fc2ブログ










ごくごくごくささやかな復興支援のようなもの?(その2) 

 と表現することすら憚られる、控えめさながらシリーズ化(?)。しかも、約一ヶ月遅れ。

 関西の生まれ育ちな上に自信たっぷりに地理音痴なもので、著名な果物の産地として知ってるのは岡山県とせいぜい山梨県程度しか知らなかった。だから、今年は桃の当たり年みたい~♪ と喜びながら近所の店先で山形県産と表示のある桃を買って食べていたある日、その記事を見かけるまで、福島県も桃の産地であることに気づいていなかった。

2011年8月25日付「福島の桃 おいしく頂きました | FOOCOM.NET
スポンサーサイト



ユーザータグ:  食い意地テロ
[ 2011/10/16 13:41 ] 小ネタ | TB(0) | CM(3)

次のバッターは… 

 既に通常運転で話題が遅ればせ状態だが(^^; 2月頃のこと、アップルキャラメルリコッタチーズケーキのレシピ研究で四苦八苦していた。

 基本がバターケーキとはいえ、ふんわりとはいかず、目の詰まった…どころか部分的にういろうの様になったケーキを何度も作成することになってしまったので、あれ~私ってばこんなにバターケーキ作るの下手だっけ???という心境に至ってしまってたのだ。以前にもブログ上に書いたと思うが、私はケーキを作り始めたごく初期からパウンドケーキは作っていて、基本の配合なら、中学生頃からは確実にまず失敗せずに作れたはずだったからだ。

 私にとっての基本のパウンドケーキの配合と作り方とは、バターが200g、砂糖も200g、卵は4個、小麦粉が250gにベーキングパウダーが小匙半分で、バターをよく練って砂糖を加え、卵黄も加え、卵白は別に泡立てておき、小麦粉と泡立てた卵白を三分の一ずつ、バターのボールに加えてさっくり混ぜるというもの。そして、基本に立ち返って作ってみれば、当然のように普通にパウンドケーキが完成した。

 つまりは、アップルキャラメルリコッタチーズケーキの試作レシピがいかんのだろうと結論できそうだが、じゃあ何がいかんのだろうと、ネットでバターケーキのレシピを多々見て回っている内に、それに気づいた。

ユーザータグ:  食い意地テロ
[ 2011/06/30 00:00 ] 小ネタ | TB(0) | CM(0)

ごくごくごくささやかな復興支援のようなもの? 

 と表現することすら憚られる、控えめさではあるが。

 公私ともにやることが多くて集中力が持たず、先のエントリの続きもまとめたいのだがちょっと無理そう(^^;ということで、ついには当ブログにもペンペン草が生える始末だが、日々の物欲や食欲まで停止しているわけでは決して無い。

 きっかけはお買い物をした某ネットショップから来たダイレクトメールだった。


ユーザータグ:  食い意地テロ
[ 2011/06/21 17:32 ] 小ネタ | TB(0) | CM(2)

山肉三昧(その3)  

 元々の本命は鹿肉だった。

 某山奥の山の幸・肉食系テロリストが見せびらかすアレ、あるいは某南方のフィールド系肉食寄り(?)雑食テロリストから見せびらかされるアレに耐えかねたので、食べてみたくなったのだから。

 そして、それに先だって、「daily vitamins | 三日がかりで作る最高のビーフシチュー」を作って、じっくり煮込んだ固い肉が旨いものである事も学習していた。それまではどちらかというと、血の滴るようなレアを頬ばる方が好き、という系統だったのだけど。そしてそのビーフシチューレシピと、CookPadで見かけた「Hirsch Gurasch(オーストリア風鹿のシチュー) by FiFiのTomi」の料理法も比較的にてるし、kanakaさんレシピの「シカ肉のドミグラスソース」も作り方が似てる。

ユーザータグ:  食い意地テロ
[ 2011/05/15 16:56 ] 小ネタ | TB(0) | CM(2)

山肉三昧(その1とその2) 

 まさかその数日後に、未曾有と呼ばれる大震災が発生して、それに伴って何故か食品や生活物資の買い占めが一時的に起こって、食糧貯蔵的な不安をさすがにちょっとは感じるようになるかもしれなくなるなんて予想もしてなかった三月初頭のある日、我が家には冷凍の宅配便が届いていた。

 中身は某信州の通販ショップの商品がいくつか。

 その一つがこれ。
ユーザータグ:  食い意地テロ
[ 2011/05/01 15:14 ] 小ネタ | TB(0) | CM(2)

来シーズンへ向けての抱負 

 今シーズンはさすがに終わっている。そして、これまた時機を失し気味だが、来シーズンの飛躍を謀るため、備忘録的にエントリにしておこう。



ユーザータグ:  食い意地テロ
[ 2011/04/10 19:26 ] 小ネタ | TB(0) | CM(3)

この前の秋と、この冬のまとめ 

 実のところ1年ばかり前からなのだがとりわけ仕事量が増え、それも数年前は3人で分担していた仕事を一人でこなさざるを得ない状況に陥り、しかも、ここ数ヶ月に至っては更に、本来は私の仕事ではない筈の任務まで増えた状況で、はてなブックマークでようやく世間の出来事を知っている(なんか情報入力経路が偏っている気もするが)ていたらくでは、溜まっているテロリズムな懸案事項も文章化できずに哀しい思いをして過ごす日々ではあるが、さすがにそろそろまとめておきたいトピックはある。

 昨秋10月末のこと。某深山を徘徊する食い意地テロリスト受けていたテロ攻撃には、実は深刻なダメージを蒙っていた。


ユーザータグ:  食い意地テロ
[ 2011/03/06 16:36 ] 小ネタ | TB(0) | CM(2)

英気を養うには… 

 更新頻度がやたらと落ちているのは、喪中のふりをしている訳ではなく、リアルでやたらとやることが多いからであったりする。書きたいエントリはあっても集中力がもたず、ブクマに蓄積しながら情報を集めつつ、熟成を待っている状態とでも表現したい所。

 そんな日々であっても、何か旨いものは食べたくなるので作る。しかも、より旨い物が食べたくなるので、いかにして向上を図るかと、こちら方面でも情報を集める。ということで、見て回っていると、気になるタイトルのレシピ本があった。いくつかのブログなどで評判を見て、購入を決意。こんな本である。

ユーザータグ:  食い意地テロ
[ 2011/01/22 23:59 ] 小ネタ | TB(0) | CM(4)

犬派の疑惑 

 犬派にはかねてから疑惑があった。

 2009年7月19日の陰謀は、早々に秘密警察エルバッキーによって明らかにされていたが、その後も蠢動が続いている。

犬は多様だ。大型犬、小型犬、室内、野外、垂れ耳とんがり耳、長毛短毛、実に多彩。これは犬の長所であるが、犬派にとっては短所でもある。内部分裂を起こしやすいからだ。


 たかだか、大きさや形が違ったぐらいで内部分裂を起こしやすいとは、なんと薄い愛だろうと鼻で笑ってしまったが、こんなリアクションが蛙。

@VodkaDrive でわ、大型から小型まで猫種を増やし、猫派の内部分裂を誘う作戦は有効と思われますね。ライオン、トラ等の血を導入してやって大型化してやるとか。


 …大きければ、もふもふのしがいがあってラッキーと思うだけの話なんだが。まぁ、ちょっと御飯代がかかってしまうし、猫パンチと猫キックが痛くなるだろうけど。

 その後も、

犬橋様。いつの日にかの猫派政権転覆を夢見て犬派募集中です。「モフモフ療法」に対抗すべく、「ワンワン涼み」を引っさげてご参加いただきたく、よろしくお願いいたします。 / 暑い日の犬のうた - 窪橋パラボラ http://htn.to/AFZ21L



あるいは、

うっ。「ネコ 可愛い」約 28,300,000 件 、「イヌ 可愛い」約 9,610,000 件 グーグルなんか嫌いだ。


ふっかーつ!!@muimi ありがたう!dog cute About 64,400,000 results cat cute About 39,700,000 results @koume_nouka @kuri_kurita


 ごまめの歯軋りが続いているようだ。


 というのはともかく。

[ 2011/01/10 23:59 ] 小ネタ | TB(0) | CM(6)

湯豆腐を作るつもりだったのに 

 寒い。

 いや、例年に比べてだと多分、相当たるい程度にしか気温は下がってないだろう。とはいえ、順調に冬らしくもなり、世間を見渡すにろくな話題を見かけないので心も寒い。なんだか景気のいいものでも食べたくならないだろうか。

 この季節といえば、食べるものは鍋。湯豆腐でも作るかな、と思いつつ準備を始めたあたりで、何故か道を踏み外したような気がした。

ユーザータグ:  食い意地テロ
[ 2010/12/16 17:58 ] 小ネタ | TB(0) | CM(0)












無料カウンター