タウンミーティングのやらせ等には軽く触れてあるが、教育基本法に関する情報は皆無。内容がもともと政権与党よりだとは気づいていたがこりゃ凄いと、ある種の感動を覚えつつ、内容をチェックしていると。
…溜息…
まぁ、立候補するであろう事は知ってたけど。
こういう人に限って、健康上の理由とかは起こらないものだといっそ感心する。
そういう訳で、このおっさんの三選を阻止したい一都民であるワタクシとしては、きゃつの暴言の数々をあげつらねて怒りをかき立てておこうかと思ったのだが。。。
自分でやるまでもなかった。
あるものだ。
ちゃんとまとめてくれている親切な人がいらっしゃる。
最近の記事がないのが少し残念だが、
ここなんかすばらしい。言動録が特にお薦め。
再配布自由という事なので引用させていただきましょう。
繰り返し復習して、周囲に吹聴しよう。
まずは、かの有名な
ババア発言。
___________引用開始___________
「この間すごい話をしたんだ、松井さんが。私はひざをたたいてその通りだと。女性がいるから言えないけど…。」
(2001年10月23日「少子社会と東京の未来の福祉」会議席上で)
「これは僕がいっているんじゃなくて、松井孝典(東大教授)がいっているんだけど、“文明がもたらしたもっとも悪しき有害なものはババア”なんだそうだ。“女性が生殖能力を失っても生きてるってのは、無駄で罪です”って。男は80、90歳でも生殖能力があるけれど、女は閉経してしまったら子供を産む力はない。そんな人間が、きんさん、ぎんさんの年まで生きてるってのは、地球にとって非常に悪しき弊害だって・・・・。なるほどとは思うけど、政治家としてはいえないわね(笑い)」
「昔は女にはすごいオプセッションがあったと思うんだ。男に破瓜される、そして押しこまれて犯されるという。体位からしてそういうもんでしょ。それが、今のように野放図になっちゃって。」
(『週刊女性』 2001年11月6日号より)
自身の発言を『楢山節考』(映画化もされた深沢七郎の姨捨伝説に基づく小説)になぞらえて、
「これは年とった女の人が、他の動物の生存に比べれば、かなり横暴な存在であるという表現の、実は逆説的な一つの証左でありまして…」
(2001年12月11日都議会で、渡辺康信都議の質問に答えて)
コメント(引用者注;引用元サイト作成者のコメント):人種差別・障害者差別・女性差別・高齢者差別、石原はまるで差別のデパートだ
・知事が松井東京大学大学院教授の発言としていたものが、実は松井氏の名を借りた知事自身のものであり、知事が率先して発言していたと指摘されている。実際に、松井教授はインタビューに対して「石原氏の発言を見ると、私の言っていることとまったく逆のことだからね」と述べている。(月刊『自然と人間』 検証・石原都政 より)
___________引用終了___________
…「美しい国」の首都の知事であるはずだが、あまりにも
品格と品性に欠ける。どっかの党は、こういうのを推していると、「美しい国」のキャッチフレーズが
滑った寒い冗談にしか見えないので気をつけた方が良いのではないか。
同じページの前からの引用になるが、
刈羽村原発住民投票に関して。
___________引用開始___________
(東京電力柏崎刈羽原発のブルサーマル計画への賛否をめぐって新渇県刈羽村で5月27日に行われる住民投票について否定的な結果が出ることへの懸念を表明し)「国家の存否にかかわる」「投票にさらされることで計画が挫折すると、日本の産業経済は瓦解する」
(2001年5月25日、定例会見で)
「一部の反体制の人たちがたきつけて、日本をぶっこわしちゃおうということだ」
(プルサーマル計画に反対する声が出ていることについて)「わけの分からない理屈だ」
「日本の原子力発電所の管理体制は世界で一番」「東京湾に造ったっていいくらい日本の原発は安全だ」
(2001年5月28日、反対が過半数を占めた住民投票の結果を受けて)
コメント:おそらく原発やプルサーマル計画に関しての基本的な知識もないと思われるが、それ以前に市民運動に対する偏見の根深さが深刻である。民主主義に対する理解度も低いことがよくわかる発言
___________引用終了___________
…だったら、新宿都庁前に原発作りますか?
いやもう、言動録は是非とも全部お読みいただきたい。
血圧が上がる事うけあいだ。
エーーっと、他には、
ハムニダ薫さんのところで発見(2006年5月1日付)。
___________引用開始___________
カルチエ財団所蔵現代美術コレクション@東京都現代美術館(MOT)の開幕セレモニーで、各界のおエライさんたちを前にして「ここに展示されている現代美術は、まったくもって笑止千万なものである」とか、「見る者に説明を要する現代美術というのは無に等しい」とか、さらには「日本の文化は西洋文化よりもよほど美しい」と発言したらしい。
___________引用終了___________
…しくしく、ハムニダさん、こんな都知事でいいなんてちっとも思ってません。全く以てオハズカシイ。
近頃は、
石原親子と水谷建設の現金授受疑惑なんてのもでているようだ。
トンでもない額の出費をともなった視察旅行も(しかし、ガラパゴスに仕事で何を視察するんだ?)。
また、絵描きの4男を「余人には代え難い」と称して、美術関係の美味しい仕事を回したようである。
さて、では、その人物の描いた絵は以下のどれでしょう?(このネタは
黒的九月さんのところで紹介されていたものです)
その一 その二 その三 その四リンク先のアドレスを見るとすぐ解ってしまいますが、正解はその三です。
そして他の絵を描いたのは、
チンパンジーだそうです。
困りましたね。正解を聞いてもお猿の描いた絵との差が解りません。
「余人に代え難い」どころか、絵画の才能において「人類以外の霊長類で代替可能」な可能性すらあるかもしれません。あるいは、霊長類を超えて「象の描いた絵」と比較したい気分になりますね…(12/22、発見しました、
こことか
こことか
ここ…
えっと、象の作品の方がいい絵に見える気がする)。
こういった絵画が人目に触れている限り、石原四男に出張させた理由には説得力が認められませんね(作品が人目に触れなければ、さらに説得力がないが)。
…払った税金返せ。