fc2ブログ










同じ目的を違う手段で達成しようとしているのだとは思う 

 私が「これは凄いネタ元だ」と高く評価し(?)注目している個性派論者は何人かいるが、その内の一人には、バレンタインデーでチョコレートを渡された人が自分が本命かどうかは、渡す女性の血液型による行動パターンの違いによって解るとか、「愛されるための聴くサプリ」と称して女性の血液型別お薦め音楽をあげてみたり女性の血液型別取扱説明書を発行したりするスゴイ女性が含まれている。この人物が某恋愛相談コーナーで、結婚式を控えた時期に相手の男性の不機嫌が続きマリッジブルーになっている女性へした回答が、言いふらしたくなるぐらい凄かった。

あなたは自分の言い方が悪いから彼を怒らせていると考えているようですが、それはまったくの考え違いです。
男性はそもそも、女性に何か言われるのが嫌なのです。
だから、あなたが取るべき手段は唯一。黙っていることです。
そして笑顔だけ見せて、彼から何か言われた時だけ簡潔に「はい」「解りました」とだけお返事しましょう。
(略)
目下の者が、目上の方に何か申し上げるということは、それだけ大変なことなのです。
(略)泣き暮らす前に、三笠書房から出版されている「サレンダード・ワイフ 賢い女は男を立てる この人と、もっと幸せになるために」 Laura Doyle (原著), 中山 庸子 (翻訳)を読んでみてください。(略)たとえ彼以外の男性と結婚生活をはじめるとしても、きっとあなたにとって有意義な情報になると思います。(後略)


…大抵の男性は、ありえねーと思うだろう、と思う。でも、本当にそうなのだろうか。

スポンサーサイト



[ 2009/06/30 18:00 ] ジェンダー関連? | TB(2) | CM(39)

京田辺市議会が『日本軍「慰安婦」問題について日本政府へ早期解決を求めるための意見書』を採択 

(6月30日午後、加筆済み)

 『日本軍「慰安婦」問題の早期解決を求める請願署名実行委員会』様の25日付ブログエントリによると、

日本軍「慰安婦」問題の早期解決を求める請願署名と陳情の趣旨を受けた意見書を、29日(月)の本会議に提出することを決めました。

そのため、29日の本会議で意見書は可決される見通しです。(略)これまでに、宝塚市、清瀬市、札幌市、福岡市、の4市が可決しているので8番目の可決となります。全会派が署名していますから全会一致の賛成になる可能性があります。(後略)


とあった。

 26日のエントリは、27日にあるらしいイベントの準備をなさっている記事だったが、

市議会議員も何人かが顔を出してました。2人と話をしましたが、良かったですね皆さん賛成してもらえますよ、と言われものすごくうれしいでした。
(略)
出来るだけ議会状況をいろんなルートから聞く努力をしています。今のところ変な噂なしです。

意見書審議の本会議は29日(月)午後1時30分からです。採決は3時頃になるのではと言うことです。(後略)


ということで、そろそろ吉報がアップされるかと、待っているのだが、こちらではまだ記事が上がらない。

 一方、朝鮮新報が本日付でおそらくは16時頃にこんな記事を公開していた。

  日本軍「慰安婦」問題の解決について政府に誠実な対応を求める意見書が日本各地の議会で相次いで採択され、政府関係者に提出された。

 今回、意見書が採択されたのは大阪・箕面市議会(6月22日)、東京・三鷹市議会(同23日)と小金井市議会(同24日)、京都・京田辺市議会(同29日)。(後略)


 採択された? されたんだよね?
というわけで、このエントリを暫定アップ。
 意見書本文を見つけ次第お持ち帰りして、このエントリはタイトルも変更して完成予定。
…待ちきれずに暫定アップせずにはいられなかった(^^;

 情報のチェック先は、「日本軍「慰安婦」問題の早期解決を求める請願署名実行委員会」様と、「京田辺市議会、定例会等の審議結果」あたりか。 以下、加筆しました。
ユーザータグ:  日本軍性奴隷制問題
[ 2009/06/29 18:55 ] 自爆史観 | TB(0) | CM(0)

捜しものが見つかったので 

 引用したいエントリを書いてるときに見つからずに,復習(笑)している時に見つかる。まぁ、私の場合、よくあること。復習しているのは,それはそれで理由があるのだけど、それは後の話として、置いておく。

 アメリカの大学で学生に配られている「デートレイプ」啓発リーフレットで、女性(被害者側)の言い分として、こうあるそうだ。
[ 2009/06/28 22:12 ] ジェンダー関連? | TB(2) | CM(7)

小金井市議会が『日本軍「慰安婦」問題に対する国の誠実な対応を求める意見書』を採択 

 詳細情報を見つけたら書き直し予定ながら、小金井市でも「慰安婦」問題解決を求める意見書が、24日に採択されたとのこと。ネットで拾えた第一報はアジア女性資料センター様だった。三日連続で、意見書採択の報がはいるとは、さすがに驚いた(^^;
ユーザータグ:  日本軍性奴隷制問題
[ 2009/06/25 12:55 ] 自爆史観 | TB(0) | CM(0)

チャンネル桜が呼びかけていた『NHK集団訴訟』は本日提訴の運びとか 

 日本文化チャンネル桜が、『「NHKスペシャル シリーズ『JAPANデビュー』 第1回『アジアの“一等国”』」をはじめ、番組製作・放送において著しい偏向報道や歪曲、捏造、印象操作等を行いながら、国民からの抗議や批判にも不誠実な対応を改めようとしない NHK に対し、公共放送としてあるまじき道義的責任を問う』訴訟を起こすとのことで、訴訟委任状を呼びかけていた件は、当ブログでも思わず紹介させていただいたが、本日、提訴の手続を採るそうだ(^^;

 呼び掛けから締切日(6月22日)まで1週間ほどだったにもかかわらず、何と8,389名もの方々が原告に応募、本日、東京地方裁判所に提訴されます。


[ 2009/06/25 12:33 ] 自爆史観 | TB(2) | CM(11)

三鷹市議会が『日本軍「慰安婦」間題に関する意見書』を採択  

 例によって、箕面市議会が「「慰安婦」問題に対する国の誠実な対応を求める意見書」を採択した情報は、市民のネットワークに乗っていても、ネットで確認できる日本のマスメディアが報じている様子は、今のところ見られない。
 一方、韓国メディアでは、聯合ニュースが23日付で採択と共に挺身隊対策協関係者の談話として「 今回の意見書採択には、被害者らの心を思って熱心に活動した、日本の市民団体の女性たちの活躍が大きい」と報じ、統一ニュースも同じく23日付で「 このような動きは、日本市民らはやはり日本政府が問題を解決することを願っていることを示す」「日本各地で、北摂ネットワークを中心に他の市議会での意見書採択のために積極的に努力すると伝えられている」との挺身隊対策協関係者の談話を報じていた。

 こうして、ネットの片隅で秘かに喜びつつ(笑)、さきほど、再度韓国の報道をチェックしていたら。

 今度は、聯合ニュース配信の毎日経済新聞が引っかかってきた。
2009.06.24 17:27:17付
`일본의 양심' 위안부문제 해결 잇따라 결의  (「日本の良心」慰安婦問題解決相次いで決議)」」
サブタイトルに、「箕面市、三鷹市、地方議会で6箇所」
…はぁ?
ユーザータグ:  日本軍性奴隷制問題
[ 2009/06/24 19:25 ] 自爆史観 | TB(0) | CM(0)

箕面市議会が『「慰安婦」問題に対する国の誠実な対応を求める意見書』を採択 

 2009年6月22日の午後、今度は大阪府の箕面市で『「慰安婦」間題に対する国の誠実な対応を求める意見書』が採択されたと、調査会法情報さんで知った

 2008年3月25日の兵庫県宝塚市議会、2008年6月25日の東京都清瀬市議会、2008年11月7日の札幌市議会、そして2009年3月25日の福岡市議会に続く、5都市目。北摂方面や堺市で採択の動きがあることは目にしていたが、反対する動きも目にしていて気になっていた。北摂育ちの私としては(あまり関係ないのだけど(^^;)、採択されたことが妙に嬉しい。

 平成21年第1回臨時会(5月29日)の提出議案・議決結果の一覧で確認すると、「議員提出議案第6号」として「「従軍慰安婦」問題に関して、政府の誠実な対応を求める意見書」があって「撤回」となっている。採択された意見書は、「議員提出議案第13号」の『「慰安婦」問題に対する国の誠実な対応を求める意見書』。微妙な違いに何かあったんだろうかと思ってしまうが、何はともあれ、採択されてよかった。

  『はげしく学び はげしく遊ぶ(石川康宏研究室): 6月22日・箕面市議会で「慰安婦」意見書採択』さんで見かけたところによると、提出市議は民主党・無所属・共産党・公明党で、提出は6月18日付。採択が22日。調査会法情報さんのエントリによると、賛成17、反対7の賛成多数で可決だそうで、現時点で反対市議の所属に関する情報は把握していないが、『箕面市議会議員名簿』を確認すると、箕面市議の構成は無所属14、共産党4、公明党3、民主党3,自民党1だった。つい先入観で、自民が全員反対に回ったのか?と思ったら、えらく自民党の弱い市だった(^^; 数え間違えてないと思うが、棄権が一人いたようだ。

 以下、意見書全文(『Journalist-Net』より、箕面市サイトでなければどこから引用させてもらっても同じだけど、違う所にリンク(^^;);
ユーザータグ:  日本軍性奴隷制問題
[ 2009/06/23 12:28 ] 自爆史観 | TB(0) | CM(0)

アメリカ上院が、アフリカ系アメリカ人の奴隷化と差別についての謝罪決議採択 

 メモメモ。
 6月19日というのは、アメリカでは、1865年の南北戦争終結後のアフリカ系住民の解放にちなんで「奴隷解放の日」と呼ばれるそうで、その前日の18日、奴隷制度と人種差別の象徴となったジム・クロウ法(1964年廃止)で苦痛を味わったアフリカ系米国人に対し、公式に謝罪する決議を、上院が「全会一致で採択」したという毎日新聞 2009年6月21日 9時53分より
 ここで毎日新聞報じるところの「全会一致で採択」を、わざわざカギ括弧に入れてみたのは、U.S. FrontLine News(共同)20日付によると「発声投票で採択」なんだそうで、そういやアメリカ下院「慰安婦」謝罪要求決議の時も発声投票で採択されたのを「全会一致で採択」と報じた報道機関を一生懸命批判していた人がいたなぁとしみじみしてしまったためである(参考、事実とは無関係に勝ち目のない裁判 - *minx* [macska dot org in exile]

決議は、奴隷制について謝罪することは米国民の和解や正義、調和の精神を前進させるとしている。しかし、奴隷の子孫であるアフリカ系国民への賠償を認めるためのものではない、としている。決議は数年前に民主党上院議員によって提案されたが、たなざらし状態だった。


asahi.com 2009年6月20日10時36分「米上院、奴隷制謝罪の決議を採択」より一部

決議は奴隷制の「残酷さと非人道性」を認めるとともに、「人種の偏見や差別を社会からなくすよう、すべての米国民に努力を求める」としている。

 今年は黒人初のオバマ大統領就任や、奴隷解放を宣言したリンカーン第16代大統領の生誕200周年などで、人種間の融和に向けた機運が盛り上がっていることが採択の背景にある。下院は昨年に類似の決議を採択したが、昨秋の選挙で構成が変わったため、来週にも採択し直す。

 ただ、上院の決議は「米政府に対する賠償請求を承認するものではない」と明記しており、黒人の議員や団体からは不満の声が出ている。


時事通信2009年6月19日(金)12:03「奴隷制謝罪決議を採択=「残酷さと非人道性」認める-米上院」より一部

 下院は昨年7月、同様の謝罪決議を採択した。下院は決議の表現を上院と擦り合わせ、上下両院による公式謝罪とすることを検討している。

 下院決議は黒人に対する損害賠償問題に触れなかったが、上院決議は政府に対する損害賠償の根拠とならないことを明示した。


U.S. FrontLine News(共同)2009年06月20日 11:13米国東部時間「米上院が奴隷制謝罪を決議 議会全体で公式謝罪へ」より一部

…昨秋採択された下院決議を採択し直す予定とは、他の報道でも言及されているが、「上下両院による公式謝罪とすることを検討」の一節に注目してしまった。なんというか、公式謝罪も色々だと。

 なお、上ですでにリンクを貼っている毎日の報道だが、末尾にこんな一節も。

ただ、拘束力はなく、連邦政府の法的補償なども避けている。


毎日新聞 2009年6月21日 9時53分「米国:人種差別、上院が謝罪…黒人奴隷解放から144年」より一部


 アメリカでの報道もたくさんでているが、CNNのだけお持ち帰り。
[ 2009/06/21 14:13 ] 四方山話 | TB(0) | CM(2)

2010年は韓国併合100周年 

 来年、2010年は日韓併合(韓日強制併合)100周年にあたる。


 …という情報は、日本の報道機関が発信する情報を見ているだけでは見落とすだろうなぁと思いつつ、こんなニュースをチェック。
 聯合ニュース日本語版 2009/06/17 20:10付
 北東アジア歴史財団が、22日から『1910年に日本が韓国を強制併合したことが、両国の歴史的な葛藤(かっとう)の本質的な原因であると同時に出発点だということを自覚し、解決策を模索』を目指した国際学術会議を開催するという。「強制併合条約(日韓併合条約)の違法性や歴史的教訓、東アジア近代史における意味」などを含む9つのテーマ発表と討論が予定されているとのこと。なお、ヤフーニュースでも、翌日配信されていた。

 そして、こういう話に関連して、東亞日報が 2009-06-18 02:59付でこんな話題を報じていたのでメモ。

비준안된 韓日 강제합방, 국제법상 무효  (批准されない韓日強制併合、国際法上無効)」
 
 まずはメモしておいて、今後の情報収集の足がかりにしようという感じのエントリである、これは。
[ 2009/06/20 19:30 ] 自爆史観 | TB(0) | CM(0)

その後の歯抜け爺と、趣味に走るお嬢様 

 先月半ばに歯抜け爺になった、もうじき17歳の坊っちゃんが、近ごろはどのように過ごしているかといいますと。













[ 2009/06/17 18:36 ] 猫便り | TB(0) | CM(4)

反日系食い意地テロ、リベンジ 

 先だって私も言及するエントリを上げた「エロゲ規制」に関連して、法華狼さんが児童ポルノ問題と「慰安婦」問題を関連づけている人がいると紹介してらした。このエントリ時点では、そういう人もいるのだと意外感を感じつつ見ていただけだったが、その後、Equality NowとVAWW-NETジャパンや女性国際戦犯法廷の関係者がつるんでいる・「反日勢力結集!」と表現している人を見かけて驚いた。

 …単に、性暴力を可視化し問題化するロジックが共通だから、同根の問題には注目するし、だから人がかぶるとの推察の方が蓋然性が高かろうと考えられる。しかし、私にしても反日度の高さはあちらこちらの方達から認定していただいている立場であり、「慰安婦」問題をはじめ性暴力に対しての立ち位置自体はEquality NowやVAWW-NETジャパンと近い側だろう(表現規制には反対するが)
 「性暴力に対しての立ち位置」で反日認定されるなら喜んで^^ (そうじゃなくても、というツッコミは無視)


ということで、鈴木邦男氏が提唱する定義に加え、新たな反日基準を見いだしたのをきっかけに、前回、反日度が甘かった件のリベンジを。
(注;上記の話の枕は、この後にはほとんど関係がありません)


ユーザータグ:  食い意地テロ
[ 2009/06/15 18:07 ] 小ネタ | TB(0) | CM(4)

あなたも原告になれる「NHK集団訴訟」 

 当方、チャンネル桜ヲチには重点を置いてないけど、これはウケたので、お持ち帰り。集団訴訟の原告が何人集まるか、今後、是非とも公表していただきたい(ワクワク)。

 「日本文化チャンネル桜」が、「NHK集団訴訟 「訴訟委任状」提出のお願い」として、【原告募集!】とのこと(^^;
[ 2009/06/11 12:20 ] 自爆史観 | TB(0) | CM(19)

「表現の自由」は誰のものですか? 

6月6日付エントリの続きである、6月8日付エントリの続き)

 板坂耀子氏の「私のために戦うな(弦書房、2006年12月25日発行)」の117ページに「ありふれたパターン」と題された章に、こんな記述がある。

 昔から恋愛映画のクライマックスになると、どんなに優しくおとなしい男性と強く積極的な女性のカップルでも、男性が女性を抱き寄せ、女性はそれに抵抗し、そして最後には必ず男の胸を押しのけ叩いていた女の手は男の首にからまって、二人はベッドに倒れ込み、結局のところ幸せになる、と指摘する。(略)これまでの映画は、国も時代も問わず、男女のラブシーンといえばまずはもう必ず、男が抱き寄せ、女が押しのけ、そして最後に女の抵抗が終わってめでたし、という図式を踏襲しつづけてきた。(略)大抵の人間なら、繰り返し見せられれば、恋愛とはこういうものと思い、それに自分を遭わせるように学習するのが普通だろう。「現実が芸術を模倣する」というワイルドの言葉は警句というより真実だ。

…そして、板坂氏はこう指摘する。

フェミニズムの論文がしばしば指摘するように、(略)恋愛映画のラブシーンのパターンは、基本的には男が女をレイプする図式である。


 昨日のエントリで引用した天理大学のキャンパス情報誌の一節を再度引用しよう。

 「強姦神話」っていうのがありまして、「女のノーはイエスのサイン」ってね。(略)「女のノーはイエスのサイン」で、女っていうのは本当は強姦されたがっているんだと、心の中で。強姦されて、性的なエクスタシーを得たいと、思ってるんだから、いややって言うけど、あれはOKのサインよっていうね、神話があるんですよね。(略)フロイトが「女の本性はマゾヒズムだ」って言ってるんですね。


天理大学教養部発行キャンパス情報誌チューリップス 特集:Fフォーラム第4回講演会
セクシュアル・ハラスメント  -フェミニスト・カウンセリングの視点から「男が作った強姦神話」」強調は引用者


 「基本的には男が女をレイプする図式」と指摘する板坂氏は、そういう図式に乗りたい人はそうすればいい話であり、そうでないカップルも現実にいると指摘した上でこう続ける。

 問題は、その図式のみしか存在しないことにある。しかも、水面下のもっと露骨な少女たちがレイプされるゲームやアニメ、昔からあるポルノビデオが、より大量に積極的に、あるいは隠微に、あるいは公然と、その図式を肯定し、拡大して人々の頭にたたき込む。(略)それをしばしば支えるのは、「これが女の本質だ」「いやがりながら屈服するのが、女の性だ」の論理であり、それはレイプの肯定に家庭内暴力に、仕事の上での差別にまでつながっていく。


「私のために戦うな」(弦書房、2006年12月25日発行)板坂耀子著



 これも、昨日のエントリで引用した東京レイプクライシスセンターのコンテンツは、昨日引用部分と続けてこう述べる。

強姦神話が吹聴され、被害者は責めを負わされ、犯行は容認され助長されています。この間違った「常識」をリセットすれば、被害をなくすためにできることがはっきりしてきます。
 まず始めに、男は女性に性被害を及ぼしてはならないという、当り前の社会規範を、当り前に築くことです。(略)たとえば現在、社会が日々ばらまいているのは、強姦や痴漢を男の楽しみだと肯定してそそのかす、おびただしい量の出版物であり映像です。それらはポルノと呼ばれるものに限らず、誰でも見られるインターネットのサイトやTV番組、身の回りにある雑誌、漫画本なども例外ではありません。女は強姦されるのを待っているとか、男に身体を触られるのを喜んでいるとか、肌を出した服装はオレを誘っているとか、女を思いどおりに支配するのは男らしさの証だなどというメッセージを、子どもの頃から受けて育つ男たちが、女性にどういう認識を持つか、言わずとも知れています。(後略)




 この「常識」に占有されている社会で、性犯罪を告発することの困難さを想像すると、息苦しくなりつつ、被害者の勇敢さに敬意を表さざるを得ない。

自分の同意なく、性行為を強いられるということは、自分の体、心がモノ扱いされているということだ。自分の体なのに、自分の意思は無視され、他人の思うがままにされているということだ。
それが、どれだけダメージを与えるものなのか、わかっていなさすぎる。いや、わかろうとする気さえない人が多すぎるのだと思った。



 なのに。

(略)
性犯罪を報道する時の新聞各社の見出し。ポルノと勘違いしているような見出しです。
「監督の胸モミで、女子高生、公表しなかった学校を訴訟」実際にあった記事です。(略)
ある女性タレントが痴漢被害にあった時も「○○、胸モまれる!」と記事に出ていました。
性犯罪がテーマになっている映画に出演した女優が映画に関するトークショーで(映画に絡めてでしょう)性被害を告白した時も、
翌日の新聞の見出しが「○○に胸モまれた過去」「○○恥ずかしい経験」でした。


akira's room: 自分にとって大切なものとは」(2008年10月04日 09:07付コメントより一部)

 現実の性犯罪による被害を矮小化し、性犯罪と犯罪と認識させづらくするメッセージまでもが氾濫する。


 さて、こういった常識が行き渡っている社会で、あるトピックがしきりと議論されていたのを、私はやや遅ればせなのだが読める範囲のエントリを追っていた。

(以下、性暴力被害経験者の方はFBの怖れがある表現を含みますので、ご注意いただけますようお願いします)

[ 2009/06/10 17:22 ] ジェンダー関連? | TB(14) | CM(31)

「それ」がもたらす「社会の『常識』」 

6月6日付エントリの続き)

 最高裁で出た痴漢訴訟逆転無罪判決をきっかけに、(その事件では被告が誤認されていたという判決であったにしても)痴漢に遭遇することそのものって本当に多いのだと、増田を含め、はてな界隈で痴漢に関するエントリが多数上がった。その中には、どきりとする記述がしばしばあった。

なにより、彼らのお楽しみとして使われる。道具というか、ものみたいに扱われるのが、ホント、腹が立つし、傷つく。(略)んだろうなぁ、試食コーナーの食品みたいに扱われるのが、腹立つんだよな。

「お前がそこにいるから、悪いんだよ」「売り物としてさらしているんだろ。なにが悪い」「触るわけねえだろ、置いてあったからぶつかっただけだ」


たぶんほとんどの女性はさ、男性に性欲の対象として消費される存在としての「女という性別」を、うっすらとであれ理解して受け止めてると思うよ。積極的にじゃなくて、消極的に、事実として受け止めるしかないっていう感じで。

だから痴漢に対しても、心のどこかで「しょうがない」って思ってる。一部にそういう性癖の人間がいることを、そして通り魔同然にたまたま自分がその対象になってしまったことを、不運な事例として黙って心にしまってしまう。


性犯罪は、確かに、ごく一部の悪質な人間のすることだ。それらは被害者をモノ扱いしている訳で。
 だが、この、モノとして消費される・扱われる・値踏みされる感覚というのは、不本意ながら覚えがある。

 『消費される存在としての「女という性別」』という表現に、どきりとして思い出した件があった。
ユーザータグ:  『男は熊』
[ 2009/06/08 18:50 ] ジェンダー関連? | TB(2) | CM(24)

なら、その言葉を使わずに試してみよう 

 京都教育大の学生が、居酒屋コンパで酒に酔った女子学生へ性的暴行を行ったとして集団準強姦容疑で逮捕された事件について、またぞろ『「男の飲み会に一人で参加するなんて」という事実誤認に基づく「誹謗」とすらいえるような』被害者へのセカンドレイプ言説を表明する人がいたと、「土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。」さんが「いい加減代替可能なロジックで被害者を責めるのはやめたらどうか。 」と、エントリを上げてらした。

 毎度ながら憤りつつ、しかし、哀しくなるほど見慣れてしまった光景だ。

 2008年の2月に在沖海兵隊の米兵が中学生を強姦したとして逮捕された際には、被害者に対し、花岡信昭なる人物が産経新聞に『基本的な「しつけ」が徹底していなかった』と書いた。クライン孝子とかいう人も「この女子中学生は基地反対派によって送り込まれたハニートラップかも」などという文章を公表した。当ブログにまで『深夜まで遊ぼうが、うろつこうが、何も問題は起こらないと、安心していたのでしょうか? 』等というコメントが湧いた。

 2007年の10月に岩国基地の米兵4人が未成年女性を集団強姦したとして逮捕された際には、藤田雄山広島県知事が「盛り場でうろうろしている未成年もどうかと思う」と発言した。この時に、とあるブログに付いたコメントでは「熊出没注意のエリアには不用意に立ち入らないのが賢明」というのもあった。

 2007年4月にあったJR北陸線の特急内で起きた強姦事件の際には、こういう事件はレイプされる女側に責任がある・一人で電車に乗り、助けを呼ばない所かスタンガン、防犯ブザーすら持っていなかった・最近のレイプされる女は自分の非を棚にあげ、何でも加害者のせいにするなるコメントを見かけたし、『メスが弱くて防犯道具も持たずに無防備だから悪いってのはもっともな言説』なんてのもあった。
 さすがにこれはネタだろうって? ネタだから許されるレベルだろうか。しかも、同方向で類似の発言は、匿名ではない誰かも発言しているのに。

 2003年7月には、後に日本国首相になった人物が「女性にもいかにも『してくれ』っていうの、いるじゃない」「そういう格好しているほうが悪いんだ。男は黒豹なんだから、情状酌量ってこともあるんじゃないの」なんて発言していたぐらい、この社会の本音はそっちなんじゃないのか? 最近でも、「気の毒な冤罪被害者を出さないために、世の女性には痴漢くらい大目に見て欲しいなんて冤罪の原因を司法にでなくて被害者に向ける勘違い発言も出たそうだし、それに続いて「どうしてレイプする権利はないのでしょうか」と言い出す人もでたぐらいだし。

 そういえば、元警察署長という人物が、自身の孫が女性を監禁して性的暴行を加えていたとして逮捕された事件で、テレビ局の取材に対して「本人のせいじゃなくて、最近は女性の肌の露出が多い。着物の国で裸の女がいたら、誘っていると思われても仕方ない」と発言したこともある。この事件、逮捕が2005年6月頃だったと聞くが、事件被告の男が『いわゆる「調教モノ」のアダルトゲーム約1000本』を所持していたとしても知られる。


 そういった犯罪に及ぶ人間はごく少数だという指摘はよくあるし、それは確かにその通りだろう。
[ 2009/06/06 17:16 ] ジェンダー関連? | TB(5) | CM(16)

無いと思って見る目に差別は映らない 

 4月21日のネット版朝日新聞に、こんな記事が出ていたのに注目した人は結構多かったのではないだろうか。

 自民党の外交関係の合同会議で21日、女性差別撤廃条約(*)の「選択議定書」をめぐって白熱した議論があった。批准を求める意見の一方で、「国連に助けを求めるほどの女性差別は今はない」「堕胎、離婚促進法だ」などの反対意見が続出。(略)
 ある女性議員が「我が国には伝統文化に根ざした法制度がある」と慎重論を唱え、男性議員からは「(批准を)後ろで支援しているのは左翼だ。日本の家庭崩壊の危機は、人権など西洋的な考え方を教えて日本の伝統教育がないからだ」という反対論も出た。

 松浪健四郎外交部会長は会議後、「取り上げてもらっただけでもありがたいと思わなくちゃ」と記者団に述べて、党としての意思決定は行わない考えを示した。


asahi.com 2009年4月21日19時2分「ひどい女性差別ある?ない? 自民部会で激論」より、
*は引用者による。エントリ末にて注釈。

 こういう光景には面白がるような感慨しか浮かばなくなってしまった今日この頃だが、こんなになるには前段階があったようだ。

 国籍法の時にもネットでいろいろ呼びかけていた「ジャーナリスト」の水間政憲氏が公表した「緊急拡散してください。ネットだけ転載フリー」という「ジャーナリスト・ 岡本明子さんが「女性差別撤廃条約」の危険性を纏めてくれました」なる文章がネットで大量増殖したらしい。

緊急「女性差別撤廃条約」が危険 - AOL Video
緊急「女性差別撤廃条約」が危険 - Yahoo!知恵袋(選択議定書批准方向の解答がベストアンサーになっているのは何故だろう(^^;)
必読! 赤池議員が女子差別撤廃条約選択議定書に反対 ・・・赤池氏、頑張って欲しい! - 日本の底力 20日付』
緊急! 残り今日入れてあと2日! 女性差別撤廃条約の批准反対のために是非、協力を! - 日本の底力 19日付』こちらはこんなイントロ部分がついていた。

 売国勢力は子供や女性などという弱い立場にいるものを利用して,再び慰安婦問題を日本に持ち込もうとしている。
 何度も言うが,慰安婦問題は朝日新聞の捏造である。
 それを決定的に日本で論破していったのは、西岡力さんと始めとする方々である。
 アメリカにそのような決議がなされたときも、安倍元総理が潰しにいってくれた。

[ 2009/06/04 18:07 ] ジェンダー関連? | TB(4) | CM(19)

歯抜け爺さんになりました 

 まとめたいエントリがあるのだがまとまらないので、一ヶ月以上あげてなかった猫カテゴリーに逃避。友人某が、とっても可愛いぬこさまの写真を送りつけて嫌がらせ(笑)をするので、対抗してやろうと思ったこともある。

 といっても、タイトルのように大変景気の悪い話題なのだが(^^;

[ 2009/06/01 17:36 ] 猫便り | TB(0) | CM(6)












無料カウンター