アメリカ下院の「慰安婦」公式謝罪要求決議可決を受けて、フィリピン訪問中の朴宜春北朝鮮外相に同行している同国高官が
「世界的な世論の反映だ。被害を与えた人民や国に損害賠償し、日本が自らの過去の犯罪に対し、国際的認識を受け入れるべきだ」 と記者団に語ったとか。これは、ちょうど東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラム(ARF)が、マニラで開かれていたタイミングだったから。…北朝鮮高官からまでいわれる状況というのはなんともはやではあるものの、あちらにも被害者の方がいるのはまず確実だ。
このARFの一連の協議で、北朝鮮外相はASEAN各国に対しては「ほほ笑み外交」を繰り広げ、国際的な孤立解消に一定の成果を上げたが、一方、日本は今回を日朝間の外相対話の機会として生かせずに、日朝間の
非難の応酬で終えた模様(詳しくはこちら)。 北朝鮮;「慰安婦」問題 vs. 日本;拉致被害、で激しく対立したそうで、両方の国がそれぞれ押し立てている件についての文言を議長声明に入れさせようと「水面下で激しい綱引き」があった挙げ句、結局、
議長声明には「特定の国を名指ししない形で、単に人道上の懸念という言葉を使った」という 。
今の、このタイミングであればそうなることは解りきっているだろうから、よほど覚悟して臨まないといけないだろうに。なのに。
なんですか?これは? Sankei WEB 2007/08/02 13:07より「
麻生外相、ちょんまげ姿でビリーに ARF隠し芸で喝采 」(
こっちも参考 )
恒例だかなんだか知らんが、隠し芸大会で麻生太郎外相と佐々江賢一郎・アジア大洋州局長(6カ国協議の首席代表でもあるそうだ)が
「ビリーズブートキャンプ」をちょんまげ姿で演じ 、「最後は出演者で「ビクトリー(勝利)」と叫び、大受けだった。」
しかもっ!
「麻生氏周辺は「この日のため練習したかいがあった」と満足げ。」 ・
‥
…
アホかー! こんな事をあらかじめ練習しておくぐらいなら、他にやる事があるだろーっ! …
DoXさんや 、
ロキさんや、 水葉さん のところで見かけていた話題ですが、「慰安婦」報道を探していて、この集まりでアレをやらかしたのかと話がつながった時には愕然としましたよ。
参考;
◆ARF議長声明要旨◆ (毎日新聞 2007年8月3日 東京朝刊より)
一、朝鮮半島の非核化の重要性を強調する。
一、北朝鮮の核施設停止を確認した国際原子力機関(IAEA)の報告を歓迎する。
一、6カ国協議を支持し、再開された協議での合意事項を歓迎する。
一、国際社会が人道的に憂慮する問題に対処することの重要性を強調する。
一、ミャンマーが民主的体制へ移行する明確な進展を見せるよう求める。
一、イランが国連安保理決議とIAEAの要求に応じるよう求める。
一、イラクにおける状況に懸念を表明する。
一、アフガニスタンでの韓国人拉致・殺害事件を非難し、即時、無条件の人質全員解放を求める。
一、国際テロを防止、根絶するための責任を再確認する。
一、スリランカの新規参加を歓迎する。
スポンサーサイト