突発的に、美味しいケーキが食べたい!という衝動に駆られる。
買ってきてもいいけど、売ってるケーキってどれも同じような味で飽きてきた。
そういう訳で、思い立ってケーキの制作に走った。
何にしようかな…と考えて、昔から貯めこんでいるレシピから、キャラメル風味のバターケーキに決定。
でも、このレシピ、結構複雑というか材料が面倒。
キャラメルを作るのには、生クリームとグラニュー糖。
本体にはバターと粉砂糖と、、、粉がコーンスターチと薄力粉と強力粉。
…コーンスターチと粉砂糖が、無い。
むー。生クリームを省くと味が変わっちゃうけど、他はまぁいいや。
適当に配合変えちゃえ。
まず、グラニュー糖100gを鍋でそのまま熱する。
私はキャラメルを作るとき、水分は全然入れずに焦がしてしまう。
適当な色になったら、生クリーム100ccを一気に入れて、一煮立ち。
これは、このまま冷ましておく。
バター120gは室温に戻して、柔らくねる。
グラニュー糖130g加えて、さらに練る。
卵黄3個分を加えてさらによく寝る…違う、練る。
で、できあがっているキャラメルを80gを入れて混ぜる。
粉は、強力粉90g薄力粉80gにベーキングパウダー小さじ三分の一。
ふるいながら入れてさっくり混ぜて。
卵白は泡立てておいてさっくりまぜる。
種はこれだけ。
元レシピは卵は溶いてそのまま入れたような気がしたが、卵白を泡立てて入れる方が仕上がりが軽いので個人的にこっちが好き。
型をどーしよ。
何となくシフォンケーキ型を使う(←何でそんなものをもっているのやら)。
180度で30分焼いてみる。
竹串を刺すと生焼けだったのでさらに10分。これで焼き上がり。

焼き上がった。

型からはずした。色が濃いめなのは仕様です。

切った。気泡がでかいけど、売り物じゃないから無問題。
うーん、美味しい。幸せ♪
焼いて良かった。
と思ってたら。

猫舌にも美味しかったらしい。
獲らないでってば。
スポンサーサイト