治・イデオロギー的歴史観にもとづいて我が民族を恒常的に貶め、悪魔化する行為に対して
被害妄想に過ぎないと思うのは気のせいですか?
はあ(溜息)。
No. 1147
フランスグーグルでの検索結果をお知らせするため、とりあえずTBおくりました。フランスの新聞では私がみた範囲ではこれ関係の記事、ほとんど見当たりません。
No. 1149
>人生アウトさん
アメリカの広告にしても、同じくリサーチもなく、相手がどう反応するのかあまり(ほとんど?)考えずに、自分達の言いたいことを言っているだけですよね、
…ヨーロッパでまで(歴史修正主義の「自己申告」知識人がたくさんいると)宣伝しなくてもなぁ。
>Phlsさん
>名前を知ってる人もいるけど、知らない人も多いなあ。
あ、そうなんですか。私も聞いたことない人が(わりとたくさん)いるんですけど、私だけが知らないヒトかと思ってました。
>日本軍関係資料を一番所有してる国なんですけど。
そうそう。公開して自由に研究させろーと言う先は、真っ先に日本政府ではないかと思うのですけど。と思ってたら、ほぼ同じような意見を、先にうちゃさんのところでお見かけしましたが。
>被害妄想に過ぎないと思うのは気のせいですか?
気のせいではないと思いまふ。。。
>村野瀬さん
いつもありがとうございます。
ジャパンバッシング→ジャパンパッシング→ジャパンナッシングとなっているという話は聞いたことがありますが、そういうことでしょうか…?
やでやで。
フランスグーグルでの検索結果は、、、52件?
反応でているようでしたら、よろしくお願いします。
ところで、「先生」だけはご勘弁ください。
どの業界に限らず(でも、村野瀬さんなら政治業界を見ていれば同感してくださるんじゃないかな)、「先生」と呼ばれ続け、それを当然と思うようになった人達がいかに人格が崩壊しているかを見るにつけ、その言葉は人を馬鹿に変化させる言葉だと思えるから、本気で嫌いなんです。
No. 1159
まず、碧猫お姉さまを「先生」呼ばわりしてしまいましてたいへん失礼をいたしました。(^^;;;
純白天使・美人秘書と過剰な美称で呼びかけていただいたので心理的混乱が生じていたようです。(^^;;;
調査結果は、あとで記事かコメントにて。
No. 1163
>村野瀬さん
すみませーん。まぁ確かに世の中には「先生」と呼ばれて喜ぶ方も、「先生」と呼ばれないと怒り出す方もいらっしゃいますから、無難を取って、私自身もとりあえず「先生」と呼んでおくことも多いのですけどね。
でも「先生」と呼ばれて喜ぶ輩は嫌い。
…お手数をおかけしております。何か解りましたら教えてくださいね。
あ、そうだ。
検索キーワード。「天使」も入れた方が、何故かヒット数が多くなるみたいです(謎)。
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://azuryblue.blog72.fc2.com/tb.php/181-63b81b70
お知らせ (コメントの扱いと、フランスでの日本人有志による南京事件否定宣言)
ブログランキングに参加しました。よろしかったらトップページ右上のボタンから応援のクリックをお願いします。「玲奈」というキーワード検索でいらした方が何人もいるのは、私の「目標」に協力しようという茶目っ気の
[2007/06/25 21:45]
URL
村野瀬玲奈の秘書課広報室
いやいや、すばらしい
例によって、碧猫さんのところで紹介されているこちらの件13日の水曜日 フランスでも南京事件否定宣言? どのくらい自覚しているのかわかりませんが、なかなか良いことも宣言されてますね。我々が要求するものは、この
[2007/06/25 22:09]
URL
Non-Fiction(Remix Version)
1945年8月に長崎で行方不明になった人はいませんか?
<font size="3" color="black">1945年8月に長崎で行方不明になった人はいませんか?戦争はまだ終わっていません。いや、永遠におわらないのかもしれません。お昼のNHKのニュースで知りました。<font size="3" color="r
[2007/06/25 22:58]
URL
世界平和を実現しよう
「客観的で自由な歴史研究への要請」という言い訳をかかげた『日本文化人』によるフランス発の南京事件否定(矮小化)アピールの腰砕け
「慰安婦」非難決議案をアメリカ下院外交委が可決しました。碧猫美人お姉さまのエントリーにリンクを貼っておきます。13日の水曜日「慰安婦」非難決議案をアメリカ下院外交委が可決http://azuryblue.blog72.fc2.com/blog-en
[2007/06/28 01:16]
URL
村野瀬玲奈の秘書課広報室
Obs『国家主義的右翼が「マゾヒスト史観」と決別したがる時』【3】
昨日の?Obs『国家主義的右翼が「マゾヒスト史観」と決別したがる時』【2】 の続きです。今回は、原文ではDans leur combat contre les nostalgiques et les n?gationnistesで始まる段落からです。QUAND LA DROITE NATIONALISTE VEUT EN FINIR AVEC ≪ L’HISTOIRE MASOC
[2007/08/21 03:08]
URL
PAGES D'ECRITURE