ある日、職場の茶飲み部屋に行くと。
テーブルの上に、何か、誰かの差し入れらしい食品パックが置いてあった。
それを目にした瞬間、何とも言えない不吉なオーラを感じ、私の足は止まった。
物体との距離は2mほどだったろうか。
動かずに、警戒しながらまじまじと観察していると、田中さん(仮称)が通りかかった。
「ん?あれ? 金谷(仮称)の差し入れ。食べてね。」
…なんですか?あれ?「佃煮。」
…だから、何の?「ん? エビ。」
…足がついてますよ。「エビだって足はついているよ。」
…顔がついてますよ。「エビだって顔はついているから。」
…その顔が、仮面ライダーみたいじゃないですかっ!仮面ライダーみたいな顔のついた佃煮のアップ~。
ついでに、フラッシュをたいて撮ったもう一枚。テカり具合がたまりません(涙)。

前にも書いたと思うけど、私はムシの類が苦手。
もちろん、田中さん(仮称)も、常日頃の会話から、よく知っている。
しかも、
「イナゴの佃煮うまいよ~食べなよ」
「ヤです」「食糧不足になったら食べざるを得なくなるんだから、今のうちに食べておきなよ。買ってきてあげるよ」
「ヤです。食糧不足になったら、その時に検討します」という会話を、これまでさんざんしているのだ。
そして、これそのものを買ってきた金谷さん(仮称)も、ムシ嫌いなら私と同レベル。
なのに、これの入ったレジ袋を、体からできるだけ遠くなるように、指先でつまんでぶら下げてもってきたそうだ。そこまで嫌なら買ってこなくていいのに…と思ったら、田中さん(仮称)が買ってきてと頼んだそうな。
単に田中さん(仮称)が食べたかったという側面もあるだろうが、日頃のいじられ様から判断するに私をいじるために手間をかけたと邪推できる余地は沢山ある(笑)。
この物体は、私と、金谷さん(仮称)ともう一人を除く皆さんで、ある人はご飯の上に綺麗に円を描いて飾り付けてから食べたり、ある人は一匹ずつお箸でつまんで顔と顔を見合わせてからパクッと食べたりで、美味しく頂いていたそうである。
…いや、味覚的には美味な物体だとはきいていますけどね。やっぱり視覚的な抵抗が。
ちなみに、遠目での「エビ(嘘)の佃煮」
スポンサーサイト
動かずに、警戒しながらまじまじと観察していると、田中さん(仮称)が通りかかった。
「ん?あれ? 金谷(仮称)の差し入れ。食べてね。」
…なんですか?あれ?「佃煮。」
…だから、何の?「ん? エビ。」
…足がついてますよ。「エビだって足はついているよ。」
…顔がついてますよ。「エビだって顔はついているから。」
…その顔が、仮面ライダーみたいじゃないですかっ!仮面ライダーみたいな顔のついた佃煮のアップ~。
ついでに、フラッシュをたいて撮ったもう一枚。テカり具合がたまりません(涙)。

前にも書いたと思うけど、私はムシの類が苦手。
もちろん、田中さん(仮称)も、常日頃の会話から、よく知っている。
しかも、
「イナゴの佃煮うまいよ~食べなよ」
「ヤです」「食糧不足になったら食べざるを得なくなるんだから、今のうちに食べておきなよ。買ってきてあげるよ」
「ヤです。食糧不足になったら、その時に検討します」という会話を、これまでさんざんしているのだ。
そして、これそのものを買ってきた金谷さん(仮称)も、ムシ嫌いなら私と同レベル。
なのに、これの入ったレジ袋を、体からできるだけ遠くなるように、指先でつまんでぶら下げてもってきたそうだ。そこまで嫌なら買ってこなくていいのに…と思ったら、田中さん(仮称)が買ってきてと頼んだそうな。
単に田中さん(仮称)が食べたかったという側面もあるだろうが、日頃のいじられ様から判断するに私をいじるために手間をかけたと邪推できる余地は沢山ある(笑)。
この物体は、私と、金谷さん(仮称)ともう一人を除く皆さんで、ある人はご飯の上に綺麗に円を描いて飾り付けてから食べたり、ある人は一匹ずつお箸でつまんで顔と顔を見合わせてからパクッと食べたりで、美味しく頂いていたそうである。
…いや、味覚的には美味な物体だとはきいていますけどね。やっぱり視覚的な抵抗が。
ちなみに、遠目での「エビ(嘘)の佃煮」
スポンサーサイト
No. 910
エビの佃煮、好きです。
アシとか髭が口の中に刺さるのには、ちょっと困るけど。
んが。
イナゴの佃煮は食べられないんですよ。
見た目、同じようなものなのに「虫」だと思うとダメ。
生きてれば好きなんだけどなあ、ゴキブリとベンジョコオロギ以外の虫。
No. 911
バババ、バッタにしか見えない。
私も
無死刑虫系は食わず嫌いです。
長野男児とアボリジニの元にはお嫁に行けんと思います。
塩焼きにした車エビは、足までがっつりいただきますけど。
No. 912
なぜ、このネタにこのメンツが反応するんだろうか・・・・
お玉も昆虫系を食するのは絶対にダメだ・・・
脅威の護憲派アマゾネス軍団!弱点は意外にもイナゴの佃煮・・とネトウヨにいわれそうだ・・・
No. 913
>お玉さん
爆笑しました。(≧∇≦)/
「ネットイナゴなど、佃煮にして食ってやる!」くらいにならなきゃダメですね。(^_^;)
No. 914
タイはバンコクの屋台でいろいろな佃煮を売ってました。
イナゴかタガメかなんだか知らないけれど。
それを平気で食べるのはうちの夫。
私はとても正視できない、というほどではないけれど、手は出ません。
No. 915
>gegengaさん
ええ、エビの佃煮なら美味しく頂けますわよ。でも、見るからに黒かったんですのよ?
エビはこんなに後ろ足が長くありませんわよ!
「エビみたいな味なのに」とか、さんざん、いぢめられましてよ。
遠くで幸せになっていただきたい昆虫様です。
>水葉さん
見た目、 黒 い バ ッ タ でした。
何かの間違いで、好意でムシ料理で歓待していただいたら、きっと泣きそうになると思います。
↑で、私にイナゴを食わそうとしたおっさんは、オーストラリアのなんとか言う芋虫の缶詰も探しているそうです(泣)。
>お玉さん
>なぜ、このネタにこのメンツが反応するんだろうか・・・・
そりゃ名は態を表すと申しますから。
イナゴを漢字で書いてみれば、このメンバーから好意を持たれないのは当然ですよー。
それと、既にご存じかと思いますけど、↓こういう話もありますものね。
http://bogusne.ws/article/22600355.html>とむ丸さん
タガメも、イナゴよりもさらに最凶の宿敵に似た姿をしているので、もっと嫌~。
佃煮だろうと唐揚げだろうと嫌~。
ええ、動かなければ正視できますけどね。
良質のタンパク源だともききますけどね、嫌なものは嫌なんですよ~。
同志が沢山いらっしゃって、ほっとしました。
No. 916
シャコというのはぎりぎり境界線の生き物なんですが(笑)
不思議なもので、同じ節足動物でありながら海老を見ると美味そうと思えるのに、虫を見ても食欲に結びつかないんですよね~。なぜだろう。
見た目、ということを言うと、芋虫とナマコってそんなに変わらんような気もするし。だからといって芋虫が食べ物に見えるわけじゃないんだけど(笑)
No. 917
作成してくださったバナーを、勝手に使ってしまいました。ほんとは許可得るべきだったのですが、発作的に……。スミマセン、スミマセン。作成者の名前は入れてリンクはっておいたということで、何とぞ御容赦~。
No. 918
>うちゃさん
シャコというと、わらじムシのでっかい奴みたいのでしたっけ。お寿司にのっているなら平気、姿焼きは微妙って感じですねー。水族館で「どうして寿司屋を併設しないんだ」と暴れるのはありだとは思いますが(<ありかな?)虫を見て舌なめずりは、ちょっと。梅図和夫の世界かとつっこみ入れそうになりますよ。
芋虫…そういえばミールワームを美味しいと言っている人はいましたっけ。
http://www1.odn.ne.jp/setsuna/za_insect.htmlでも、私は食糧危機になった時に改めて検討したいと思います。
>華氏さん
ようこそ。
パンダバナーはこちら↓に明記しております通り「ご自由におもちください」とさせていただいておりますので、お気になさいませんよう。
(6/6午後、下記URL修正しました)
http://azuryblue.blog72.fc2.com/blog-entry-152.htmlただ一点お願いさせていただいてよろしければ、リンクは↑の152番のエントリーにしていただいてよろしいでしょうか?
バナーに入れた言葉が、うにさん、DoXさんから受け取ったバトンである旨も明記していますし、それぞれの条文の説明も入っておりますので。
お忙しそうでいらっしゃるので、お手すきの時にでもご検討いただけましたら幸いです。
ところで、成り行き上、華氏さんもうちゃさんも「護憲派アマゾネス軍団」メンバーですね♪(核爆)
No. 919
そういえば・構図かずおのマンガでご飯がアゲハの幼虫に見える子どもの話ってのがあったような・・・「ちょんとご飯食べなさい!}って口に幼虫詰め込まれるの・・・げ~~~~
##幼虫を育ててチョウチョウにするのは好きです・・
No. 920
>シャコというと、わらじムシのでっかい奴みたいのでしたっけ。
シャコが食べられなくなるぅ~。
エビの佃煮は、うまいぞ、うまいぞ、うまいぞ。
と、唱えておかないと、エビの佃煮も食べられなくなりそうだ・・・
No. 921
桜海老も私的にはギリギリの境界線上です。
幼虫はバター焼きにすると美味しいらしいですが、、、。
私は幼虫はおろか、チョウチョさえ触れません。
でもエスカルゴはOKです。カエルは触れないけど食ってみたい。
No. 922
>お玉さん
>「ちょんとご飯食べなさい!}って口に幼虫詰め込まれるの・・・
いぃやぁ~っ!(泣) アゲハの幼虫は臭いじゃないですか!
あ、論点が違う。コガネムシでもカブトムシのでも嫌です。しくしくしく。
>gegengaさん
>その表現、やめて~!
てへ。
一年ぐらい前にね、水槽で淡水エビ(桜エビぐらいのちっちゃい奴)飼おうとしたんですよ。
で、動きをじっくり見るとね。節足動物って動きが似るんですね。「私はこいつを愛せない」と思ってたら、いなくなってしまいました(世話はちゃんとしていたんですけどね。エビ飼育は元もと難しいようです)。
…あ、石投げます?
>水葉さん
>桜海老も私的にはギリギリの境界線上です。
干してあれば、止まってますし色も違いますから大丈夫! 動きと、色で連想しなければ!
>幼虫はバター焼きにすると美味しいらしいですが、、、。
ナッツ風味で美味しいとか<試そうという気は起こりませんが。
蝉も美味しいとか聞きますよね。唐揚げにしてぱりぱりにして、サラダのトッピングですって。
>でもエスカルゴはOKです。カエルは触れないけど食ってみたい。
カタツムリはいいんですけど、ナメクジだと食べる気にならないのですが、なぜでしょうねぇ? 殻剥きを一手間省ける良い素材という風に発想できません。
カエルは、ミャンマー料理で炒め物を食べました。味は鶏肉っぽかったです。でも、肉が小さい分、骨が多いのが難でしたね。
No. 923
ちょっと前に某所で見かけて、興味本位で買ってしまいました。ちょっとだけだとツマむのに悪くないんですが、トレイ一杯というのは少々持て余します←ちなみに食べられないものはほとんどない
No. 925
>Thomasさん
見た目が気にならない人にとっては、美味しい甲殻類の陸棲(←?)でしょうからね。でも、素材が他のであっても、佃煮をトレイ一杯を片付けるのはきつそう(塩分も取りすぎな気が…)。
…
身近な人に、もてあました蝗の佃煮のおすそ分けですね(笑)。
No. 927
こんなのあったよん
http://musikui.exblog.jp/ひえ~
No. 928
>usachikoさん
「これまでに登場した虫たち」にゴキ○リの名が~っ!
…せつなさんの名が見えるじゃないのよ。
あの世界、すごく狭いんだったりして(笑)
No. 933
英語ではシャコのことをマンティス・シュリンプ、すなわちカマキリエビと言います。実に適格な表現ですね。
No. 935
>非国民さん
お寿司にのっているのはわらじ虫っぽいですけど、そのもののイラストを見ると確かにカマキリに似ていますね。
どっちの表現の方で食欲がわくかは、微妙ですけど(笑)。
gegengaさんには、エビだと自分に言い聞かせていただかなくては。
No. 941
とりあえず、脚と羽根は毟れと言いたい。
…と、実家で作っているのを見ていた男の独り言を。
まあ、不味いものではないので一度食べてみてはいかがでしょうか。
………美味くもないけどね。(←無責任)
No. 943
>範魔元史さま
ようこそ。
…羽と脚と顔がなかったら、エビのつもりで食べられるかもしれませんが。。。
世の中には、「
コレ」を旨いと食べる方がいらっしゃる以上、肝試し感覚で口にするのは大変申し訳ない所行であると言えるでしょう。せっかくのご提案ではありますが、やはり、食糧難になってから、改めて慎重に検討させていただきたいと思います。
…無理してまで食べるものでもないでしょう?(えーん)
No. 946
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiijun0706229/「小柴のシャコ」市場から消える/横浜
「すしネタとして人気の「小柴のシャコ」が市場から消えた-。東京内湾のシャコの資源が激減し、地元漁業者が漁を自粛、県も資源回復計画に禁漁措置を盛り込んだため、江戸前の高級ブランドの流通がストップする事態となっている。二〇一〇年度には操業再開の予定だが、資源減少の原因は解明されておらず、どこまで回復できるかは未知数。屋台骨のシャコが漁獲できず、漁業者は「大打撃で、今後が不安」と頭を抱えている。(後略)」
コメント欄にメモるなよ>私。
No. 973
バッタとイナゴとは「のどちんこ」があるかどうかで区別するんですよね.
で,写真では「のどちんこ」は確認できないけど,顔つきがイナゴです.コバネイナゴかな?
No. 975
>Ladybirdさん
はじめまして、ようこそ。
素敵なホームページと掲示板を運営してらっしゃいますね。
>顔つきがイナゴ
…(笑)
仮面ライダーはイナゴ顔だったんですね。
顔がとんがって長いバッタはともかく、仮面ライダー顔のバッタとイナゴはどうやって区別するんだろうとは、(積極的に調べようとしないレベルながら)長年の疑問でした。
教えてくださってありがとうございます。
No. 1001
碧猫さま
お返事ありがとうございます.
のどちんこの写真が出ているページです.Ladybirdの字をクリックしてください.
えっ,見とーない?
No. 1012
>Ladybirdさま
イナゴの画像を見るだけなら(飛びかかってくるわけじゃないし)、大丈夫なので拝見させていただきました(笑)。ありがとうございます。
でも、
>えっ,見とーない?
どうして、こういうノリの人が私の周りによくお見えになるのか、考え込んでしまいました(^^;
コメントの投稿
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://azuryblue.blog72.fc2.com/tb.php/158-bb0b722e
強い子、良い子、明るい子。電球のように明るい日本、なんてまさか、首相が!
うわっ、なんじゃっこりゃ!! 電球から日本を明るくしよう……。 電球みたいに日本を明るくしよう、か?! まさか……(↓ クリックしてください)「全ての人が日常のライフスタイルを
[2007/06/05 14:09]
URL
とむ丸の夢
セクシー系美女の集い
・・・が、碧猫さんところであった。※写真はイメージです。お玉さん題して、脅威の護憲派アマゾネス軍団!弱点は意外にも・・・?!旬は8月だそうです。
[2007/06/05 21:03]
URL
Tomorrow is Another Happy
追いつめられるシングルマザー コイズミ再登板
「追いつめられる シングルマザー」 今朝のNHK生活ほっとモーニングのタイトルです。 来年の4月から、シングルマザーに支給されている児童扶養手当が減額される問題を扱い、朝の貴重な1時間でしたが、つい引き込まれ
[2007/06/06 15:10]
URL
とむ丸の夢
新自由主義=新植民地主義の行き着く先
海舌さんがナオミ・クラインについて「 Naomi Klein氏のイラク観察は的確⇒三つの植民地主義の合体」を書かれています。 私が読んだ彼女の講演録と同じようなものを海舌さんも読まれたようです。 4月7日のエントリ
[2007/06/08 16:46]
URL
とむ丸の夢
弱点
カメ好きですので、当然「爬虫類? かわいいじゃないの!昔ちょっと、シマヘビ飼ってたの」という、ワタクシでございます。幼少時よりずっと、そのへんにいるトカゲなどを捕まえて「ほら、見て、見て!」といって友だち(主に女子)に見せては「やめて~っ!....
[2007/06/12 22:37]
URL
かめ?
私は「護憲派アマゾネス軍団」の補欠ですか・・・?
完全に話題に乗り遅れてしまったのですが・・・。碧猫さんやお玉さんやgegenga師匠や水葉さんで結成された(ん?美人秘書の村野瀬玲奈さんは入っていないのか?)護憲派アマゾネス軍団からのお誘いがまだこない~!な、なぜ・・・?未だに男性ブロガーとよく間違われるから
[2007/06/24 12:46]
URL
薫のハムニダ日記
こんなん作ってみました
イロモノ系ノリのいいお姉様たちは、強制参加ということで。(笑)メンバー募ります。(女装美女も歓迎♪)護憲派アマゾネスの定義(by.お玉さん)1.お友達は多いが、なぜかあまり組織だった事に参加していな
[2007/06/24 22:40]
URL
Tomorrow is Another Happy
いなご
イナゴが一匹いた。一匹だけじゃ佃煮にも出来ないので、かえるさんのおうちに入れた。10分ほどして見たら、もういなかった。
[2007/10/17 10:13]
URL
pokoponにっき